- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2019年 12月12日 |
中日新聞 朝刊 3面 | 初診料上乗せの病院拡大 紹介状なしなら5000円以上 |
保険研究部 三原 岳 |
2019年 12月12日 |
日刊工業新聞 朝刊 4面 | グローバルの眼 中国の個人消費動向 サービス消費拡大で底堅く | 三尾 幸吉郎 |
2019年 12月11日 |
日刊工業新聞 朝刊 1面 | 米中対立、人権問題に波及 |
経済研究部 窪谷 浩 |
2019年 12月10日 |
朝日新聞 朝刊 9面 | GDP年1.8%増に修正 7~9月 増税前 設備投資伸び |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 12月10日 |
日本経済新聞 朝刊 3面 | 7~9月GDP大幅上方修正 増税後景気 見通せず |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 12月10日 |
毎日新聞 朝刊 7面 | NISA「積立枠」新設 低リスク商品 年20万円 政府方針、24年以降 |
金融研究部 前山 裕亮 |
2019年 12月09日 |
夕刊フジ 1面 | 外国人投資家 “韓国売り” 経済は「半世紀で最悪」 |
生活研究部 金 明中 |
2019年 12月08日 |
日本経済新聞 夕刊 1面 | 若者は「25歳婚」を目指す 仕事続けるのは前提に |
生活研究部 天野 馨南子 |
2019年 12月08日 |
日本経済新聞 朝刊 6面 | 13日 12月の日銀短観 設備投資 増勢保てるか |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 12月07日 |
長崎新聞 朝刊 3面 | 出生数 90万人割れ/2019年 過去最少は確実/想定超え少子化加速 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2019年 12月07日 |
四国新聞 朝刊 3面 | 出生数、初の90万人割れ 19年見通し 想定より少子化加速 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2019年 12月07日 |
京都新聞 朝刊 2面 | 出生数 初の90万人割れ 2019年 少子化加速、過去最少に |
生活研究部 天野 馨南子 |
2019年 12月07日 |
中日新聞 朝刊 1面 | 出生数 90万人割れ確実 19年、推計より2年早 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2019年 12月07日 |
岩手日報 朝刊 2面 | 出生数90万人割れ確実 19年 推計より2年早く |
生活研究部 天野 馨南子 |
2019年 12月07日 |
読売新聞 朝刊 3面 | デジタル通貨 覇権争い EU・中国前向き 日米は慎重 |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
2019年 12月06日 |
日本経済新聞 夕刊 5面 | 若い世代、気持ちは早婚 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2019年 12月06日 |
日本経済新聞 夕刊 5面 | 若い世代 気持ちは早婚 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2019年 12月03日 |
読売新聞 朝刊 7面 | 中国減速 製造業に影響 法人企業統計 全産業3年ぶり減収 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 12月03日 |
日刊工業新聞 朝刊 1面 | 「つなぐ」時代・世界・経済 第4部 5Gで変わる生活・産業(12) 利便性とリスク 問われる改革と規律 | 中村 洋介 |
2019年 11月30日 |
日本経済新聞 朝刊 9面 | インド経済、農村発の減速 |
経済研究部 斉藤 誠 |
2019年 11月30日 |
産経新聞 朝刊 9面 | 巨大IT企業と個人情報 「まず消費者の不安払拭」 | 中村 洋介 |
2019年 11月29日 |
日刊工業新聞 朝刊 2面 | 私はこう見る 中国―対米制裁、通商と別分野か |
経済研究部 窪谷 浩 |
2019年 11月29日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 増税後消費 厳しい出足 小売販売額10月7.1%減 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 11月28日 |
読売新聞 朝刊 8面 | わかる決算 効率化・収益性で格差 |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 11月28日 |
東京新聞 朝刊 7面 | 広がる 脱プラ製ストロー 環境配慮 紙や木、ガラス製へ | 中村 洋介 |
2019年 11月26日 |
徳島新聞 朝刊 21面 | 少子化対策へ婚活支援必要 県マリッサとくしま3周年 記念講座で専門家 出産後働ける環境も |
生活研究部 天野 馨南子 |
2019年 11月24日 |
日本経済新聞 朝刊 2面 | 物価算出 ネット調査拡大 家電・宿泊料など10品目 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 11月23日 |
日本経済新聞 朝刊 16面 | ドバイ原油が高値 OPEC減産延長の報道 |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 11月22日 |
朝日新聞 夕刊 1面 | 「お」重に詰めず 「せ」つやくできて 「ち」ょうどいい おせち商戦 重箱から小分けへ |
生活研究部 久我 尚子 |
2019年 11月22日 |
日刊工業新聞 朝刊 23面 | 書評 『3つの切り口からつかむ 図解 中国経済』 | 三尾 幸吉郎 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る