- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 暮らし >
- 人口動態 >
- 図表でみる世界の人口ピラミッド
2024年07月30日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
■目次
1――日本の人口は減少も世界では増加
2――世界の人口ピラミッド
1|日本の人口ピラミッド
2|人口が増加する国・地域の人口ピラミッド
3|人口が減少する国・地域の人口ピラミッド
3――おわりに
本資料記載のデータは各種の情報源から入手・加工したものであり、その正確性と完全性を保証するものではありません。
また、本資料は情報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解約を勧誘するものではありません。
- 日本の人口は減少する見込みだが、世界全体の人口は今後50年間で21.7億人ほど増えて100億人余りとなる見通しだ。特にアフリカは2.2倍に増え、インド、東南アジア、中南米など発展途上にある国・地域の増加が目立つ。他方、中国は4.6億人も減って10億人の大台を下回るほか、欧州も1億人ほど減少、韓国や台湾も3割超の大幅減少となる見通し。
- 世界の人口ピラミッドを見ると、地球最後のフロンティアと言われるアフリカは「富士山型」、今も発展途上にあるインド、東南アジア、中南米は「つりがね型」、経済的に豊かな国の多い欧州や、東アジアの先進国・地域(日本、韓国、台湾)はいずれも「つぼ型」、そして、米中両国は「つりがね型」と「つぼ型」の中間に位置する年齢構成となっている。
- このように豊かになった国・地域のほとんどは「つぼ型」の人口ピラミッドであるため、少子化・高齢化対策が主要課題となっている。一方、発展途上にある国・地域のほとんどは「富士山型」や「つりがね型」の人口ピラミッドであるため、経済発展によって高質な就業機会を増やし、社会インフラの拡充・質的改善を図っていくことが主要課題となっている。
- 日本としては、社会・経済の主要課題が共通する国・地域とは、少子化・高齢化対策に関する情報交換が双方に有益なヒントをもたらす。他方、経済発展や社会インフラの拡充・質的改善が主要課題の国・地域には、日本が経験した成功例・失敗例を伝えることが有益だろうし、人口増に伴う地球環境負荷拡大の問題に対しては、技術支援で貢献できるだろう。
■目次
1――日本の人口は減少も世界では増加
2――世界の人口ピラミッド
1|日本の人口ピラミッド
2|人口が増加する国・地域の人口ピラミッド
3|人口が減少する国・地域の人口ピラミッド
3――おわりに
本資料記載のデータは各種の情報源から入手・加工したものであり、その正確性と完全性を保証するものではありません。
また、本資料は情報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解約を勧誘するものではありません。
(2024年07月30日「基礎研レター」)
三尾 幸吉郎
三尾 幸吉郎のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
|---|---|---|---|
| 2025/10/01 | 図表でみる世界の出生率-出生率が高い国・地域と低い国・地域、それぞれにどんな特徴があるのか? | 三尾 幸吉郎 | 基礎研レター |
| 2025/05/23 | 図表でみる世界の外為レート-世界各地の通貨をランキングすると、日本円はプラザ合意を上回るほどの割安で、人民元はさらに安い | 三尾 幸吉郎 | 基礎研レター |
| 2025/04/15 | 図表でみる世界の民主主義-日本の民主主義指数は上昇も、世界平均は低下。世界ではいったい何が起きているのか? | 三尾 幸吉郎 | 基礎研レター |
| 2024/12/16 | 図表でみる世界のGDP-日本が置かれている現状と世界のトレンド | 三尾 幸吉郎 | 基礎研レター |
新着記事
-
2025年11月04日
今週のレポート・コラムまとめ【10/28-10/31発行分】 -
2025年10月31日
交流を広げるだけでは届かない-関係人口・二地域居住に求められる「心の安全・安心」と今後の道筋 -
2025年10月31日
ECB政策理事会-3会合連続となる全会一致の据え置き決定 -
2025年10月31日
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~ -
2025年10月31日
保険型投資商品の特徴を理解すること(欧州)-欧州保険協会の解説文書
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【図表でみる世界の人口ピラミッド】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
図表でみる世界の人口ピラミッドのレポート Topへ










