- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 講演・学会報告
講演・学会報告
講演日 | タイトル | 主催 | 講演者 |
---|---|---|---|
2019年 01月18日 |
愛媛政経懇話会2019年1月例会 「2019年経済展望-どうなる世界と日本-」 | 愛媛新聞社 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2019年 01月17日 |
山梨大学 「マーケティングと消費者行動」(2/4回) | 山梨大学生命環境学部 | 井上 智紀 |
2019年 01月16日 |
西日本政経懇話会(大牟田) 「2019年経済展望 どうなる世界と日本」 | 西日本新聞社 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2019年 01月16日 |
エコノミスト嶋中雄二を囲む「景気・金融情勢内外定点観測会」研究会 「欧州経済の動向と見通し」 | エコノミスト嶋中雄二を囲む「景気・金融情勢内外定点観測会」研究会 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2019年 01月15日 |
保険論 「病気・けがのリスクと保険」 | 学習院大学 | 井上 智紀 |
2019年 01月10日 |
不動産プロフェッショナルサービス論 「CRE戦略の在り方~CRE専門人材育成の視点を中心に」 | 明治大学ビジネススクール グローバル・ビジネス研究科(MBS) |
社会研究部 百嶋 徹 |
2019年 01月10日 |
山梨大学 「マーケティングと消費者行動」(1/4回) | 山梨大学生命環境学部 | 井上 智紀 |
2019年 01月08日 |
まちづくり未来塾 「文化を起点としたまちづくり―東京2020大会を起爆剤に」 | 亜細亜大学 | 吉本 光宏 |
2018年 12月26日 |
浦安市文化政策基本方針策定懇談会 「東京2020文化オリンピアードから始まる共生の拠点づくり」 | 浦安市 | 吉本 光宏 |
2018年 12月26日 |
高岡政経懇話会2018年12月例会 「2019年経済展望」 | 北日本新聞社 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2018年 12月25日 |
経済情勢専門部会 「中国経済の動向と見通し」 | 一般社団法人日本経済団体連合会 | 三尾 幸吉郎 |
2018年 12月21日 |
ジャズシンポジウム 「文化の市場価値の考察」 | サッポロ・シティ・ジャズ実行委員会、公益財団法人札幌市芸術文化財団 | 吉本 光宏 |
2018年 12月20日 |
ジャズシンポジウム 「観光資源としてのジャズフェス」 | サッポロ・シティ・ジャズ実行委員会、公益財団法人札幌市芸術文化財団 | 吉本 光宏 |
2018年 12月18日 |
CREマネジメント研究部会 「CRE戦略推進に向けたアウトソーシングの戦略的活用」 | JFMA |
社会研究部 百嶋 徹 |
2018年 12月18日 |
秋学期・高齢社会のマーケティング(老年学) 「年金制度の概要」 | 横浜商科大学 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2018年 12月18日 |
保険論 「生活上のリスクと保険」 | 学習院大学 | 井上 智紀 |
2018年 12月17日 |
島根県公立文化施設協議会実務者会議 「アウトリーチから始まる地域活力の創出」 | 島根県公立文化施設協議会 | 吉本 光宏 |
2018年 12月17日 |
島根県公立文化施設協議会実務者会議 「東京2020大会―文化プログラムによる地域活力の創出を」 | 島根県公立文化施設協議会 | 吉本 光宏 |
2018年 12月17日 |
経理部長会 月例講演会 「2019年日本経済の課題と展望」 | 一般財団法人産業経理協会 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2018年 12月14日 |
第2回産業・技術振興委員会 講話 「日本のベンチャー企業への高まる期待」 | 大阪商工会議所(産業・技術振興委員会) | 中村 洋介 |
2018年 12月14日 |
住宅・ビル・施設 Week2018 「2020年以降のオフィスビル市場の動向」 | リード エグジビション ジャパン株式会社 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2018年 12月13日 |
教養教育科目-オリンピック文化論 「文化オリンピアードの意義と東京2020大会の可能性」 | 武蔵野大学 | 吉本 光宏 |
2018年 12月12日 |
アーティスト・イン・レジデンス研究会 「レジデンスの成果と評価を考える」 | 公益財団法人滋賀県陶芸の森 | 吉本 光宏 |
2018年 12月11日 |
ISFJ 2018 日本政策学生会議中間発表会(労働経済I) モデレーター | ISFJ日本政策学生会議 |
生活研究部 金 明中 |
2018年 12月11日 |
講演 「保険論」 | 学習院大学経済学部 |
保険研究部 松澤 登 |
2018年 12月09日 |
私的年金への税制優遇は公的年金の繰り下げ受給を促進するか? サーベイ調査を利用した検証 | 行動経済学会 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2018年 12月08日 |
ISFJ日本政策学生会議2018 政策フォーラム・社会保障(3) プレゼンテーション審査 | ISFJ日本政策学生会議 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2018年 12月08日 |
2018年度総会 「超高齢未来の姿と課題」 | 日本国際情報学会 |
生活研究部 前田 展弘 |
2018年 12月08日 |
北口デザイン・カフェ 第6回 「モノづくりと北口のまちづくり」 | 株式会社ビデオインフォメーションセンター |
社会研究部 塩澤 誠一郎 |
2018年 12月08日 |
人生100年時代FORUM2018 「人生100年時代。長生きを、人生を楽しむための時間として捉える」 | SMBC |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比▲0.2%(年率▲0.7%)-4四半期ぶりのマイナス成長、外需の落ち込みを内需がカバーできず
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
なぜ韓国の政治家は“悲劇”を恐れず、最高権力を目指すのか?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年2月)-物価高の中で模索される生活防衛と暮らしの充足
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る