TV出演

放送日 番組名 内容 出演者
2019年
03月27日
TBS 「Nスタ」 値上げの春について 経済研究部
斎藤 太郎
2019年
03月26日
BSテレ東 「日経プラス10」 日本株はいつ上昇基調を取り戻すか 金融研究部
井出 真吾
2019年
03月26日
テレビ東京 「ワールドビジネスサテライト」 米アップルの動画配信・勝算は!? 生活研究部
久我 尚子
2019年
03月25日
テレビ東京 「ワールドビジネスサテライト」 インドの急成長企業も上陸・”家具付き”が賃貸市場を変える? 生活研究部
久我 尚子
2019年
03月25日
日経CNBC 「夜エクスプレス」 今日のニュース、今後の注目ポイント、有望銘柄の探し方 金融研究部
井出 真吾
2019年
03月25日
テレビ東京 「Newsモーニングサテライト」 コメンテーター 【プロの眼】廃棄プラスチック問題 総合政策研究部
矢嶋 康次
2019年
03月24日
BS-TBS 「サンデーニュース Bizスクエア」 コメンテーター 「景気全体の判断3年ぶり下方修正 この先は?」 など 総合政策研究部
矢嶋 康次
2019年
03月24日
BS-TBS 「サンデーニュース Bizスクエア」 今週の株価見通し・注目ポイント 金融研究部
井出 真吾
2019年
03月23日
テレビ埼玉 「埼玉ビジネスウォッチ」 ランドセル商戦 生活研究部
久我 尚子
2019年
03月22日
日本テレビ 「ZIP!」 コンビニ24時間営業の課題 生活研究部
久我 尚子
2019年
03月19日
BSテレ東 「日経プラス10」 BREXIT以外にも山積みの欧州リスク 経済研究部
伊藤 さゆり
2019年
03月19日
東京FM 「スカイロケット カンパニー」 英国のEU離脱の日本経済・企業への影響 経済研究部
伊藤 さゆり
2019年
03月16日
BSテレ東」 「日経プラス10サタデー」 3月末・6月末の予想株価とポイント 金融研究部
井出 真吾
2019年
03月14日
ラジオNIKKEI 「日経新聞を読んで」 緩和縮小 世界で後退 ほか 経済研究部
伊藤 さゆり
2019年
03月13日
BSスカパー! 「水曜日のニュース・ロバートソン」 ブレグジットで何が起こるのか?~EU各国と日本~ 他 経済研究部
伊藤 さゆり
2019年
03月11日
BSテレ東 「日経プラス10」 株式市場に再び試練、「景気後退」は本当か? 金融研究部
井出 真吾
2019年
03月11日
テレビ東京 「Newsモーニングサテライト」 期限切れ迫る どうなる!?ブレグジット ほか 経済研究部
伊藤 さゆり
2019年
03月09日
BSテレ東 「日経プラス10サタデー ニュースの疑問」 年度末の株価予想 総合政策研究部
矢嶋 康次
2019年
03月08日
TBS 「ひるおび!」 コンビニ24時間営業は必要か 金融研究部
井出 真吾
2019年
03月08日
NHK-BS1 「東京マーケット情報」 中国の貿易統計、欧州の景気減速懸念 金融研究部
井出 真吾
2019年
03月08日
テレビ東京 「ゆうがたサテライト」 景気、後退局面の可能性について 総合政策研究部
矢嶋 康次
2019年
03月07日
日経CNBC 「夜エクスプレス」 ドラギ総裁会見&速報 経済研究部
伊藤 さゆり
2019年
03月07日
NHK-BS1 「東京マーケット情報」 日経平均 3日続落 経済に減速懸念 金融研究部
前山 裕亮
2019年
03月06日
NHK-BS1 「東京マーケット情報」 米国経済の動向と円安進行の背景など 経済研究部
上野 剛志
2019年
03月05日
NHK-BS1 「東京マーケット情報」 全人代のポイント、米中交渉と市場への影響 金融研究部
井出 真吾
2019年
03月04日
BSテレ東 「Nikkei モーニングプラス」 月曜特集グローバル・アイ 「ASEANとの新EPAに期待」 経済研究部
斉藤 誠
2019年
03月04日
NHK-BS1 「東京マーケット情報」 米国経済の状況、米国株の戻り相場は続くか 金融研究部
井出 真吾
2019年
03月04日
テレビ東京 「Newsモーニングサテライト」 コメンテーター 【プロの眼】プラットフォーマー規制の課題 総合政策研究部
矢嶋 康次
2019年
03月02日
BS12 Twellv 「マーケット・アナライズ plus+」 プラットフォーマー規制について 総合政策研究部
矢嶋 康次
2019年
03月01日
日本テレビ 「ZIP!」 値上げの春・食料品値上げ続々 生活研究部
久我 尚子

ピックアップ

お知らせ

お知らせ一覧

【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ページTopへ戻る