- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 先週のレポート・コラムまとめ【11/8~11/14】:中期経済見通し(2016~2026年度)
2016年11月15日

先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:13本
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆QE速報:7-9月期の実質GDPは前期比0.5%(年率2.2%)
~外需主導で3四半期連続のプラス成長
-----------------------------------
▼研究員の眼
☆右側通行?左側通行?(1)
-「車は左、人は右」と言われている歩行者の通行ルールは本当はどうなっているのか-
☆都道府県別結婚式費用とそのエリアの結婚事情の関係性
-少子化社会データ再考:エリアの派手婚・地味婚度合いは「結婚力」に関係するか-
☆人口減少時代の「働き方改革」-長時間労働なくす生産性の向上を!
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆オフィス賃料は反発も、インバウンド需要のピークアウトが商業施設、ホテルに影響
~不動産クォータリー・レビュー2016年第3四半期~
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆リハビリテーションの浸透-患者のQOLの改善は進むか?
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆貸家着工にバブルの懸念?-住宅投資関数で説明できない好調さ
☆夫婦控除の創設について~家計の可処分所得への影響~
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆米国では、人々はどのように生命保険に加入しているのか(2)
~リムラ&ライフハプンズの保険バロメータースタディより-生命保険への加入目的(理由)
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆【マレーシアGDP】7-9月期は前年同期比+4.3%
-個人消費拡大で6期ぶりに成長加速
☆企業物価指数(2016年10月)
~緩やかな持ち直しが続いているが、先行きは為替や原油の動向に注意が必要
☆【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(11月号)~2ヵ月連続プラス 輸出回復の兆し
☆景気ウォッチャー調査(16年10月)
~持ち直しの動きが明確だが、トランプ大統領誕生で先行きは不透明
☆QE速報:7-9月期の実質GDPは前期比0.5%(年率2.2%)
~外需主導で3四半期連続のプラス成長
-----------------------------------
▼研究員の眼
☆右側通行?左側通行?(1)
-「車は左、人は右」と言われている歩行者の通行ルールは本当はどうなっているのか-
☆都道府県別結婚式費用とそのエリアの結婚事情の関係性
-少子化社会データ再考:エリアの派手婚・地味婚度合いは「結婚力」に関係するか-
☆人口減少時代の「働き方改革」-長時間労働なくす生産性の向上を!
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆オフィス賃料は反発も、インバウンド需要のピークアウトが商業施設、ホテルに影響
~不動産クォータリー・レビュー2016年第3四半期~
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆リハビリテーションの浸透-患者のQOLの改善は進むか?
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆貸家着工にバブルの懸念?-住宅投資関数で説明できない好調さ
☆夫婦控除の創設について~家計の可処分所得への影響~
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆米国では、人々はどのように生命保険に加入しているのか(2)
~リムラ&ライフハプンズの保険バロメータースタディより-生命保険への加入目的(理由)
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆【マレーシアGDP】7-9月期は前年同期比+4.3%
-個人消費拡大で6期ぶりに成長加速
☆企業物価指数(2016年10月)
~緩やかな持ち直しが続いているが、先行きは為替や原油の動向に注意が必要
☆【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(11月号)~2ヵ月連続プラス 輸出回復の兆し
☆景気ウォッチャー調査(16年10月)
~持ち直しの動きが明確だが、トランプ大統領誕生で先行きは不透明
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
減価償却費を活用したJ-REITの内部成長率
No.4
なぜ日本人は有給休暇を取らないのか?
-「長時間労働=勤勉」、「長時間労働=当たり前」という旧時代の意識や風土にメスを!
No.3
日銀の苦境はまだまだ続く~金融市場の動き(11月号)
No.2
米国では、人々はどのように生命保険に加入しているのか(1)
~リムラ&ライフハプンズの保険バロメータースタディより
-生命保険加入率と加入者の充足度の状況-
No.1
中期経済見通し(2016~2026年度)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
減価償却費を活用したJ-REITの内部成長率
No.4
なぜ日本人は有給休暇を取らないのか?
-「長時間労働=勤勉」、「長時間労働=当たり前」という旧時代の意識や風土にメスを!
No.3
日銀の苦境はまだまだ続く~金融市場の動き(11月号)
No.2
米国では、人々はどのように生命保険に加入しているのか(1)
~リムラ&ライフハプンズの保険バロメータースタディより
-生命保険加入率と加入者の充足度の状況-
No.1
中期経済見通し(2016~2026年度)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2016年11月15日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年05月02日
金利がある世界での資本コスト -
2025年05月02日
保険型投資商品等の利回りは、良好だったが(~2023 欧州)-4年通算ではインフレ率より低い。(EIOPAの報告書の紹介) -
2025年05月02日
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その11)-螺旋と渦巻の実例- -
2025年05月02日
ネットでの誹謗中傷-ネット上における許されない発言とは? -
2025年05月02日
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【先週のレポート・コラムまとめ【11/8~11/14】:中期経済見通し(2016~2026年度)】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
先週のレポート・コラムまとめ【11/8~11/14】:中期経済見通し(2016~2026年度)のレポート Topへ