- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 先週のレポート・コラムまとめ【2/7~2/13】:方向感失う中、金利懸念が拡大~不動産価格は「当面横ばい、東京五輪前後に弱含み、以後下落」が4割~第13回不動産市況アンケート結果
2017年02月14日
先週のレポート・コラムまとめ【2/7~2/13】:方向感失う中、金利懸念が拡大~不動産価格は「当面横ばい、東京五輪前後に弱含み、以後下落」が4割~第13回不動産市況アンケート結果
このレポートの関連カテゴリ

先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:13本
▼研究員の眼
☆完全数とその魅力について
-「博士の愛した数式」を観て、改めて数字の持つ奥深さに魅せられました-
☆“幸齢ドライバー”支える技術-「安全運転支援システム」の普及を!
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆技術革新が進む「障害者自立支援機器等」の開発
-シーズ・ニーズのマッチングを促進する重要な取組-
☆生活保護と医療-医療の格差は生じていないか?
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆QE速報:10-12月期の実質GDPは前期比0.2%(年率1.0%)
~外需主導で4四半期連続のプラス成長
☆トランプ大統領の米国とEU-統合の遠心力はますます強まるのか?
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆初の日米首脳会談:同盟強化で一致、経済対話を新設
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆東京都心部Aクラスビルのオフィス市況見通し(2017年)
-2017年~2023年のオフィス賃料・空室率
☆Interest Rate Concerns Emerge, Property Prices Forecasted to Decline after Going Sideways~The Thirteenth Japanese Property Market Survey~
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆年金改革ウォッチ 2017年2月号~ポイント解説:「ねんきん定期便」のオンライン化
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(2月号)~2ヵ月連続の二桁増を記録
☆企業物価指数(2017年1月)~2015年3月以来の上昇、物価は上昇基調へ
☆景気ウォッチャー調査(17年1月)
~回復基調に一服感、トランプ新政権に対する不透明感が重石
☆完全数とその魅力について
-「博士の愛した数式」を観て、改めて数字の持つ奥深さに魅せられました-
☆“幸齢ドライバー”支える技術-「安全運転支援システム」の普及を!
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆技術革新が進む「障害者自立支援機器等」の開発
-シーズ・ニーズのマッチングを促進する重要な取組-
☆生活保護と医療-医療の格差は生じていないか?
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆QE速報:10-12月期の実質GDPは前期比0.2%(年率1.0%)
~外需主導で4四半期連続のプラス成長
☆トランプ大統領の米国とEU-統合の遠心力はますます強まるのか?
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆初の日米首脳会談:同盟強化で一致、経済対話を新設
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆東京都心部Aクラスビルのオフィス市況見通し(2017年)
-2017年~2023年のオフィス賃料・空室率
☆Interest Rate Concerns Emerge, Property Prices Forecasted to Decline after Going Sideways~The Thirteenth Japanese Property Market Survey~
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆年金改革ウォッチ 2017年2月号~ポイント解説:「ねんきん定期便」のオンライン化
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(2月号)~2ヵ月連続の二桁増を記録
☆企業物価指数(2017年1月)~2015年3月以来の上昇、物価は上昇基調へ
☆景気ウォッチャー調査(17年1月)
~回復基調に一服感、トランプ新政権に対する不透明感が重石
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
長期少子化社会に潜む負のループ「赤ちゃんを知らない」子どもたち
-未婚化・少子化社会データ検証:「イマジネーション力欠如」への挑戦-
No.4
【アジア・新興国】注目を集めるアジアの保険会社による海外不動産投資
~中国の保険会社を中心に世界の主要プレイヤーに~
No.3
2016年10-12月期の実質GDP~前期比0.4%(年率1.6%)を予測
No.2
東京と大阪のジニ係数(世帯収入格差)を区別に計算してみた
~平成25年住宅・土地統計調査の活用
No.1
方向感失う中、金利懸念が拡大~不動産価格は「当面横ばい、東京五輪前後に弱含み、
以後下落」が4割~第13回不動産市況アンケート結果
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
長期少子化社会に潜む負のループ「赤ちゃんを知らない」子どもたち
-未婚化・少子化社会データ検証:「イマジネーション力欠如」への挑戦-
No.4
【アジア・新興国】注目を集めるアジアの保険会社による海外不動産投資
~中国の保険会社を中心に世界の主要プレイヤーに~
No.3
2016年10-12月期の実質GDP~前期比0.4%(年率1.6%)を予測
No.2
東京と大阪のジニ係数(世帯収入格差)を区別に計算してみた
~平成25年住宅・土地統計調査の活用
No.1
方向感失う中、金利懸念が拡大~不動産価格は「当面横ばい、東京五輪前後に弱含み、
以後下落」が4割~第13回不動産市況アンケート結果
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2017年02月14日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年03月24日
なぜ「ひとり焼肉」と言うのに、「ひとりコンビニ」とは言わないのだろうか-「おひとりさま」消費に関する一考察 -
2025年03月24日
若い世代が求めている「出会い方」とは?-20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る -
2025年03月24日
中国:25年1~3月期の成長率予測-前期から減速。目標達成に向け、政策効果でまずまずの出だしに -
2025年03月24日
パワーカップル世帯の動向-2024年で45万世帯に増加、うち7割は子のいるパワーファミリー -
2025年03月21日
資金循環統計(24年10-12月期)~個人金融資産は2230兆円と前年比86兆円増加も実質では前年割れ、定期預金が純流入に
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【先週のレポート・コラムまとめ【2/7~2/13】:方向感失う中、金利懸念が拡大~不動産価格は「当面横ばい、東京五輪前後に弱含み、以後下落」が4割~第13回不動産市況アンケート結果】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
先週のレポート・コラムまとめ【2/7~2/13】:方向感失う中、金利懸念が拡大~不動産価格は「当面横ばい、東京五輪前後に弱含み、以後下落」が4割~第13回不動産市況アンケート結果のレポート Topへ