- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2019年 02月25日 |
東京新聞 朝刊 9面 | いつまで続く日銀の「株買い」 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2019年 02月24日 |
日本経済新聞 朝刊 2面 | 外国人材、東京から地方へ 留学生の就職増加 都、転出超2年連続 |
金融研究部 吉田 資 |
| 2019年 02月22日 |
毎日新聞 朝刊 3面 | クローズアップ2019 24時間コンビニ 転機 短縮営業で対立 加盟店 人手不足不採算/セブン 顧客のため必要 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2019年 02月21日 |
産経新聞(九州・山口特別版) 25面 | 検証 小川県政 (2)人口 |
生活研究部 天野 馨南子 |
| 2019年 02月21日 |
日本経済新聞 朝刊 3面 | 対中輸出、アジア各国で減 米中摩擦長期化で加速も |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2019年 02月20日 |
朝日新聞(大阪版) 朝刊 7面 | 地方12県、2020年の宿泊需要減 | 白波瀨 康雄 |
| 2019年 02月20日 |
日本経済新聞 夕刊 1面 | REIT投信に個人回帰 1月 2年3ヵ月ぶり流入超 |
金融研究部 前山 裕亮 |
| 2019年 02月16日 |
東京新聞 朝刊 27面 | 増える従業員の健康への投資 人手不足深刻 体調不良や欠勤は損失 | 江木 聡 |
| 2019年 02月16日 |
日本経済新聞 朝刊 18面 | 日経平均/円・ドルダービー 3月末予想 中国全人代や英離脱に注目 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2019年 02月15日 |
読売新聞 朝刊 9面 | GDP2期ぶりプラス 年1.4%増 自然災害影響「回復」 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2019年 02月15日 |
日本経済新聞 朝刊 3面 | 1~3月GDP 実質1.3%増 民間予測 外需は見方分かれる |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2019年 02月15日 |
産経新聞 朝刊 11面 | GDP回復も米中摩擦重し |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2019年 02月14日 |
日本経済新聞 朝刊 1面 | マイナンバーが保険証 政府、21年から カードで代用 デジタル社会へ弾み | 清水 仁志 |
| 2019年 02月13日 |
読売新聞 朝刊 3面 | 米中5G対立 欧州飛び火 貿易交渉は継続 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2019年 02月13日 |
日本経済新聞 朝刊 19面 | 株、一段高にハードル |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2019年 02月11日 |
西日本新聞 朝刊 3面 | 新 移民時代=外国人処遇 惑う自治体 賃金、生活水準適正化 半数が懸念 全国調査 制度生煮え 不満強く |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
| 2019年 02月11日 |
神戸新聞 朝刊 3面 | 外国人材増 半数超が賛同 人手不足深刻 短い準備期間に不安も 全国自治体調査 |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
| 2019年 02月11日 |
北海道新聞 朝刊 2面 | 外国人就労 農漁業で高い期待 道内、全国を15ポイント上回る |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
| 2019年 02月11日 |
読売新聞 朝刊 1面 | 1部上場基準引き下げ |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2019年 02月10日 |
読売新聞 朝刊 4面 | 2018年10~12月期 実質GDPの民間予測 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2019年 02月09日 |
日本経済新聞 朝刊 7面 | 自社株買い 過去最高へ |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2019年 02月07日 |
朝日新聞 朝刊 4面 | アベノミクス 成否焦点 両方のデータ見ないと判断不能 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2019年 02月07日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 18年実質賃金かさ上げ 賃上げ効果まで否定できず |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2019年 02月06日 |
毎日新聞 朝刊 3面 | 「賃金上昇」議論すれ違い |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2019年 02月06日 |
毎日新聞 夕刊 2面 | ポイントカード 便利でおトクだが・・・・ 自分の本質知られる怖さ 個人情報が捜査に!?/悪質な使い方には罰則を |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2019年 02月04日 |
日本経済新聞 朝刊 3面 | 1万円札 最少の10億枚 日銀の19年度発注 キャッシュレス普及映す |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2019年 02月03日 |
信濃毎日新聞 朝刊 5面 | 知恵を無視する強い指導者 | 櫨(はじ) 浩一 |
| 2019年 02月03日 |
毎日新聞 朝刊 7面 | 株価形成ゆがめる弊害 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2019年 02月03日 |
日本経済新聞 朝刊 6面 | (Outlook 今週の市場) トヨタなどが決算発表 日本株、戻り試す展開か |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2019年 02月03日 |
産経新聞 朝刊 6面 | 【日曜経済講座】 中小企業「大廃業時代」の処方箋 | 中村 洋介 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
高市新政権が発足、円相場の行方を考える~マーケット・カルテ11月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










