- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 債務危機下の欧州生命保険会社-債務危機と低金利の下、ソルベンシーII規制の導入に備える欧州生保業界
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
・2008年から2009年の金融危機を無難に乗り切った欧州生保会社は、アイルランド、ギリシャに始まる債務危機問題が拡大する中、再び、厳しい環境に直面することとなった。
・懸念の第一は、保険会社が問題債務国の国債を大量に保有していること。スイス再保険は12月に発表したレポートの中で、問題が囁かれている5カ国の国債が50%減額された場合には、欧州全域の生損保会社が総額1430億ユーロ(1ユーロ102円で14兆5860億円)の損失を被る可能性があるという見込額を記載した。同社は、欧州保険会社は小規模な国の債務危機には十分な対応力を有しているが、スペイン、イタリアという大国の債務危機への対応までを求められるような場合には深刻な影響を受ける可能性があるとしつつ、それでも他の業界(銀行)に比べればうまくやっていけるだろうとしている。
・もう一つの懸念は低金利である。調達難から問題国の国債発行金利が上昇する一方で、欧州でも金融緩和が進み低金利環境が定着している。そのため、わが国生保会社が苦しんできたのと同様の逆ざやが欧州でも懸念される状況となっている。
・EUでは、2013年1月に導入するという目標をおいてソルベンシーIIの検討が進められてきたが、債務危機問題や低金利および複雑な規制体系整備の遅れといった諸般の事情を受け、ソルベンシーIIの導入時期が2014年1月以降に先送りされる気配が濃厚となっている。
・債務危機がイタリアやスペイン等、大国に波及し、銀行危機にまで直結してしまうような事態にならない限りは、欧州の生保会社が危機に陥るような事態はなさそうであるが、不測の事態が起こらないとも限らない。帰趨を注意深く見守っていく必要があろう。
(2012年01月25日「基礎研マンスリー」)
このレポートの関連カテゴリ
松岡 博司のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/03/13 | 英国生保市場の構造変化-年金事業への傾斜がもたらした繁忙とプレーヤーの変化- | 松岡 博司 | 基礎研レポート |
2024/03/12 | 主要国の生保相互会社の状況-各国で株式会社と相互会社の競争と共存が定常化-デジタル化等の流れを受けた新しい萌芽も登場- | 松岡 博司 | 基礎研レポート |
2023/09/05 | コロナパンデミック前後の英国生保市場の動向(1)-年金を中核事業とする生保業績- | 松岡 博司 | 保険・年金フォーカス |
2023/07/19 | インド生保市場における 生保・年金のオンライン販売の動向-デジタル化を梃子に最先端を目指す動き- | 松岡 博司 | 保険・年金フォーカス |
新着記事
-
2025年05月01日
日本を米国車が走りまわる日-掃除機は「でかくてがさつ」から脱却- -
2025年05月01日
米個人所得・消費支出(25年3月)-個人消費(前月比)が上振れする一方、PCE価格指数(前月比)は総合、コアともに横這い -
2025年05月01日
米GDP(25年1-3月期)-前期比年率▲0.3%と22年1-3月期以来のマイナス、市場予想も下回る -
2025年05月01日
ユーロ圏GDP(2025年1-3月期)-前期比0.4%に加速 -
2025年04月30日
2025年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【債務危機下の欧州生命保険会社-債務危機と低金利の下、ソルベンシーII規制の導入に備える欧州生保業界】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
債務危機下の欧州生命保険会社-債務危機と低金利の下、ソルベンシーII規制の導入に備える欧州生保業界のレポート Topへ