- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 日本経済 >
- 景気ウォッチャー調査(16年6月)~英国のEU離脱で景況感は悪化が鮮明に
2016年07月11日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
3.景気の先行き判断DI:2ヵ月ぶりの悪化、先行き不透明感が高まる

家計動向関連は、「バーゲンの出足も良く、ボーナスの時期も重なるので、梅雨が明けたら良い感じになっていくのではないか」(四国・衣料品専門店)など、ボーナスによる消費押し上げ効果を期待するコメントが見受けられる一方で、「英国のEU離脱問題の影響がどうなるか、先行きが不透明なこともマイナス要因である」(北海道・スーパー)といったように、EU離脱による先行き懸念が根強いことが窺える。熊本地震の影響については、「熊本地震報道が減ったことにより、旅行需要の回復が見込まれる」(北関東・観光型旅館)のように、マインドの下押しが和らぎつつある様子が見て取れる。
企業動向関連は、「英国のEU離脱問題により、世界経済が不安定になっている。急激な円高、株安によって、消費者心理が冷え込んでいる。また、企業の収益面から、賃金の低下につながる恐れがある状況で、厳しいのではないか」(南関東・繊維工業)など、EU離脱による企業収益への影響を懸念する声が聞かれた。
雇用関連は、「英国のEU離脱問題による影響で、悪くなる」(南関東・学校)のように、景気の先行き不安から雇用環境が厳しくなるとの懸念が根強いようだ。
(2016年07月11日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ
岡 圭佑
岡 圭佑のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2017/05/10 | 企業の賃上げ意欲を削ぐ社会保障負担 | 岡 圭佑 | 基礎研マンスリー |
2017/03/24 | 企業の賃上げ意欲を削ぐ社会保障負担 | 岡 圭佑 | 基礎研レター |
2017/02/10 | 企業物価指数(2017年1月)~2015年3月以来の上昇、物価は上昇基調へ | 岡 圭佑 | 経済・金融フラッシュ |
2017/02/09 | 景気ウォッチャー調査(17年1月)~回復基調に一服感、トランプ新政権に対する不透明感が重石 | 岡 圭佑 | 経済・金融フラッシュ |
新着記事
-
2025年05月02日
金利がある世界での資本コスト -
2025年05月02日
保険型投資商品等の利回りは、良好だったが(~2023 欧州)-4年通算ではインフレ率より低い。(EIOPAの報告書の紹介) -
2025年05月02日
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その11)-螺旋と渦巻の実例- -
2025年05月02日
ネットでの誹謗中傷-ネット上における許されない発言とは? -
2025年05月02日
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【景気ウォッチャー調査(16年6月)~英国のEU離脱で景況感は悪化が鮮明に】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
景気ウォッチャー調査(16年6月)~英国のEU離脱で景況感は悪化が鮮明にのレポート Topへ