- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 米国経済 >
- 【3月米FOMC】予想通り、政策金利据え置き。成長率、物価見通しを下方修正
2016年03月17日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
4.会見の主なポイント
記者会見の主な内容は以下の通り。
- 政策金利維持の理由
- 12月会合から経済活動、労働市場、物価に対する基本的な見通しに大きな変更はない
- しかしながら、世界経済や金融情勢がリスクであり、これらの要因を背景に政策金利を維持するという慎重な判断をした。
- 注意深く金融緩和解除を行うことで、海外からのリスクがある中でも労働市場の回復が持続するか確認することができる。
- 今後の金融政策
- FOMC参加者の政策金利見通しが下方修正された理由として、12月時点で想定していた経済状況を実現するために必要な金利水準が幾分低くなったことが挙がられる。
- (4月会合での利上げの可能性について)これまで繰り返してきた通り、追加利上げの判断は毎回行うため、可能性はある。6週間と短い期間だが、今後入手する経済指標で判断する。
- 声明でも指摘した通り、FF金利の緩やかな上昇しか正当化しない形で経済状況が進むと予想している。
- マイナス金利は、検討や討論する議題ではない。委員会は景気が回復し、物価が上昇すると想定しており、政策金利は時間をかけて緩やかに引き上げられると考えているからだ。
- インフレ
- PCE(個人消費支出)価格指数は、1月に前年比1.25%上昇したが、これは14年末にエネルギー価格が急落したためだ。これまでのエネルギー価格下落とドル高は今後も引き続き消費者物価を押下げるとみられる。
- しかしながら、これらの一時的な要因が剥落してくれば、労働市場の更なる回復を背景に委員会は今後2~3年の内に2%まで物価が上昇すると見込んでいる。
- その他
- (声明でリスクバランスの表記が外れた理由について)委員会はリスクが依然として残っているものの、ここ数週間で確実に減少したと考えている。一方、リスクバランスが下向きであるという結論に至っていないため、下向きと表現することを避けた。委員の中では中立との見方と下向きとの見方に分かれている。
- (原油安が消費に繋がらない理由)消費に与える影響は様々で評価が難しい。原油安が消費増加に結びついていないと断定的に言える結論に達していない。原油価格下落から想定されるほど、消費は強くなっていない。原油価格が低水準に留まることで今後緩やかに消費が喚起される可能性はある。
5.FOMC参加者の見通し
(2016年03月17日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1824
経歴
- 【職歴】
1991年 日本生命保険相互会社入社
1999年 NLI International Inc.(米国)
2004年 ニッセイアセットマネジメント株式会社
2008年 公益財団法人 国際金融情報センター
2014年10月より現職
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会 検定会員
窪谷 浩のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/06/30 | 米個人所得・消費支出(25年5月)-個人所得と個人消費ともに前月比で減少、市場予想も下回る | 窪谷 浩 | 経済・金融フラッシュ |
2025/06/27 | 米減税の実現で無保険者急増の可能性-減税・歳出法案(OBBBA)成立で無保険者が今後10年で1,090万人増加する見込み | 窪谷 浩 | 研究員の眼 |
2025/06/19 | 米FOMC(25年6月)-市場予想通り、政策金利を4会合連続で据え置き。25年の政策金利見通しを維持 | 窪谷 浩 | 経済・金融フラッシュ |
2025/06/19 | 米住宅着工・許可件数(25年5月)-着工件数はコロナ禍で落ち込んだ20年5月以来の水準に減少 | 窪谷 浩 | 経済・金融フラッシュ |
新着記事
-
2025年07月01日
日銀短観(6月調査)~トランプ関税の悪影響は今のところ限定的だが、早期の利上げには直結せず -
2025年07月01日
加熱する中国フードデリバリー抗争-ドライバー争奪の切り札として進む社会保険適用 -
2025年07月01日
国際的に注目を集めるAsset-Intensive Reinsurance(AIR)を巡る動向 -
2025年07月01日
今週のレポート・コラムまとめ【6/24-6/30発行分】 -
2025年06月30日
食品ロス削減情報の比較可能性-何のための情報開示か?
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【【3月米FOMC】予想通り、政策金利据え置き。成長率、物価見通しを下方修正】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
【3月米FOMC】予想通り、政策金利据え置き。成長率、物価見通しを下方修正のレポート Topへ