- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 日本経済 >
- 初音ミクが開く日本経済の明日
1.レコードからインターネットへ
かつて、もっとも流行している歌を決める基準は、レコードの売り上げ枚数だった。しかし1980年代後半には、レコードの販売枚数をCDが上回り、その座を譲った。そのCDの販売枚数も1990年代末がピークで、2010年の販売枚数はピーク時の半分以下になっている。CDに代わったのは、インターネットなどを通じた視聴だろう。
世界で一番有名な日本の歌手が誰かといえば、それは「初音(はつね)ミク」ではないかと思う。インターネット上には、数万曲にのぼると言われる初音ミクが歌っている歌があり、初音ミクが踊り、跳ねまわっている。数年前からインターネットでは、世界中の人々がこれを見たり聞いたりして楽しんでいる。昨年は、日本の自動車メーカーが米国でCMに起用し、ロサンゼルスでコンサートも開かれた。
2.初音ミクを知っていますか?
初音ミクは日本の歌手だと思うが、日本人の歌手ではない。そもそも実在する人間ではない。製品のパッケージのキャラクター画像はあるが、いわゆるバーチャル・アイドルである。音声合成ソフトに音符と歌詞を入力することで、思うままに歌をうたわせることができ、細部を上手に微調整すれば本物の人間が歌っているのかどうか区別できなくなる。多くの人が自分で作った歌を初音ミクに歌わせたり、イラストを描いたり、歌にあわせたアニメやCGを作ったりし、それをネット上で公開し他の人に見せることを楽しんでいる。筆者の娘もこうして遊んでいる多くの人の一人だ。
一つ一つの音を入力して人間の歌らしく聞こえるようにと調整をほどこす。さらに伴奏の音楽を付け、画像も作るのだから、根気のいる作業で大変時間もかかる。自分で歌えば簡単なのにと思うのは、世代の違いだろう。遊びなどというものはどうせ暇つぶしなのだから、手間暇がかかることは問題ではなく、むしろそれが楽しいのだ。
3.日本経済の進路
こんなものが日本経済と何の関係があるのかと思われる方も多いだろうが、衣食住という基本的なニーズが満たされた現在、日本経済をけん引する需要は、人々のこうした高次の欲求だ。基本的なニーズは目の前に存在しており、すでに供給されている。
これまで、企業間の競争は、より良い製品やサービスを供給したり、同じものをより安く提供したりするという形を取ってきた。人々が何を求めるようになるのか、まだ現実には存在しない需要を見つけ出すことはこれに比べれば、はるかに難しい。
だが、難しいから価値があるのだ。より安いもの、より良いものという競争を続けるだけでは、新興国と同じ水準の生活水準しか実現できない。新興国よりも高い生活水準を維持しようとするのであれば、新興国よりも高次元の生産活動に転換するしかない。昨年他界したアップルのジョブズ氏が行っていたことは、世の中に存在しない新しいものを作り出すという生産活動だった。
「日本人は、改良は得意だが新しいモノを作り出すのは苦手だ」という人もいるが、そんなことはない。ほぼ四半世紀前、テレビゲームが成長しはじめたころ、こんな遊び道具を作って何の意味があるのかと言う人が多かった。新しいものに共感できない筆者のような古い世代が、新しい芽が伸びるのを妨げてきただけではないだろうか。多くの新入社員が企業の門をくぐる春、新しい感性が日本経済を活性化させてくれることを期待したい。
(2012年03月19日「エコノミストの眼」)
櫨(はじ) 浩一 (はじ こういち)
研究・専門分野
櫨(はじ) 浩一のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2020/03/06 | 不安の時代ー過剰な貯蓄を回避する保険の意義 | 櫨(はじ) 浩一 | 基礎研マンスリー |
2020/02/27 | MMTを考える | 櫨(はじ) 浩一 | 基礎研レポート |
2020/02/07 | 令和の日本経済はどうなるか-経済予測の限界と意義 | 櫨(はじ) 浩一 | 基礎研マンスリー |
2020/01/31 | 不安の時代~過剰な貯蓄を回避する保険の意義~ | 櫨(はじ) 浩一 | エコノミストの眼 |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年12月06日
インド経済の見通し~豊作と政府の設備投資の回復により景気が回復、再び内需主導の高成長軌道へ -
2024年12月06日
投信市場でもトランプシフト~2024年11月の投信動向~ -
2024年12月06日
ブラジルGDP(2024年7-9月期)-高成長維持、前年比は4.0%まで上昇 -
2024年12月06日
地方自治体が進めるマイナンバーカード活用の意義と留意点を考える -
2024年12月06日
国際福祉機器展2024に行ってきた-テクノロジーは介護人材不足の解決策となるのか
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【初音ミクが開く日本経済の明日】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
初音ミクが開く日本経済の明日のレポート Topへ