- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- (JSON用)レポート一覧
レポート
2015年 12月28日 |
2016年日本経済の課題 ~アベノミクス新三本の矢を考える~ | 櫨(はじ) 浩一 | |
2015年 12月25日 |
消費者物価(全国15年11月)~コアCPI上昇率は5ヵ月ぶりのプラス |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 12月24日 |
保険業法の法改正は保険比較サイトのあり方を変えるか?そして消費者契約法改正の動向は |
保険研究部 松澤 登 |
|
2015年 12月24日 |
【11月米個人所得・消費支出】堅調な財消費を受け、消費の伸びが前月から加速。貯蓄率も6ヵ月ぶりに低下 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2015年 12月21日 |
インドの生命保険市場(3)-責任準備金やソルベンシー等の財務面の監督規制はどのようになっているのか- | 中村 亮一 | |
2015年 12月22日 |
日本の生命保険業績動向 ざっくり30年史(3) 保険料収入・保険金支払など 銀行窓販で、復調? |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2015年 12月22日 |
高齢化と政府財政と世代間格差 |
金融研究部 德島 勝幸 |
|
2015年 12月21日 |
先端技術企業が牽引するサンフランシスコのオフィス市場 | 加藤 えり子 | |
2015年 12月18日 |
中国の経済構造改革とは何か~日本にとってはピンチだけでなくチャンスも! | 三尾 幸吉郎 | |
2015年 12月17日 |
資金循環統計(15年7-9月期)~個人金融資産は前年比28兆円増の1684兆円、6月末比では34兆円の減少 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2015年 12月17日 |
【12月米FOMC】予想通り0.25%の政策金利引き上げを実施。 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2015年 12月17日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2016年1月号 | 米利上げ開始、為替はこの先どうなる?~マーケット・カルテ1月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
2015年 12月17日 |
貿易統計15年11月~原油価格下落の影響で貿易収支(季節調整値)は黒字化の公算 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 12月15日 |
【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(17)第13次5ヵ年計画の建議-一人っ子政策の廃止と社会保険 |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2015年 12月14日 |
インドの生命保険市場(2)-昨今の保険監督規制を巡る状況はどのようになっているのか- | 中村 亮一 | |
2015年 12月14日 |
日銀短観(12月調査)~大企業製造業の景況感は横ばい、先行きは悲観的 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2015年 12月10日 |
企業物価指数(2015年11月)~円安の進行で物価押し下げ圧力が和らぐ | 岡 圭佑 | |
2015年 12月21日 |
介護施設の拡充は進むか-待機高齢者を減らすには、何が有効か? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2015年 12月24日 |
“個を活かす”人口減少時代-多様な人材確保に向けた「介護離職ゼロ」社会 | 土堤内 昭雄 | |
2015年 12月09日 |
欧州経済見通し ~相次ぐ危機でも回復は途切れないのか?~ |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2015年 12月25日 |
日本経済再生の鍵-女性、高齢者の労働参加拡大と賃金上昇が必須の条件 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 12月07日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年12月号 | 不動産市場は全般に堅調も、オフィス需要など一部に弱い動き-不動産クォータリー・レビュー2015年第3四半期 | 増宮 守 |
2015年 12月09日 |
米国経済の見通し-個人消費主導の底堅い成長が持続、政策金利引き上げの影響は限定的と予想。 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2015年 12月09日 |
景気ウォッチャー調査(15年11月)~停滞感は拭えず、4ヵ月連続で50を下回る | 岡 圭佑 | |
2015年 12月08日 |
2015~2017年度経済見通し~15年7-9月期GDP2次速報後改定 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 12月08日 |
日銀短観(12月調査)予測~大企業製造業の業況判断D.I.は3ポイント低下の9を予想 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2015年 12月04日 |
2016年はどんな年?金融市場のテーマと展望~金融市場の動き(12月号) |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2015年 12月22日 |
民泊トラブルの増加と規制の動き | 竹内 一雅 | |
2015年 12月22日 |
自分の街のこと 知っていますか?-地域経済分析システムRESASで 地元のデータを見てみよう |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2015年 12月22日 |
「夫婦別姓」最高裁判決を読んで-家族観に関する多様な議論を! | 土堤内 昭雄 | |
2015年 12月18日 |
日銀のETF買入れ枠拡大は、株価には「実質やや縮小」 |
金融研究部 井出 真吾 |
|
2015年 12月18日 |
COP21「パリ協定」が日本に迫るもの~原発再稼動・増設の是非と再エネ普及に伴う国民負担増~ | 薮内 哲 | |
2015年 12月15日 |
