- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 欧米保険事情 >
- IFRS第17号(保険契約)を巡る動向について-IASB、EFRAG、UKEBの動向等-
2022年07月29日
IFRS第17号(保険契約)を巡る動向について-IASB、EFRAG、UKEBの動向等-
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
保険契約のための新たな国際的な会計基準である「IFRS第17号(保険契約)」については、IASB(International Accounting Standards Board:国際会計基準審議会)が、2017年5月18日に基準の最終案を公表し、その後2020年6月25日に修正基準を公表して、その基準内容が確定した状況になってから、2年が過ぎた。IFRS第17号は、2023年1月1日からの適用が想定されており、残り半年をきっている。
このテーマに関する前回の保険年金フォーカス「IFRS第17号(保険契約)を巡る動向について-EUがIFRS第17号を承認、英国も協議案を公表-」(2021.12.7)(以下「前回のレポート」)で報告したように、EU(欧州連合)では、EFRAG(European Financial Reporting Advisory Group:欧州財務報告諮問グループ)が2021年3月31日にIFRS第17号の最終承認勧告を行い、これを受けて欧州委員会のARC(Accounting Regulation Committee:会計規制委員会)が、IFRS第17号の承認に賛成票を投じた結果として、2021年7月22日に3か月の精査期間のために、欧州議会と理事会に規則案が提出された。その後、EUにおいては、欧州議会や理事会による精査期間が終了して、欧州委員会が年次コホートのカーブアウト等を含むIFRS第17号を最終承認して、2021年11月23日にEU官報を公表した。
また、英国においても、UKEB(UK Endorsement Board:英国承認理事会)がIFRS第17号の採択の検討を進めてきたが、2021年11月12日にはIFRS第17号を採択する協議案を公表 した。その後、UKEBは2022年5月17日に、IASBによるIFRS第17号の採択を正式に承認している 。
一方で、IASBのIFRS解釈委員会(IFRS Interpretations Committee)は、IFRS 第17号に関して、年金保険契約の利益認識方法等に関する検討を行ってきたが、2022年7月4日にはこの最終結論が出されている。
今回のレポートでは、IASB及びEUや英国におけるこうした動きを含む前回のレポート以降のIFRS第17号を巡る動向について報告する。
■目次
1―はじめに
2―IASBのIFRS解釈委員会等の動向
1|IFRS第17号の年金契約グループに基づく保険カバーの移転―問題の所在―
2|今回の決定
3|今回の決定を受けての反応等
4|その他
3―EUにおけるEFRAGの動向
1|IASBの基準修正に対応した修正
2|IFRS解釈委員会における年金契約に関する検討を受けての対応
4―英国におけるUKEBの動向
1|IFRS第17号の採択
2|IFRS解釈委員会での年金契約に関する検討に対するコメント
5―まとめ
保険契約のための新たな国際的な会計基準である「IFRS第17号(保険契約)」については、IASB(International Accounting Standards Board:国際会計基準審議会)が、2017年5月18日に基準の最終案を公表し、その後2020年6月25日に修正基準を公表して、その基準内容が確定した状況になってから、2年が過ぎた。IFRS第17号は、2023年1月1日からの適用が想定されており、残り半年をきっている。
このテーマに関する前回の保険年金フォーカス「IFRS第17号(保険契約)を巡る動向について-EUがIFRS第17号を承認、英国も協議案を公表-」(2021.12.7)(以下「前回のレポート」)で報告したように、EU(欧州連合)では、EFRAG(European Financial Reporting Advisory Group:欧州財務報告諮問グループ)が2021年3月31日にIFRS第17号の最終承認勧告を行い、これを受けて欧州委員会のARC(Accounting Regulation Committee:会計規制委員会)が、IFRS第17号の承認に賛成票を投じた結果として、2021年7月22日に3か月の精査期間のために、欧州議会と理事会に規則案が提出された。その後、EUにおいては、欧州議会や理事会による精査期間が終了して、欧州委員会が年次コホートのカーブアウト等を含むIFRS第17号を最終承認して、2021年11月23日にEU官報を公表した。
また、英国においても、UKEB(UK Endorsement Board:英国承認理事会)がIFRS第17号の採択の検討を進めてきたが、2021年11月12日にはIFRS第17号を採択する協議案を公表 した。その後、UKEBは2022年5月17日に、IASBによるIFRS第17号の採択を正式に承認している 。
一方で、IASBのIFRS解釈委員会(IFRS Interpretations Committee)は、IFRS 第17号に関して、年金保険契約の利益認識方法等に関する検討を行ってきたが、2022年7月4日にはこの最終結論が出されている。
今回のレポートでは、IASB及びEUや英国におけるこうした動きを含む前回のレポート以降のIFRS第17号を巡る動向について報告する。
■目次
1―はじめに
2―IASBのIFRS解釈委員会等の動向
1|IFRS第17号の年金契約グループに基づく保険カバーの移転―問題の所在―
2|今回の決定
3|今回の決定を受けての反応等
4|その他
3―EUにおけるEFRAGの動向
1|IASBの基準修正に対応した修正
2|IFRS解釈委員会における年金契約に関する検討を受けての対応
4―英国におけるUKEBの動向
1|IFRS第17号の採択
2|IFRS解釈委員会での年金契約に関する検討に対するコメント
5―まとめ
(2022年07月29日「保険・年金フォーカス」)
このレポートの関連カテゴリ
中村 亮一のレポート
新着記事
-
2025年07月11日
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意 -
2025年07月10日
企業物価指数2025年6月~ガソリン補助金の影響などで、国内企業物価は前年比3%を割り込む~ -
2025年07月10日
ドイツの生命保険監督を巡る動向(2)-BaFinの2024年Annual ReportやGDVの公表資料からの抜粋報告(生命保険会社等の監督及び業績等の状況)- -
2025年07月09日
バランスシート調整の日中比較(後編)-不良債権処理で後手に回った日本と先手を打ってきた中国 -
2025年07月09日
貸出・マネタリー統計(25年6月)~銀行貸出の伸びが回復、マネタリーベースは前年割れが定着
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【IFRS第17号(保険契約)を巡る動向について-IASB、EFRAG、UKEBの動向等-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
IFRS第17号(保険契約)を巡る動向について-IASB、EFRAG、UKEBの動向等-のレポート Topへ