2019年10月08日

オープン・ソース型モデルの浸透-どのようにモデル統治を進めるべきか?

保険研究部 主席研究員 兼 気候変動リサーチセンター チーフ気候変動アナリスト 兼 ヘルスケアリサーチセンター 主席研究員 篠原 拓也

文字サイズ

■要旨

保険会社では、必要資本の算定などのために、システム上にモデルを構築して、シミュレートすることが一般的だ。モデルを通じて、将来収支を計算したり、リスクの発生や影響度を見積もったりすることで、経営の意思決定やリスク管理に役立てている。

近年、モデル構築において、社外からの知見を取り入れるべく、オープン化を模索する動きが出ている。

本稿では、オープン・ソース型モデルや、その統治について検討していくこととしたい。

■目次

1――はじめに
2――オープン・ソース型モデル
  1|オープンソースは、誰でも自由に扱ってよいコンピュータープログラム
  2|オープン・ソース型とクローズド・ソース型には、一長一短がある
  3|モデルリスクを減らすことがモデル構築の大きな課題
3――モデル統治のあり方
  1|まず、環境の設定、対象範囲の定義、担当者の職務設定が必要
  2|モデルの関係者がそれぞれの役割を果たすことが重要
  3|モデルの変更においては、ルールの管理、任務の切り分けが重要
4――モデル統治の効果
5――おわりに (私見)
Xでシェアする Facebookでシェアする

保険研究部   主席研究員 兼 気候変動リサーチセンター チーフ気候変動アナリスト 兼 ヘルスケアリサーチセンター 主席研究員

篠原 拓也 (しのはら たくや)

研究・専門分野
保険商品・計理、共済計理人・コンサルティング業務

経歴
  • 【職歴】
     1992年 日本生命保険相互会社入社
     2014年 ニッセイ基礎研究所へ

    【加入団体等】
     ・日本アクチュアリー会 正会員

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【オープン・ソース型モデルの浸透-どのようにモデル統治を進めるべきか?】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

オープン・ソース型モデルの浸透-どのようにモデル統治を進めるべきか?のレポート Topへ