- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 欧米保険事情 >
- EIOPAによる2018年保険ストレステストの結果について(1)-EIOPAの報告書の概要報告-
2019年01月08日
EIOPAによる2018年保険ストレステストの結果について(1)-EIOPAの報告書の概要報告-
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
EIOPA(欧州保険年金監督局:European Insurance and Occupational Pensions Authority)は、2018年12月14日に「2018年 EIOPA保険ストレステスト報告書(2018 EIOPA Insurance Stress Test Report)」(以下、「今回の報告書」という)を公表した。さらに、その数日後の2018年12月18日には、「長期保証措置と株式リスク措置に関する報告書2018(Report on long-term guarantees measures and measures on equity risk 2018)」も公表した。
今後の複数回のレポートで、これらの2つの報告書について報告する。
まずは、前者のEIOPAによって2018年に実施された欧州保険会社に対するストレステストの結果に基づく欧州保険会社の脆弱性と耐性力に関する状況を4回に分けて報告する。
今回のレポートでは、今回のストレステスト及び今回の報告書の概要について報告する。
なお、今回のストレステストの実施内容については、EIOPAが2018年5月14日に公表した「2018年におけるEU全体の保険のストレステストの実施内容」に基づいて、保険年金フォーカス「欧州保険ストレステスト2018 (1)-EIOPAが第4回目の EU全体の保険のストレステストの実施内容を公表-」(2018.5.29)及び「欧州保険ストレステスト2018 (2)-ストレステストのストレスシナリオ及びサイバーリスクに関するアンケートの内容-」(2018.6.4)(以下、「前回のレポート等」という)において報告しているので、適宜参照いただきたい。
■目次
1―はじめに
2―今回のストレステスト及び今回の報告書の概要
1|ストレステスト及び報告書のポイント
2|ストレステストの趣旨及び目的
3|ストレスシナリオ
4|参加グループ会社の状況
5|今回のストレステストによる計算
6|今回の報告書の構成
3―今回のストレステストのフレームワーク
1|全体の状況
2|リスクの見通しと優先順位
3|方法論的アプローチ
4|データ品質
4―今回の「2018年 EIOPA保険ストレステスト報告書」の結果の概要
1|ベースラインのシナリオ
2|YCU(イールドカーブ上昇)のシナリオ
3|YCD(イールドカーブ下落)のシナリオ
4|NC(自然大災害)シナリオ
5|全体の評価
6|EIOPA及び監督当局における今後の対応
7|保険会社に期待される対応
5―まとめ
EIOPA(欧州保険年金監督局:European Insurance and Occupational Pensions Authority)は、2018年12月14日に「2018年 EIOPA保険ストレステスト報告書(2018 EIOPA Insurance Stress Test Report)」(以下、「今回の報告書」という)を公表した。さらに、その数日後の2018年12月18日には、「長期保証措置と株式リスク措置に関する報告書2018(Report on long-term guarantees measures and measures on equity risk 2018)」も公表した。
今後の複数回のレポートで、これらの2つの報告書について報告する。
まずは、前者のEIOPAによって2018年に実施された欧州保険会社に対するストレステストの結果に基づく欧州保険会社の脆弱性と耐性力に関する状況を4回に分けて報告する。
今回のレポートでは、今回のストレステスト及び今回の報告書の概要について報告する。
なお、今回のストレステストの実施内容については、EIOPAが2018年5月14日に公表した「2018年におけるEU全体の保険のストレステストの実施内容」に基づいて、保険年金フォーカス「欧州保険ストレステスト2018 (1)-EIOPAが第4回目の EU全体の保険のストレステストの実施内容を公表-」(2018.5.29)及び「欧州保険ストレステスト2018 (2)-ストレステストのストレスシナリオ及びサイバーリスクに関するアンケートの内容-」(2018.6.4)(以下、「前回のレポート等」という)において報告しているので、適宜参照いただきたい。
■目次
1―はじめに
2―今回のストレステスト及び今回の報告書の概要
1|ストレステスト及び報告書のポイント
2|ストレステストの趣旨及び目的
3|ストレスシナリオ
4|参加グループ会社の状況
5|今回のストレステストによる計算
6|今回の報告書の構成
3―今回のストレステストのフレームワーク
1|全体の状況
2|リスクの見通しと優先順位
3|方法論的アプローチ
4|データ品質
4―今回の「2018年 EIOPA保険ストレステスト報告書」の結果の概要
1|ベースラインのシナリオ
2|YCU(イールドカーブ上昇)のシナリオ
3|YCD(イールドカーブ下落)のシナリオ
4|NC(自然大災害)シナリオ
5|全体の評価
6|EIOPA及び監督当局における今後の対応
7|保険会社に期待される対応
5―まとめ
(2019年01月08日「保険・年金フォーカス」)
このレポートの関連カテゴリ
関連レポート
- 欧州 保険ストレステスト2018(1)-EIOPAが第4回目の EU全体の保険のストレステストの実施内容を公表-
- 欧州 保険ストレステスト2018(2)-ストレステストのストレスシナリオ及びサイバーリスクに関するアンケートの内容-
- 欧州 保険ストレステスト2016-EIOPAがEU全体の保険のストレステストの実施内容を公表-
- EIOPAによる2018年保険ストレステストの結果について(2)-ベースラインの特徴と自然大災害シナリオの影響-
- EIOPAによる2018年保険ストレステストの結果について(3)-市場ストレスシナリオの影響と次のステップ-
- EIOPAによる2018年保険ストレステストの結果について(4)-関係者からの反応等-
中村 亮一のレポート
新着記事
-
2025年07月04日
金融安定性に関するレポート(欧州)-EIOPAの定期報告書の公表 -
2025年07月04日
「持ち家か、賃貸か」。法的視点から「住まい」を考える(1)~持ち家を購入することは、「所有権」を得ること -
2025年07月04日
米雇用統計(25年6月)-非農業部門雇用者数が市場予想を上回ったほか、失業率が上昇予想に反して低下 -
2025年07月03日
ユーロ圏失業率(2025年5月)-失業率はやや上昇したが、依然低位安定 -
2025年07月03日
IAIGsの指定の公表に関する最近の状況(14)-19の国・地域からの60社全てのIAIGsのグループ名が公開された-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【EIOPAによる2018年保険ストレステストの結果について(1)-EIOPAの報告書の概要報告-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
EIOPAによる2018年保険ストレステストの結果について(1)-EIOPAの報告書の概要報告-のレポート Topへ