- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 「3大死因」が変わるかも?
日本の3大死因とは、「悪性新生物」(がん)、「心疾患(高血圧性を除く。以下同じ。)」、「脳血管疾患」で、人口動態調査によれば、2010年の総死亡数の半分以上をこれら3つの死因が占めている。下図は、2010年に死亡数の多かった8つの死因について、人口10万人に対する死亡率を1950年以降の時系列で示したものである。これを見ると、順位の入れ替わりはあるものの、50年間以上にわたって3大死因が上位を占め続けてきたことがわかる。1950年以前は結核など感染症による死亡が多かったが(図表略)、経済成長とともに増加したこれら3つの死因は、生活習慣病に関連づけられ注目されてきた。
しかし、近々死因の順位に変化がありそうだ。3番目に死亡数が多い脳血管疾患が1960年代以降減少しているのに対して、4番目に死亡数の多い肺炎が1990年頃から増加し、脳血管疾患を上回りつつある。人口動態調査による死因別死亡率の確定値は2010年までしか公表されていないが、2011年について1月から11月末までの死亡数概算値の累計を見ると、肺炎が脳血管疾患を上回っている。
もともと肺炎による死亡は高齢者で多く、ここ数年の75歳以上の死亡率では悪性新生物、心疾患に次いで3番目に多い。肺炎の年齢調整死亡率1が横ばいであることから、肺炎による死亡数の増加は、高年齢人口が増加したことによる影響が大きいと考えられる。他の疾病の既往者が誤嚥などによって肺炎で死亡するケースも多いと言われている。
一方、脳血管疾患による死亡数の減少は、医療技術の進歩による影響が大きいとされており、年齢調整死亡率も著しく低下している。このように、死因の上位を占める疾病の中でも悪性新生物や心疾患に比べて死亡率が改善している脳血管疾患であるが、要介護状態の原因となる疾病としても知られている。平成22年国民生活基礎調査によれば、要介護状態原因の21.5%が脳血管疾患による。
1950年以前は結核などの感染症が死因の上位を占めていたが、1950年代以降、経済発展とともに生活習慣病に関連した死因が上位となるなど、死因が時代背景を表してきた。今後、高齢化の進展にともない高年齢に多い死因である肺炎が上位にランクされたり、更には脳血管疾患の死亡率の改善によって要介護状態になるリスクが高まっていることも、やはり今の時代を表していると感じる。
(2012年07月02日「基礎研マンスリー」)
このレポートの関連カテゴリ
03-3512-1783
- 【職歴】
2003年 ニッセイ基礎研究所入社
村松 容子のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/12/20 | がんに関する知識とがん検診受診率・がんに関する備え | 村松 容子 | 基礎研レポート |
2024/12/03 | 働くうえで性別による不利益や得を経験したことがあるか~男性は若年ほど「不利益」を経験。中高年以上女性の「不利益」は解消されないままか | 村松 容子 | 基礎研レポート |
2024/11/26 | ニッセイ景況アンケート調査結果-全国調査結果 2024年度調査(2024年9月) | 村松 容子 | ニッセイ景況アンケート |
2024/10/08 | 2022年データによる65歳時点の健康余命-新型コロナによる平均余命の短縮は、健康余命にも影響 | 村松 容子 | 基礎研マンスリー |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2025年01月15日
インド消費者物価(24年12月)~12月のCPI上昇率が2カ月連続で低下、食品インフレ和らぐ -
2025年01月15日
貸出・マネタリー統計(24年12月)~利上げが貸出金利に波及、定期預金残高の底入れが顕著に -
2025年01月15日
景気ウォッチャー調査2024年12月~インバウンド需要は好調継続~ -
2025年01月15日
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market:An Analysis for December 2024 -
2025年01月15日
投資部門別売買動向(24年12月)~海外投資家は買い越し、個人は売り越し~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【「3大死因」が変わるかも?】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
「3大死因」が変わるかも?のレポート Topへ