- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2019年 11月22日 |
日本経済新聞 朝刊 17面 | 長期金利、一時2週間ぶり低水準 市場「マイナス0.1%中心に」 |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 11月22日 |
日本経済新聞 朝刊 17面 | 「デジタル人民元」関連に的 | 三尾 幸吉郎 |
2019年 11月22日 |
読売新聞 朝刊 9面 | 中央銀もデジタル通貨 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2019年 11月20日 |
愛媛新聞 朝刊 16面 | 働き方改革や女性活躍 県「ひめボス」 川下建設(西条)社長にGP |
生活研究部 天野 馨南子 |
2019年 11月20日 |
西日本新聞 朝刊 3面 | 九州50病院 維持か再編か 厚労省公表の検討対象 人口減で病床減 危機感は共有 |
保険研究部 三原 岳 |
2019年 11月19日 |
中部経済新聞 朝刊 10面 | 回復がみられる米住宅市場 |
経済研究部 窪谷 浩 |
2019年 11月18日 |
フジサンケイビジネスアイ 1面 | 個人消費、買うから「使う」へ 顧客データ活用、最適な商品提案 |
生活研究部 久我 尚子 |
2019年 11月17日 |
徳島新聞 朝刊 17面 | 22日に婚活支援講座 マリッサとくしま3周年 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2019年 11月17日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | ETF買い見送り 最長 |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 11月16日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 駆け込み需要0.9兆円 民間試算 前回増税前の4割 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 11月16日 |
日本経済新聞 朝刊 14面 | 細る「株価10倍」銘柄 上昇持続のけん引役不在 |
金融研究部 前山 裕亮 |
2019年 11月15日 |
毎日新聞 朝刊 7面 | GDP 年0.2%増 輸出は減、成長鈍る |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 11月15日 |
朝日新聞 朝刊 7面 | プラス成長 辛くも維持 7~9月期 次期はマイナス予想 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 11月15日 |
読売新聞 朝刊 3面 | 個人消費 先行き不安 10~12月期 マイナス成長予想 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 11月15日 |
毎日新聞 朝刊 3面 | クローズアップ ヤフー・LINE統合交渉 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2019年 11月14日 |
日本経済新聞 朝刊 3面 | 世代対立 進まぬ年金改革 働く高齢者減額 月収51万円超に絞る 若年層配慮で修正 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2019年 11月14日 |
日本経済新聞 夕刊 2面 | 景気けん引役 不在懸念 内外需とも先行き停滞 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 11月14日 |
日本経済新聞 朝刊 21面 | 日銀の沈黙 広がる波紋 |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 11月13日 |
日刊工業新聞 朝刊 4面 | グローバルの眼 中国の債務問題と経済成長 成長目標「5%以上」の可能性 | 三尾 幸吉郎 |
2019年 11月12日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | ケアマネ、過剰介護を助長? 「所属事業所の利用誘導」指摘 独立性高める改革焦点 |
保険研究部 三原 岳 |
2019年 11月07日 |
日本経済新聞 朝刊 27面 | 経済教室 ケアマネ 独立性の確保急げ |
保険研究部 三原 岳 |
2019年 11月07日 |
朝日新聞 夕刊 1面 | ドクター 街に出る コーヒー屋台で健康相談/食機能 楽しく鍛える 普段の暮らしに目を配る |
保険研究部 三原 岳 |
2019年 11月07日 |
読売新聞 朝刊 3面 | 新興企業投資に打撃 ソフトバンクG 7~9月期 7000億円赤字 業績急悪化 新規株公開 世界で延期 | 中村 洋介 |
2019年 11月06日 |
日本経済新聞(千葉版) 朝刊 39面 | 軽減税率、訪日客も困惑 成田空港の店舗 対応急ぐ ■複数の言語で説明書き ■持ち帰りのみ申告制に |
生活研究部 久我 尚子 |
2019年 11月05日 |
日本経済新聞 朝刊 26面 | 地方都市 コールセンターがけん引 |
金融研究部 吉田 資 |
2019年 11月04日 |
上毛新聞 朝刊 1面 | 《三山春秋》 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2019年 11月03日 |
信濃毎日新聞 朝刊 5面 | 負担増 遠い将来を見据えて | 櫨(はじ) 浩一 |
2019年 11月03日 |
日本経済新聞 朝刊 3面 | マイナス金利で金バブル 中銀・ETFも加担 理論価格15%超え |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 11月02日 |
夕刊フジ 1面 | 韓国 半導体枯渇 「11月危機」 |
生活研究部 金 明中 |
2019年 11月01日 |
日刊工業新聞 朝刊 21面 | 金相場 底堅く推移 米利下げ「余地」残す |
経済研究部 上野 剛志 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る