ビンテージ・ソサエティとは-長寿時代の新たな産業振興政策への期待 |
生活研究部 前田 展弘 |
|
2015年 12月04日 |
12月3日ECB政策理事会:穏当な内容に市場は失望も、選択肢温存に意味 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2015年 12月15日 |
東京五輪にみるパラダイムシフト-「成熟社会」へのマイルストーン | 土堤内 昭雄 | |
2015年 12月04日 |
日韓比較(11):医療保険制度-その4 医薬分業―患者がより利用しやすい仕組みになることを願う― |
生活研究部 金 明中 |
|
2015年 12月04日 |
住宅取得に対する消費税率引き上げの影響-2013、2014年における戸建注文住宅の動向 |
社会研究部 塩澤 誠一郎 |
|
2015年 12月02日 |
最近の人民元と今後の展開(2015年12月号) | 三尾 幸吉郎 | |
2015年 12月01日 |
【インドGDP】7-9月期は前年同期比+7.4%~3期連続の投資加速で景気回復 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2015年 12月01日 |
【アジア新興経済レビュー】内需中心の緩やかな持ち直しが続く |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2015年 12月01日 |
年金改革ウォッチ 2015年12月号~ポイント解説:日本年金機構の見直し論議 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2015年 12月01日 |
日本の生命保険業績動向 ざっくり30年史(2)新契約高・保有契約高-90年代ピークを過ぎた保険業績がまた新たな復調へ向かう? |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2015年 12月07日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年12月号 | 米利上げ、中国減速リスクに身構える世界経済 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2015年 12月08日 |
欧米生保市場定点観測(毎月第二火曜日発行)DC年金自動制度と加入者動向-DC年金の加入者は、「慣性の法則」に支配されていないか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2015年 12月14日 |
「放課後の居場所」の行方(2)- 学童保育利用最新状況からの考察 - |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2015年 12月07日 |
【11月米雇用統計】雇用者数は21.1万人増加。順調な労働市場の回復を確認。12月の政策金利引き上げは確定的。 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2015年 12月08日 |
レバレッジ型ETFの落とし穴 |
金融研究部 井出 真吾 |
|
2015年 12月07日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年12月号 | 波乱の兆し?-不透明な株式市場との向き合い方 |
金融研究部 井出 真吾 |
2015年 12月08日 |
人口減少と一億総活躍社会-「介護離職ゼロ」が目指す社会とは | 土堤内 昭雄 | |
2015年 12月07日 |
情報バイアス-情報は多いに越したことはない? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2015年 12月07日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年12月号 | 認知症がなくなる日も近い? |
生活研究部 前田 展弘 |
2015年 12月07日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年12月号 | インド見聞録-“多様性の国”の世界遺産と貧困問題 | 土堤内 昭雄 |
2015年 12月07日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年12月号 | 人民元が主要通貨に | 櫨(はじ) 浩一 |
2015年 12月03日 |
緩やかな回復シナリオに死角はないか? |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2015年 12月03日 |
拡大する物流施設への投資 | 加藤 えり子 | |
2015年 12月01日 |
法人企業統計15年7-9月期~設備投資の伸びが急加速も、均してみれば緩やかな回復 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 12月01日 |
遠い“GDP600兆円”への道のり-消費者ニーズ把握と商品化が困難な時代 | 土堤内 昭雄 | |
2015年 11月30日 |
高額な医療費明細書の増加と保険者における対応 |
保険研究部 村松 容子 |
|
2015年 11月30日 |
TPP交渉大筋合意の意義~国内対応が課題に~ | 櫨(はじ) 浩一 | |
2015年 11月30日 |
超高齢社会を支援する福祉機器-国際福祉機器展の概況と今後の福祉機器開発・活用への期待- | 青山 正治 | |
2015年 11月30日 |
J-REIT市場の収益見通し~現在の市場環境下、5年間で14%成長を見込む~ |
金融研究部 岩佐 浩人 |
|
2015年 11月30日 |
長期積立てが重要な老後の備えを考える時機が到来-DC制度改正を控えて、自助努力を考える- |
金融研究部 梅内 俊樹 |
|
2015年 11月30日 |
インドの生命保険市場(1)-巨大国インドの生命保険市場はどのような状況にあるのか- | 中村 亮一 | |
2015年 11月30日 |
鉱工業生産15年10月~在庫調整が大きく進展 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 11月30日 |
「放課後の居場所」の行方(1)-学童保育利用最新状況からの考察- |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2015年 12月03日 |
カナダ公的年金の政策アセットミックス導入 |
金融研究部 佐久間 誠 |
|
2015年 12月03日 |
加入者利益のためには積立剰余の有効活用が重要 | ||
2015年 11月27日 |
