2018年06月22日

中国経済:景気指標の総点検(2018年夏季号)~GDPではなく景気10指標でみた実態

三尾 幸吉郎

文字サイズ

■要旨
  1. 供給面の景気指標を点検すると、4-5月期の工業生産が1-3月期の伸びを上回ったのに加えて、4-5月期の製造業PMIは1-3月期の平均を上回っており、非製造業PMIは製造業PMIより高い水準で推移、サービス業生産指数も4月は前年比8.0%増、5月は同8.1%増と、1-3月期と同水準(同8.0%増)で推移しており、供給面の景気指標は概ね良好である。
     
  2. 他方、需要面の景気指標を点検すると、輸出は好調ながら前年比12.6%増と1-3月期の同13.9%増をやや下回り、個人消費は小売売上高が4月は前年比9.4%増、5月は同8.5%増と1-3月期の同9.8%増を大きく下回り、投資は4-5月期の固定資産投資が前年比4.0%増と1-3月期の同7.5%増を大きく下回ってきたため、需要面の景気指標は概ね悪化した。
     
  3. 個人消費の悪化に関しては、消費者信頼感指数が堅調で、7月の輸入関税引き下げ前の買い控えとの見方もある。また、投資の悪化に関しては金融リスク管理強化によるインフラ投資の鈍化が主因であり、米中貿易摩擦の不透明感が増した割に民間企業の投資は底堅い(下左図)。不透明感が晴れれば改善する可能性がある一方、晴れなければ失速する恐れが高まるだろう。
     
  4. また、その他の景気指標を点検すると、この4-5月期は電力消費量と通貨供給量(M2)が1-3月期の伸びを下回ったものの、道路貨物輸送量は上回り、原油価格上昇や鋼材価格底打ちを受けて工業生産者出荷価格は上昇に転じており、強弱が入り混じる複雑な状況にある。
     
  5. 景気10指標を集計した景気評価点をみると、17年12月以降6ヵ月連続で5点を下回っており、中国経済は緩やかな減速過程にあると見られる(下右図)。米中貿易摩擦が深刻化すれば、減速が「緩やか」でなくなる恐れもあるだけに、今後の動きを注視する必要がある。
固定資産投資(国有と民間)の推移/景気評価点の推移
■目次

1.供給面の景気3指標
  【工業生産】
  【製造業PMI】
  【非製造業PMI】
2.需要面の景気3指標
  【小売売上高】
  【固定資産投資】
  【輸出】
3.その他の景気4指標
  【電力消費量】
  【道路貨物輸送量】
  【工業生産者出荷価格】
  【通貨供給量(M2)】
4.総合指標
  1|景気評価点
Xでシェアする Facebookでシェアする

三尾 幸吉郎

研究・専門分野

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【中国経済:景気指標の総点検(2018年夏季号)~GDPではなく景気10指標でみた実態】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

中国経済:景気指標の総点検(2018年夏季号)~GDPではなく景気10指標でみた実態のレポート Topへ