2021年03月16日

中国における人口問題-高齢化対策を「国家戦略」に格上げ

三尾 幸吉郎

文字サイズ

■要旨
 
  • 中国では1979年に導入した「一人っ子政策」の影響により少子化が進んだのに加えて、経済発展とともに平均寿命も伸びたため、少子高齢化が急速に進んだ。2016年には「二人っ子政策」に移行したものの、教育費など子育てコストが高いことを理由に二人目の子供の誕生を望まない家庭が多いため、少子高齢化の流れが続いている。
     
  • そして、少子高齢化を背景に人口ピラミッドが「富士山型」から「つぼ型」へ変化して、生産年齢人口は2013年をピークとして減少に転じており、中国経済は「人口ボーナス」期を終えて「人口オーナス」期に突入している。そして、中国は2021年から始まる第14次5ヵ年計画(~2025年)で高齢化社会への対応を「国家戦略」に格上げする見込みである。
     
  • 一方、高齢化対策という観点では、日本は中国よりも30年先を行く先輩ということになる。日本における取り組みでは、成功例も失敗例もあるが、高齢化がこれから加速する中国にとっては、いずれも参考になる貴重な経験と言えるだろう。そして、日本で成功した高齢化ビジネスに関しては、中国に輸出する絶好のチャンスが到来するだろう。


■目次

1――少子高齢化が加速する中国
2――「人口ボーナス」が「人口オーナス」に転換した中国
3――高齢化対策を「国家戦略」に格上げする中国
Xでシェアする Facebookでシェアする

三尾 幸吉郎

研究・専門分野

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【中国における人口問題-高齢化対策を「国家戦略」に格上げ】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

中国における人口問題-高齢化対策を「国家戦略」に格上げのレポート Topへ