家計調査15年10月~2ヵ月連続の減少だが、消費の実態は緩やかな持ち直し |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 11月27日 |
消費者物価(全国15年10月)~コアCPI上昇率は3ヵ月連続マイナスも、プラス転化は近い |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 11月27日 |
中国経済見通し~2016年は6.7%、17年は6.5% | 三尾 幸吉郎 | |
2015年 11月26日 |
【フィリピンGDP】7-9月期は前年同期比+6.0%~堅調な消費と政府支出の更なる拡大で加速~ |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2015年 11月30日 |
“鳴かぬなら鳴かせてみせよう“では困る~安倍政権と企業のせめぎ合い |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2015年 11月26日 |
【10月米個人所得・消費支出】所得の伸びは加速したものの、消費は予想を下回る伸びに留まる |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2015年 11月24日 |
日本の生命保険業績動向 ざっくり30年史(1) 生命保険会社数の変遷-バブル前夜から現在までに生まれた会社、消えた会社 |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2015年 11月24日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年12月号 | 米利上げとECB追加緩和が秒読みに、為替相場はどうなる?~マーケット・カルテ12月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
2015年 11月25日 |
坂道と車~あらためてブランドの大切さを考える~ | 前田 俊之 | |
2015年 11月24日 |
病院の待ち時間の状況-紹介状の義務化は、大病院の待ち時間を短縮できるか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2015年 11月24日 |
時代変化に追いつけない社会制度-「配偶者控除」と「第三号被保険者」問題 | 土堤内 昭雄 | |
2015年 11月20日 |
2015年超党派予算法が成立-17年の新政権発足まで政府機関閉鎖、米国債デフォルトリスクは低下 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2015年 11月20日 |
追い風参考記録にはご注意を!!~中長期的に株式市場を見通す上で~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2015年 11月20日 |
投資不足続くユーロ圏-ECBの追加緩和だけでは解決できない |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2015年 11月19日 |
【10月米住宅着工、許可件数】住宅着工は前月比2桁減となったものの、先行指標である住宅許可件数は堅調維持 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2015年 11月19日 |
貿易統計15年10月~季節調整値の貿易収支は赤字が継続 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 11月17日 |
やまぶき色の『東京防災』~「伝わりやすさ」への工夫~ | 川村 雅彦 | |
2015年 11月17日 |
2015~2017年度経済見通し(15年11月) |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 11月17日 |
アジア地域で大きなプレゼンスを有する外資大手生保の経営・営業の特徴点は何か? | 平賀 富一 | |
2015年 11月17日 |
選択的夫婦別姓は基本的人権-「個」のアイデンティティ守る重要性 | 土堤内 昭雄 | |
2015年 11月17日 |
猫と暮らせる住まいを考える-(その3)最後に問われる飼い主の愛情 | 松村 徹 | |
2015年 11月16日 |
【タイGDP】7-9月期は前年同期比+2.9%~公共投資と観光は鈍化も、輸出持ち直しで景気減速を回避 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2015年 11月16日 |
Japanese Property Market Quarterly Review, Third Quarter 2015-Markets Steady but Some Weaknesses Creeping In- | 増宮 守 | |
2015年 11月16日 |
図表でみる中国経済(産業構造編) | 三尾 幸吉郎 | |
2015年 11月16日 |
QE速報:7-9月期の実質GDPは前期比▲0.2%(年率▲0.8%)~設備投資の減少から2四半期連続のマイナス成長も、在庫調整の進展は好材料 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 11月13日 |
「高齢者」やめませんか-「高齢者」の再定義こそ高齢者からの支持獲得への近道 | 井上 智紀 | |
2015年 11月13日 |
【マレーシア7-9月期GDP】前年同期比+4.7%-投資・輸出は回復も、個人消費が09年以来の5%割れ |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2015年 11月13日 |
日韓比較(10):非正規雇用-その4 なぜ雇用形態により人件費は異なるのか?―賃金水準や社会保険の適用率に差があるのが主な原因― |
生活研究部 金 明中 |
|
2015年 11月12日 |
日韓比較(9):非正規雇用-その3 非正規雇用労働者の増加要因―経済のグローバル化に対する企業の採用方針の変化といった需要要因が大きく影響― |
生活研究部 金 明中 |
|
2015年 11月12日 |
企業物価指数(2015年10月)~最終財は振れを伴いつつも緩やかな上昇へ | 岡 圭佑 | |
2015年 11月11日 |
10月マネー統計~貸出と通貨供給量の伸びが鈍化 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2015年 11月11日 |
景気ウォッチャー調査(15年10月)~3ヵ月ぶりの改善も、停滞局面を脱せず | 岡 圭佑 | |
2015年 11月11日 |
スウェーデンの生命保険市場-歴史的な低金利環境下で、生命保険会社・保険監督当局はどのように対応してきているのか- | 中村 亮一 |