- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2020年 08月31日 |
QUICK | 円、上値は105円20銭か・ニッセイ基礎研の上野氏 安倍政権の政策の連続性が焦点に |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2020年 08月31日 |
QUICK | 次期首相、市場が望む候補は 「アベノミクス」持続に関心高く |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2020年 08月31日 |
幻冬舎ゴールドオンライン | なぜ、コロナ禍でも「過去10年最多のM&A」が続いているのか |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2020年 09月05日号 |
週刊ダイヤモンド 33P | コロナでオンライン診療が全面解禁-デジタルヘルスの光と影 |
保険研究部 片山 ゆき |
| 2020年 08月28日 |
Web日本評論 | コロナ危機とEUの行方(第6回) コロナ危機とユーロの国際的な地位 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
| 2020年 08月28日 |
保険情報 第2973号 3P | 金融マーケティング-新・消費者心理を探る(44) 非対面チャネルで加入する人はどんな人たちか4? より低廉さを求める志向は根強い | 井上 智紀 |
| 2020年 08月28日 |
ニューズウィーク日本版 | 日韓を読み解く:韓国政府、所得税の最高税率を45%に引き上げ |
生活研究部 金 明中 |
| 2020年 08月28日 |
日本経済新聞 電子版 | 市場に首相辞意ショック 外れた「長期安定」のタガ 「アベノミクス」のシンボル消失 逆回転に警戒感 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2020年 08月28日 |
日本経済新聞 電子版 | 安倍政権 株価2.3倍 後継「短命」への逆戻り懸念 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2020年 08月28日 |
REUTERS | 日経平均は3日続落、首相辞任への報道で 一時600円安 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2020年 08月28日 |
REUTERS | Nikkei tumbles on likely end of 'Abenomics' |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2020年 08月28日 |
日本経済新聞 電子版 | 安倍首相辞任、どうなる経済政策 日銀に不確実性も |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2020年 08月27日 |
マネックス証券ホームページ 「マネクリ」 | 2020年に成立した年金改革法のポイント-そろそろ、年金を本気で考えてみたい |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
| 2020年 08月27日 |
読売新聞速報ニュース | トヨタ、定期昇給「⼀律」から「成果」へ⾒直し…ゼロの可能性も |
生活研究部 金 明中 |
| 2020年 08月27日 |
時事通信 | 成果連動型昇給、広がりも=コロナで制度見直し加速-トヨタ改革 |
生活研究部 金 明中 |
| 2020年 08月27日 |
時事通信 | 〔円債投資ガイド〕 長期金利が動意付く可能性も |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2020年 08月26日 |
nikkansports.com | 全日空が社員への通勤定期代廃止へ テレワーク普及 |
社会研究部 百嶋 徹 |
| 2020年 08月26日 |
不動産経済FAX-LINE 3-4P | Maasとは何か-概要と国内での実現に向けた課題- |
生活研究部 坊 美生子 |
| 2020年 08月26日 |
日本経済新聞 電子版 | ロシア、強まるトリプル安懸念 外交不安や金下落で |
経済研究部 高山 武士 |
| 2020年 08月26日 |
時事通信 | 米大統領選後は堅調に [私の相場観] |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2020年 08月25日 |
共同通信 | 全⽇空、通勤定期代廃⽌へ―在宅普及で実費精算に |
社会研究部 百嶋 徹 |
| 2020年 08月25日 |
日本経済新聞 電子版 | 第1四半期決算から有望株を見抜く2つのポイント |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2020年 08月25日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、コロナ急落前まであと1円75銭 上値追いに2つのカギ |
金融研究部 井出 真吾 |
| September 2020 | Wedge 40-42P | 難航の末の復興基金 EUを動かす「危機意識」 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
| 2020年 08月25日 |
共同通信 | 銀行が企業再生ビジネス-経営再建で投資利益狙う |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2020年 08月31日号 |
金融財政ビジネス 16-19P | 政府に求められるワクチン普及までの経済支援シナリオ |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2020年 09月01日号 |
週刊エコノミスト 80P | 【独眼経眼】 年度内に潜在成長率はマイナスに |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2020年 09月01日号 |
週刊エコノミスト 63P | インドの国内総生産(8月31日) 全土封鎖で二桁マイナス成長 |
経済研究部 斉藤 誠 |
| 2020年 09月01日号 |
週刊エコノミスト 21・23P | 特集│コロナ激変 不動産 2025年のオフィス市況 AIが衝撃予測 「東京・港区の賃料は23%下落する」 |
金融研究部 吉田 資 |
| 2020年 08月23日 |
東洋経済 ONLINE | 初婚カップル「年の差ランキング」が映す新事実-もはや「親がそうだったから…」は通用しない |
生活研究部 天野 馨南子 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
貸出・マネタリー統計(25年10月)~銀行貸出がコロナ禍以来の高い伸びに
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年9月)-「メリハリ消費」継続の中、前向きな変化の兆しも
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










