- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 日本経済 >
- 貿易統計11年3月~震災の影響で貿易黒字が急減、1-3月期の外需寄与度は前期比▲0.1%程度のマイナスに
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■見出し
・震災の影響で輸出が1年 4ヵ月ぶりに減少
・3月の輸出はいずれの地域向けも急減
・1-3月期の外需寄与度は前期比▲0.1%程度のマイナスに
■introduction
財務省が4月20日に公表した貿易統計によると、3月の貿易収支は1,965億円の黒字となり、事前の市場予想(共同通信集計:5,744億円、当社予想は2,627億円)を大きく下回った。震災の影響で輸出が1年4ヵ月ぶりに減少する(2月:前年比9.0%→3月:同▲2.2%)一方、原油高の影響などから輸入の伸びが高まった(2月:前年比10.0%→3月:同11.9%)ため、貿易収支は前年の水準を大きく下回った(前年比▲78.9%)。
輸出入を旬別に分けてみると、輸出は上旬:前年比14.8%→中旬:同▲5.9%→下旬:同▲13.1%、輸入は上旬:前年比16.3%→中旬:同▲11.5%→下旬:同28.6%となった。港湾施設損壊による影響は限定的にとどまったが、震災後の国内生産の落ち込みが輸出に大きな影響を与えたとみられる。
季節調整済の貿易収支は963億円の黒字となり、黒字幅は前月の4,774億円から大きく縮小した(前月比▲79.8%)。輸出、輸入ともに前月比で減少したが、輸出(前月比▲7.7%)のマイナス幅が輸入(前月比▲1.4%)を上回った。
輸出の内訳を数量、価格に分けてみると、輸出数量が前年比▲3.2%(2月:同9.2%)、輸出価格が前年比1.0%(2月:同▲0.2%)であった。輸入の内訳は、輸入数量が前年比5.5%(2月:同4.8%)、輸入価格が前年比6.1%(2月:同4.9%)であった。
輸出はサプライチェーンの寸断や電力不足による国内生産の落ち込みの影響で、4月以降は減少幅が拡大する可能性が高い。一方、輸入は復興需要のための資材調達や火力発電所の再開、増強に伴う鉱物性燃料(原油、液化天然ガス等)の増加などから、増加基調が続くことが見込まれる。
3月は上中旬までの貯金があったため、かろうじて貿易黒字を確保したが、4月は貿易収支の赤字化が避けられないだろう。
(2011年04月20日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1836
- ・ 1992年:日本生命保険相互会社
・ 1996年:ニッセイ基礎研究所へ
・ 2019年8月より現職
・ 2010年 拓殖大学非常勤講師(日本経済論)
・ 2012年~ 神奈川大学非常勤講師(日本経済論)
・ 2018年~ 統計委員会専門委員
斎藤 太郎のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/04/18 | 消費者物価(全国25年3月)-コアCPI上昇率は25年度入り後も3%台が続く公算 | 斎藤 太郎 | 経済・金融フラッシュ |
2025/04/17 | 貿易統計25年3月-1-3月期の外需寄与度は前期比▲0.6%程度のマイナス、4月以降の輸出の落ち込みは不可避 | 斎藤 太郎 | 経済・金融フラッシュ |
2025/04/11 | 高水準の賃上げをもたらしたのは人手不足か、物価高か | 斎藤 太郎 | Weekly エコノミスト・レター |
2025/04/08 | 2024~2026年度経済見通し | 斎藤 太郎 | 基礎研マンスリー |
新着記事
-
2025年04月24日
若年層のサステナビリティをめぐるジレンマ-「責任意識」が動きだす、ゴールデンウィークという非日常のスイッチ -
2025年04月23日
IMF世界経済見通し-トランプ関税で世界成長率は3%割れに -
2025年04月23日
トランプ関税で激動の展開をみせる米中摩擦-中国は視界不良の難局にどう臨むか -
2025年04月23日
中国経済:25年1~3月期の評価-春風に潜む逆風。好調な出だしとなるも、米中摩擦の正念場はこれから -
2025年04月22日
小学生から圧倒的人気【推しの子】-今日もまたエンタメの話でも。(第4話)
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【貿易統計11年3月~震災の影響で貿易黒字が急減、1-3月期の外需寄与度は前期比▲0.1%程度のマイナスに】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
貿易統計11年3月~震災の影響で貿易黒字が急減、1-3月期の外需寄与度は前期比▲0.1%程度のマイナスにのレポート Topへ