- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 欧米保険事情 >
- EIOPAが保険ストレステストの開示制度の変更を提案-EIOPAが個別開示できるように指令等の改正を提案-
2022年04月19日
EIOPAが保険ストレステストの開示制度の変更を提案-EIOPAが個別開示できるように指令等の改正を提案-
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
EIOPA(欧州保険年金監督局:European Insurance and Occupational Pensions Authority)は、定期的に欧州保険会社に対するストレステストを実施してきているが、直近では2021年に実施し、その結果に基づく欧州保険会社の脆弱性と耐性力に関する状況について、2021年12月16日に「2021年 EIOPA保険ストレステスト報告書(2021 EIOPA Insurance Stress Test Report)」(以下、「今回の報告書」という)を公表した。さらには、この報告書を受けて、2022年3月21日に、「2021 Insurance Stress Test Recommendations」を公表し、EIOPAがテストで特定された関連する懸念事項に関する勧告事項を明らかにした。
このうちの報告書の概要については、3回の保険年金フォーカス「EIOPAによる2021年保険ストレステストの結果について(1)-EIOPAの報告書の概要報告-」(2022.1.11)、「EIOPAによる2021年保険ストレステストの結果について(2)-資本コンポーネント-」(2022.1.24)及び「EIOPAによる2021年保険ストレステストの結果について(3)-流動性コンポーネントへの影響と保険業界団体の反応-」(2022.2.1)で報告した。また、EIOPAの勧告事項については、保険年金フォーカス「EIOPAによる2021年保険ストレステストに基づく勧告事項」(2022.4.8)で報告した。
この勧告事項に関するレポートで報告したように、EIOPA報告書の中の今後のフォローアップとして「EIOPAは、参加会社によるストレステストの結果の一貫した規律あるコミュニケーションが、歪みを制限し、保険会社間及び他の金融セクターとの公平な競争の場に貢献すると考えており、この目的のために、参加会社の公表率が今後のテストで確実に増加するように、可能な措置を検討している。」と述べていた。
今回、EIOPAは、2022年4月12日に、ストレステストの結果の個別開示(個々の会社の結果の開示)を推進するためにソルベンシーII指令等を改正するように求める意見を発表し、欧州委員会、欧州議会及びEU理事会(閣僚理事会:Council of the European Union)に提出したと述べた。
今回のレポートでは、このEIOPAの意見の概要について報告する。
■目次
1―はじめに
2―EIOPAによる意見の概要
1|今回の意見を巡る全体像
2|今回の意見の背景
3|EIOPAが個別開示を求める根拠
4|EIOPAの対応等
3―EIOPAの意見の具体的内容
1|EIOPAの提案
2|具体的な法令の改正提案
4―まとめ
EIOPA(欧州保険年金監督局:European Insurance and Occupational Pensions Authority)は、定期的に欧州保険会社に対するストレステストを実施してきているが、直近では2021年に実施し、その結果に基づく欧州保険会社の脆弱性と耐性力に関する状況について、2021年12月16日に「2021年 EIOPA保険ストレステスト報告書(2021 EIOPA Insurance Stress Test Report)」(以下、「今回の報告書」という)を公表した。さらには、この報告書を受けて、2022年3月21日に、「2021 Insurance Stress Test Recommendations」を公表し、EIOPAがテストで特定された関連する懸念事項に関する勧告事項を明らかにした。
このうちの報告書の概要については、3回の保険年金フォーカス「EIOPAによる2021年保険ストレステストの結果について(1)-EIOPAの報告書の概要報告-」(2022.1.11)、「EIOPAによる2021年保険ストレステストの結果について(2)-資本コンポーネント-」(2022.1.24)及び「EIOPAによる2021年保険ストレステストの結果について(3)-流動性コンポーネントへの影響と保険業界団体の反応-」(2022.2.1)で報告した。また、EIOPAの勧告事項については、保険年金フォーカス「EIOPAによる2021年保険ストレステストに基づく勧告事項」(2022.4.8)で報告した。
この勧告事項に関するレポートで報告したように、EIOPA報告書の中の今後のフォローアップとして「EIOPAは、参加会社によるストレステストの結果の一貫した規律あるコミュニケーションが、歪みを制限し、保険会社間及び他の金融セクターとの公平な競争の場に貢献すると考えており、この目的のために、参加会社の公表率が今後のテストで確実に増加するように、可能な措置を検討している。」と述べていた。
今回、EIOPAは、2022年4月12日に、ストレステストの結果の個別開示(個々の会社の結果の開示)を推進するためにソルベンシーII指令等を改正するように求める意見を発表し、欧州委員会、欧州議会及びEU理事会(閣僚理事会:Council of the European Union)に提出したと述べた。
今回のレポートでは、このEIOPAの意見の概要について報告する。
■目次
1―はじめに
2―EIOPAによる意見の概要
1|今回の意見を巡る全体像
2|今回の意見の背景
3|EIOPAが個別開示を求める根拠
4|EIOPAの対応等
3―EIOPAの意見の具体的内容
1|EIOPAの提案
2|具体的な法令の改正提案
4―まとめ
(2022年04月19日「保険・年金フォーカス」)
このレポートの関連カテゴリ
中村 亮一のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/05/02 | 曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その11)-螺旋と渦巻の実例- | 中村 亮一 | 研究員の眼 |
2025/04/25 | 欧州大手保険グループの2024年の生命保険新契約業績-商品タイプ別・地域別の販売動向・収益性の状況- | 中村 亮一 | 基礎研レポート |
2025/04/14 | 欧州大手保険グループの地域別の事業展開状況-2024年決算数値等に基づく現状分析- | 中村 亮一 | 基礎研レポート |
2025/04/01 | 欧州大手保険グループの2024年末SCR比率等の状況-ソルベンシーII等に基づく数値結果報告と資本管理等に関係するトピック- | 中村 亮一 | 基礎研レポート |
新着記事
-
2025年05月02日
金利がある世界での資本コスト -
2025年05月02日
保険型投資商品等の利回りは、良好だったが(~2023 欧州)-4年通算ではインフレ率より低い。(EIOPAの報告書の紹介) -
2025年05月02日
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その11)-螺旋と渦巻の実例- -
2025年05月02日
ネットでの誹謗中傷-ネット上における許されない発言とは? -
2025年05月02日
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【EIOPAが保険ストレステストの開示制度の変更を提案-EIOPAが個別開示できるように指令等の改正を提案-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
EIOPAが保険ストレステストの開示制度の変更を提案-EIOPAが個別開示できるように指令等の改正を提案-のレポート Topへ