- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 日本経済 >
- 貸家着工にバブルの懸念?-住宅投資関数で説明できない好調さ
2016年11月11日
■要旨
住宅着工戸数は、今年に入ってから貸家を中心に急速な回復を見せ、その後も高水準での推移が続いている。持家、貸家の着工戸数を被説明変数とした住宅投資関数の推計結果をみると、持家、貸家はともに消費増税以降、住宅関数が示す推計値との乖離がみられる。
乖離の要因として考えられるのは、2017年4月の消費増税を見込んだ駆け込み需要である。消費増税に伴う負担軽減措置として採用された「住宅ローン減税の拡充」は消費増税直後の落ち込みを抑える効果を発揮したが、持続的に効果を発揮したとは考え難い。貸家については、相続税増税に伴い節税需要が高まったことが影響したとみられる。
先行きの住宅着工戸数を見通すと、引き続き緩和的な金融環境や節税需要の高まりが支えとなることが予想される。ただし、空室率の上昇や中長期的には人口動態の変化が住宅需要の変化をもたらすことも予想される。住宅着工の先行きを展望する上で、こうした構造的な変化はリスク要因として認識しておくべきだろう。
■目次
1――住宅着工を牽引する貸家
2――住宅投資関数の推計
3――実績値と推計値の乖離要因
1|消費増税を見込んだ駆け込み需要
2|住宅ローン減税の拡充
3|相続税改正に伴う節税需要の喚起
4――先行きは供給過剰の懸念が浮上
付注
住宅着工戸数は、今年に入ってから貸家を中心に急速な回復を見せ、その後も高水準での推移が続いている。持家、貸家の着工戸数を被説明変数とした住宅投資関数の推計結果をみると、持家、貸家はともに消費増税以降、住宅関数が示す推計値との乖離がみられる。
乖離の要因として考えられるのは、2017年4月の消費増税を見込んだ駆け込み需要である。消費増税に伴う負担軽減措置として採用された「住宅ローン減税の拡充」は消費増税直後の落ち込みを抑える効果を発揮したが、持続的に効果を発揮したとは考え難い。貸家については、相続税増税に伴い節税需要が高まったことが影響したとみられる。
先行きの住宅着工戸数を見通すと、引き続き緩和的な金融環境や節税需要の高まりが支えとなることが予想される。ただし、空室率の上昇や中長期的には人口動態の変化が住宅需要の変化をもたらすことも予想される。住宅着工の先行きを展望する上で、こうした構造的な変化はリスク要因として認識しておくべきだろう。
■目次
1――住宅着工を牽引する貸家
2――住宅投資関数の推計
3――実績値と推計値の乖離要因
1|消費増税を見込んだ駆け込み需要
2|住宅ローン減税の拡充
3|相続税改正に伴う節税需要の喚起
4――先行きは供給過剰の懸念が浮上
付注
(2016年11月11日「基礎研レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
岡 圭佑
研究・専門分野
岡 圭佑のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2017/05/10 | 企業の賃上げ意欲を削ぐ社会保障負担 | 岡 圭佑 | 基礎研マンスリー |
2017/03/24 | 企業の賃上げ意欲を削ぐ社会保障負担 | 岡 圭佑 | 基礎研レター |
2017/02/10 | 企業物価指数(2017年1月)~2015年3月以来の上昇、物価は上昇基調へ | 岡 圭佑 | 経済・金融フラッシュ |
2017/02/09 | 景気ウォッチャー調査(17年1月)~回復基調に一服感、トランプ新政権に対する不透明感が重石 | 岡 圭佑 | 経済・金融フラッシュ |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2025年01月24日
トランプ2.0とユーロ-ユーロ制度のバージョンアップも課題に -
2025年01月24日
地方創生2.0とサステナビリティ~地方創生SDGs推進に向けて重要度が高まる「データ利活用」 -
2025年01月24日
保険・年金基金の金融安定性(欧州2024.12)-EIOPAの報告書の紹介 -
2025年01月24日
Jリート市場回復の処方箋 -
2025年01月24日
第三者委員会とは-内部調査委員会との相違
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【貸家着工にバブルの懸念?-住宅投資関数で説明できない好調さ】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
貸家着工にバブルの懸念?-住宅投資関数で説明できない好調さのレポート Topへ