- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 中国経済 >
- 中国不動産の基本(3)住宅小区
コラム
2020年02月27日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
中国の土地は一般的に入札・競売を経て、不動産関係開発業者と地方政府が土地使用権契約を締結することによって市場に供給される。北京市の土地使用権入札公告を確認すると、ほとんどの対象土地は東京ドームより広く、中には東京ドーム数個分のケースもある。そのため、不動産業者によって大規模な開発が進められることが多い。こうして統一感のある建物が数棟建設され、「住宅小区」と呼ばれる住宅地の区画ができる。
共有施設
集合住宅が建ち並ぶということから、日本の団地をイメージするかもしれないが、住宅小区は基本的に塀やフェンスなどで囲まれ、徹底的な出入り管理がされている独立した区画である。
住宅小区の敷地内には景観デザインが施されて、小規模な公園や子ども向けの遊具広場、大人向けの屋外フィットネス機器などが設置されるのが一般的である。その他、スーパーマーケット、レストラン、郵便物取り扱い拠点なども整備されている。高級住宅小区の場合には、保育園やプール、テニスコートなどが整備されているところもある。極端に言えば、外に出なくても生活に支障がないほど、住宅小区の利便性は高い。
住宅小区の敷地内には景観デザインが施されて、小規模な公園や子ども向けの遊具広場、大人向けの屋外フィットネス機器などが設置されるのが一般的である。その他、スーパーマーケット、レストラン、郵便物取り扱い拠点なども整備されている。高級住宅小区の場合には、保育園やプール、テニスコートなどが整備されているところもある。極端に言えば、外に出なくても生活に支障がないほど、住宅小区の利便性は高い。
管理体制
住宅小区はある程度の規模があることから、管理会社の人員数人が敷地内の専用スペースに常駐するのが一般的である。日常の清掃、景観の維持はもちろん、管理人1が住宅小区の入口に24時間体制で勤務し、人や車両の出入りも徹底的に管理されている。歩行者の場合、オフィスビルの入館証のような管理システムが採用され、住宅小区の入口のリーダにキーをかざすとドア解錠される2。車の場合、ナンバー認識カメラが導入され、登録されたナンバープレートが検知されるとゲートバーが上がり、住宅小区に入場することができる。こうした徹底的な出入り管理の実施は、防犯上で居住者に安心感を与え、防疫上の観点からも役に立つ。
1 中国語では「保安」と呼ばれている。
2 友人宅を訪問する場合、管理人にその旨伝えば、不審者でないと判断されれば入れてもらえる。身分証明書の記載や居住者に電話で確認するケースもある。
1 中国語では「保安」と呼ばれている。
2 友人宅を訪問する場合、管理人にその旨伝えば、不審者でないと判断されれば入れてもらえる。身分証明書の記載や居住者に電話で確認するケースもある。
防疫上の対応及び防災上の課題
周知のように中国では2019年12月末に新型コロナウイルスの流行が始まり、現在も感染者数が増加している。感染者のうち8割以上が湖北省に集中し、湖北省以外の新たに確認された感染者数は2月3日から16日間連続減少している3。

一方、住宅小区はあまりにも厳重に警備されていることから、防災面では問題がある。例えば、緊急事態発生時に、消防車や救急車などが現場に到着するまでの所要時間が長くなるケースが多くみられる。この問題を解消するため、数年前からマンション管理制度の改正や関連法整備も検討されているが、未だに立法の目途が立っていない。2016年、国務院が「都市計画建設管理のさらなる強化に関する意見」(关于进一步加强城市规划建设管理工作的若干意见)を発表し、「閉鎖的な住宅小区を原則的に建設しない、既存の住宅小区を徐々に開放し、敷地内の道路を公共化する」とされているが、「物権法」(2007)第六章第七十三条では、国道など公共道路以外、「建築区域内の道路は、所有者が共有する」とされている。この矛盾点をどのように解消するかはまだ不明である。
同様に現在中国で人気のネット通販や出前サービスの利便性も損なわれている。一部の住宅小区は配達員の出入りを禁止しており、本来便利と効率化を目的として生まれたサービスが、皮肉にも住宅小区では不便なことになる。住宅小区は、居住者に快適な日常生活を提供する一方、まだ解決すべき課題を抱えている。
次回からは、不動産に関連する税金について報告する。
3 2020年2月19日まで公表された統計データによる。
4 その他、感染者の公共施設、公共交通機関の利用情報・行動歴なども公表されている。
(2020年02月27日「研究員の眼」)

03-3512-1794
経歴
- 【職歴】
2018年 早稲田大学 アジア太平洋研究科 博士(学術)
2018年 ニッセイ基礎研究所 入社
【資格】
環境プランナー、国際環境リーダー
【加入団体等】
日本NPO学会、Nonprofit Management & Leadership(米)
胡 笳のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/11/29 | 子育て世帯にとっての「いい住まい」とは何か~子育て世帯が求めるコミュニティの構築に向けて~ | 胡 笳 | 基礎研レポート |
2024/09/17 | どうなる?中国の不動産市場~三中全会の改革要点からみる不動産市場回復策のねらい~ | 胡 笳 | 基礎研レター |
2024/08/09 | 中国REIT、試行事業から本格的な運営へ~ホテル、民間賃貸住宅、オフィス、養老施設へ対象拡大と回収資金の柔軟な運用を容認~ | 胡 笳 | 研究員の眼 |
2024/03/28 | 中国における結婚前の財産分与から見た価値観の変化 | 胡 笳 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年03月25日
今週のレポート・コラムまとめ【3/18-3/24発行分】 -
2025年03月24日
なぜ「ひとり焼肉」と言うのに、「ひとりコンビニ」とは言わないのだろうか-「おひとりさま」消費に関する一考察 -
2025年03月24日
若い世代が求めている「出会い方」とは?-20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る -
2025年03月24日
中国:25年1~3月期の成長率予測-前期から減速。目標達成に向け、政策効果でまずまずの出だしに -
2025年03月24日
パワーカップル世帯の動向-2024年で45万世帯に増加、うち7割は子のいるパワーファミリー
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【中国不動産の基本(3)住宅小区】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
中国不動産の基本(3)住宅小区のレポート Topへ