- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 欧州経済 >
- スコットランドの住民投票-独立賛成多数の場合どうなるのか?
■要旨
「スコットランドは独立した国家であるべきか」を問う住民投票が今月18日に迫ってきた。世論調査の結果は賛否が伯仲し、結果の予測は困難である。スコットランドと英国間の通貨、財政などの主権国家の根幹に関わる部分の取り扱いに関する見解に大きな隔たりがあることも不安を高めている。
英国の連立与党の保守党・自由党と最大野党の労働党は「独立反対多数と自治権拡大は両立する」という働きかけを強めている。住民投票の結果が、独立賛成多数の場合、賛成派は独立期日の16年3月24日に向けて、速やかに英国政府やEUなどとの交渉に入る。反対多数の場合もスコットランド自治権拡大を巡って妥協点を見出すプロセスに入る。反対多数の方がポンド相場や英国債、英国経済へのマイナスの影響は小さいと思われるが、不透明感がすっきり解消することはなさそうだ。

03-3512-1832
(2014年09月10日「基礎研レター」)
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年04月16日
ドイツの民間医療保険及び民間医療保険会社の状況(2)-2019年結果- -
2021年04月16日
「名古屋オフィス市場」の現況と見通し(2021年) -
2021年04月15日
さくらレポート(2021年4月)~多くの地域で持ち直しているとの認識が維持されるも、一部地域は景気判断を引き下げ -
2021年04月15日
国民負担率は過去最高-高齢化を背景に、今後もさらに上昇するか? -
2021年04月15日
民間銀行が発行する紙幣
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年04月12日
News Release
-
2021年04月02日
News Release
-
2021年01月21日
News Release
【スコットランドの住民投票-独立賛成多数の場合どうなるのか?】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
スコットランドの住民投票-独立賛成多数の場合どうなるのか?のレポート Topへ