- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 日本経済 >
- 温暖化問題で問われる負担の覚悟
1――マスクの誤解
先日来日した友人が、街にマスクをした人があふれているのを見て、日本はこんなに大気汚染がひどいのかと仰天した。もちろん全くの誤解で、この時期花粉症に悩まされている人は多い。恐らく、大気汚染に悩まされている中国の人達がマスクをしている映像が脳裏にあって、日本も同じなのかという誤解をしたのだろう。
筆者が子供のころには、秋になると外来植物のブタクサによる花粉症が問題となった。しかし、今ではスギやヒノキなどが原因のものが多く、花粉症は春先のものになった。なぜこれほど多くの人を悩ませるようになったのか、はっきりしていないようだが、今や日本人の五人に一人は花粉症で苦しんでいるというから、国民病とでもいうべき程になった。
多くの人がマスクをしている理由と誤解された大気汚染は、高度成長期末期の1970年代前半には日本にとって非常に深刻な問題だったが、現在では当時とは比べ物にならないほど改善している。
2――改善が進んだ環境問題
日本では、大気汚染に限らずさまざまな環境問題は大きく改善した。河川の水質も良くなっており、東京都によれば、きれいな水にしかいないといわれる鮎が、多摩川では2013年は650万尾も遡上したという。1970年代初めには、列車が多摩川にかかる鉄橋を通過する際には、堰で家庭用の洗剤が原因で大量の泡が発生しているのが見えたが、現在ではそのような状況は想像することも難しいだろう。
政府の統計(公害等調整委員会「公害苦情調査」)では、1970年代初めから減少を続けてきた公害は、1980年代は公害苦情件数は全体では増えているが、工場による大気汚染のような典型的な公害(典型7公害)は減少傾向が続き、家庭生活から出たゴミの投棄や建物による日照不足、深夜の照明に対する苦情といったものが増えた(その他)。1996年度から再び件数は増加しているように見えるが、これは統計の取り方を変えたためのようだ。企業活動による大規模な公害は減少し、個人が原因となっている苦情が最も多くなっている。
3――問われる覚悟
日本の環境問題の改善は、コストなしに実現したものではない。厳しい規制を達成するために、企業は設備の改善の負担をしなくてはならなかったし、環境技術開発に取り組むにも費用がかかった。
大気汚染防止のために自動車の排気ガス規制が導入された際には、自家用車の燃費が悪くなると言われたのを覚えている。厳しい公害防止基準をクリアしながら生産された製品の価格は当然以前よりも高く、消費者は高いものを購入した。自動車の燃料に使っているガソリンの無鉛化や、軽油の低硫黄化など品質の改善がおこなわれてきており、利用者はその分だけ高い製品を購入してきたわけだ。公害防止の負担は企業の利益を圧迫し、企業で働く人たちの賃金にもマイナスになったはずだ。しかし現在の日本を見れば、40年前の人たちが「負担はあっても環境を改善しよう」と決断してくれたことに筆者は感謝したいと思う。
さて地球温暖化などのグローバルな環境問題への対処が大きな課題となっているが、誰かが費用を負担してくれることや、技術の進歩で負担なしに問題が解決したりすることを期待する論調がしばしば見られるのは心配だ。温暖化問題で本当に問題なのは、より良い地球環境を将来世代に残すために、我々自身が経済的負担や生活の不便を甘受する意志があるかどうかということではないだろうか。
(2014年03月28日「エコノミストの眼」)
櫨(はじ) 浩一 (はじ こういち)
研究・専門分野
櫨(はじ) 浩一のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2020/03/06 | 不安の時代ー過剰な貯蓄を回避する保険の意義 | 櫨(はじ) 浩一 | 基礎研マンスリー |
2020/02/27 | MMTを考える | 櫨(はじ) 浩一 | 基礎研レポート |
2020/02/07 | 令和の日本経済はどうなるか-経済予測の限界と意義 | 櫨(はじ) 浩一 | 基礎研マンスリー |
2020/01/31 | 不安の時代~過剰な貯蓄を回避する保険の意義~ | 櫨(はじ) 浩一 | エコノミストの眼 |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年11月07日
低下する独仏経済の牽引力-政治の分断がブレーキに- -
2024年11月06日
情報伝達・取引推奨による内部者取引-東証職員によるインサイダー取引疑惑 -
2024年11月06日
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その9)-カッシーニの卵形線・レムニスケート等- -
2024年11月06日
EUのAI規則(4/4-最終回)-イノベーション支援、ガバナンス、市販後モニタリング等 -
2024年11月06日
自動移換問題―継続をデフォルトに
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
-
2024年02月19日
News Release
【温暖化問題で問われる負担の覚悟】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
温暖化問題で問われる負担の覚悟のレポート Topへ