- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 日本経済 >
- 日銀短観(3月調査)予測~大企業製造業・業況判断DIは29ポイント悪化の▲53
日銀短観(3月調査)予測~大企業製造業・業況判断DIは29ポイント悪化の▲53
総合政策研究部 研究理事 チーフエコノミスト・経済研究部 兼任 矢嶋 康次
このレポートの関連カテゴリ
- 今回短観は「景気が戦後最悪の状況」にあることを裏付ける。前回12月調査に続き業況判断DIの悪化は大幅となりそうだ。また今回新たに示される09年度の事業計画も低水準となり雇用、設備の過剰感が急速に高まっている姿を示すだろう。
- 注目度が高い大企業製造業・業況判断DIは▲53と前回調査から29ポイントの悪化。大企業非製造業は▲23と前回調査から14ポイントの悪化となるだろう。
- 2008年度の設備投資計画(全規模・全産業)は12月調査より4.2%下方修正(前年度比▲7.0%)されるだろう。09年度の年初計画は前年度比▲17.5%と3月調査としてはかなりの低水準にとどまる見込み。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1837
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年01月26日
今週のレポート・コラムまとめ【1/19~1/25】:年代別に見たコロナ禍の行動・意識の特徴~不安・心理編~偏見への不安は高年齢で強い傾向。従来の消費行動への欲求は全年代に広がる -
2021年01月26日
データヘルス改革 集中改革プラン~いよいよPHRシステムが稼働 -
2021年01月26日
フィボナッチ数列について(その1)-フィボナッチ数列とはどのようなものでどんな性質を有しているのか- -
2021年01月25日
新型コロナ ワクチンのただ乗り-ワクチン忌避をいかに減らすか? -
2021年01月25日
バイデン政権が発足-安定政権も、新型コロナ対策と追加経済対策が喫緊の課題となる中で厳しい船出
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
【日銀短観(3月調査)予測~大企業製造業・業況判断DIは29ポイント悪化の▲53】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
日銀短観(3月調査)予測~大企業製造業・業況判断DIは29ポイント悪化の▲53のレポート Topへ