- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 日本経済 >
- 景気ウォッチャー調査(16年11月)~気温低下、円安・株高で11ヵ月ぶりに節目の50を回復
2016年12月09日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
3.景気の先行き判断DI(季節調整値):改善基調が続くが、一部に不透明感も
先行き判断DI(季節調整値)は53.0(前月差+1.6ポイント)と5ヵ月連続で改善した。先行き判断DIの内訳をみると、家計動向関連(前月差+1.5ポイント)、企業動向関連(同+1.6ポイント)、雇用関連(同+2.1ポイント)のいずれも前月から改善した。
家計動向関連では、「ボーナス月であることや、クリスマスや年末年始などイベントが多く、多少は景気回復を期待できる」(北陸・百貨店)などクリスマス商戦や年末商戦へ期待を寄せるコメントが数多く寄せられた。一方、「野菜の価格は相変わらず高く、財布のひもは固いままである」(東海・一般レストラン)といったように、生鮮野菜の価格高騰を懸念する声も大きく聞かれた。
企業動向関連では、「米国の経済政策に期待感があり、当面は横ばいから緩やかな上昇が見込まれる。輸出企業にとっては、円安基調への期待もある」(東海・電気機械器具製造業)など先行きも円安の下支えが見込まれる一方で、「足元の基調は、米国の次期大統領が正式に就任するまでは続く。景気は徐々に良くなる傾向にあるが、具体的な政策によっては、景気が乱高下する可能性もある」(近畿・化学工業)といったように、米大統領選挙後の先行き不透明感を指摘するコメントも見受けられた。
雇用関連では、「人手不足の状況は各業種に広がりをみせ、月間有効求人倍率は3か月連続1.7倍台で推移するなど、今後も求人数は増加する」(北陸・人材派遣会社)とのコメントのように、人手不足を背景に企業の採用意欲が高水準を維持するとみられる。
家計動向関連では、「ボーナス月であることや、クリスマスや年末年始などイベントが多く、多少は景気回復を期待できる」(北陸・百貨店)などクリスマス商戦や年末商戦へ期待を寄せるコメントが数多く寄せられた。一方、「野菜の価格は相変わらず高く、財布のひもは固いままである」(東海・一般レストラン)といったように、生鮮野菜の価格高騰を懸念する声も大きく聞かれた。
企業動向関連では、「米国の経済政策に期待感があり、当面は横ばいから緩やかな上昇が見込まれる。輸出企業にとっては、円安基調への期待もある」(東海・電気機械器具製造業)など先行きも円安の下支えが見込まれる一方で、「足元の基調は、米国の次期大統領が正式に就任するまでは続く。景気は徐々に良くなる傾向にあるが、具体的な政策によっては、景気が乱高下する可能性もある」(近畿・化学工業)といったように、米大統領選挙後の先行き不透明感を指摘するコメントも見受けられた。
雇用関連では、「人手不足の状況は各業種に広がりをみせ、月間有効求人倍率は3か月連続1.7倍台で推移するなど、今後も求人数は増加する」(北陸・人材派遣会社)とのコメントのように、人手不足を背景に企業の採用意欲が高水準を維持するとみられる。
(2016年12月09日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ
岡 圭佑
岡 圭佑のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2017/05/10 | 企業の賃上げ意欲を削ぐ社会保障負担 | 岡 圭佑 | 基礎研マンスリー |
2017/03/24 | 企業の賃上げ意欲を削ぐ社会保障負担 | 岡 圭佑 | 基礎研レター |
2017/02/10 | 企業物価指数(2017年1月)~2015年3月以来の上昇、物価は上昇基調へ | 岡 圭佑 | 経済・金融フラッシュ |
2017/02/09 | 景気ウォッチャー調査(17年1月)~回復基調に一服感、トランプ新政権に対する不透明感が重石 | 岡 圭佑 | 経済・金融フラッシュ |
新着記事
-
2025年05月01日
日本を米国車が走りまわる日-掃除機は「でかくてがさつ」から脱却- -
2025年05月01日
米個人所得・消費支出(25年3月)-個人消費(前月比)が上振れする一方、PCE価格指数(前月比)は総合、コアともに横這い -
2025年05月01日
米GDP(25年1-3月期)-前期比年率▲0.3%と22年1-3月期以来のマイナス、市場予想も下回る -
2025年05月01日
ユーロ圏GDP(2025年1-3月期)-前期比0.4%に加速 -
2025年04月30日
2025年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【景気ウォッチャー調査(16年11月)~気温低下、円安・株高で11ヵ月ぶりに節目の50を回復】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
景気ウォッチャー調査(16年11月)~気温低下、円安・株高で11ヵ月ぶりに節目の50を回復のレポート Topへ