- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- REIT(リート) >
- 「ヘルスケアREIT」 成功の鍵を考える
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
本格的な回復局面に入った2012年以降、J-REIT(不動産投資信託)市場では12社が新規に上場し、運用プレイヤーとアセットタイプの裾野が着実に広がるなか1、新たにヘルスケア施設に投資する「ヘルスケアREIT」への注目が高まっている。
ヘルスケア施設とは、有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)などシニア向け住宅のほか病院・医療モール施設のことを指す。政府は、急速に進む高齢化社会に対応するため高齢者人口に対する高齢者向け住宅の割合を3~5%に高める方針のもと、その財源を確保するにあたりJ-REITの優れた資金調達力に着目し、現在、官民一体で「ヘルスケアREIT」創設に向けた環境整備を進めている。早ければ今年秋にも初の「ヘルスケアREIT」が東京証券取引所に上場する見通しで、その後も複数の事業者が上場を予定している(下表)。
一般に、「ヘルスケアREIT」は施設の運営者(以下、オペレータ)と長期一括での賃貸借契約を結ぶため長期安定利回りが期待できる。また、景気や不動産サイクルの影響を受けにくい資産特性から、不動産ポートフォリオに収益源泉の多様化とリスク低減効果をもたらすとされ、米国では「ヘルスケアREIT」が時価総額の11%を占めるなど主力セクターの一角を形成している。
しかし、ヘルスケア施設はオフィスビルや商業施設など従来型の不動産と異なる投資リスクがあり、J-REITにとっては難易度の高い代物である。具体的には、第1に、オペレータの支払う賃料は多かれ少なかれ介護保険の給付を原資とするため、将来の制度改正リスクがあること。第2に、オペレータが経営破綻するなどして施設利用者へのサービス提供が困難に陥った場合でも、施設の性格上、サービス継続に向けたオーナーシップを全うしなければならないこと。第3に、シニア向け住宅の不動産価値は、建物などのハード面より食事や介護サービスなどソフト面の比重が高いとされるが、J-REIT自体は施設所有者に過ぎずソフト面の付加価値を創出する手段を持ち合わせていないことなどが挙げられる。
それでは、「ヘルスケアREIT」がこれらの投資リスクを軽減し投資家の信頼を高めて成功を収めるには、何が大切になるであろうか。一般社団法人有料老人ホーム入居支援センター理事長の上岡氏によると2、入居者や家族にお薦めできる老人ホームは、その施設で働く職員にとっても働きがいのある良いホームであり、施設所有者にとっても長期にわたって安定的な賃料をもたらす優良不動産とのことである。残念ながら、このような施設は多くはないそうで、入居者や家族が独力で巡り合うには、相応の手間暇を覚悟しなければならない。
そこで、「ヘルスケアREIT」が物件取得時のデューディリジェンス(物件調査)や継続的なモニタリングを通じて優良施設を多数所有することで、シニア向け住宅を探す人々に「自宅に勝る終の棲家」を提供するオーナーブランドを確立することができれば、さらなる成長への道を拓くことになると思われる。「ヘルスケアREIT」によるオペレータの外部評価の充実は、環境整備に向けた有識者会議の報告書3で指摘された期待のひとつでもある。
J-REIT市場の社会的役割4を踏まえると、高齢化に対応した社会インフラの拡充を金融面から支援する「ヘルスケアREIT」誕生の意義は大きい。が、それだけに失敗は許されないであろう。そのためには、米国「ヘルスケアREIT」の成功に学び、将来的にはJ-REITにおける柔軟性の高い事業運営の是非についても検討が必要になると思われる。
(2014年04月30日「研究員の眼」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1858
- 【職歴】
1993年 日本生命保険相互会社入社
2005年 ニッセイ基礎研究所
2019年4月より現職
【加入団体等】
・一般社団法人不動産証券化協会認定マスター
・日本証券アナリスト協会検定会員
岩佐 浩人のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/03/21 | J-REIT市場の動向と収益見通し。財務負担増加が内部成長を上回り、今後5年間で▲7%減益を見込む~シナリオ別のレンジは「▲20%~+10%」となる見通し~ | 岩佐 浩人 | 基礎研レポート |
2025/02/07 | Jリート市場回復の処方箋 | 岩佐 浩人 | 基礎研マンスリー |
2025/01/24 | Jリート市場回復の処方箋 | 岩佐 浩人 | 研究員の眼 |
2024/12/04 | Jリートの不動産運用で問われる「インフレ対応力」 | 岩佐 浩人 | ニッセイ年金ストラテジー |
新着記事
-
2025年03月21日
東南アジア経済の見通し~景気は堅調維持、米通商政策が下振れリスクに -
2025年03月21日
勤務間インターバル制度は日本に定着するのか?~労働時間の適正化と「働きたい人が働ける環境」のバランスを考える~ -
2025年03月21日
医療DXの現状 -
2025年03月21日
英国雇用関連統計(25年2月)-給与(中央値)伸び率は5.0%まで低下 -
2025年03月21日
宇宙天気現象に関するリスク-太陽フレアなどのピークに入っている今日この頃
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【「ヘルスケアREIT」 成功の鍵を考える】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
「ヘルスケアREIT」 成功の鍵を考えるのレポート Topへ