- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 欧州経済 >
- 目立ち始めたEU域内のパフォーマンスの差
2008年05月23日
- 1~3月期のEU経済は前期比0.7%成長と持ちこたえたが、主要国間ではドイツ、フランスの堅調とスペイン、イタリア、イギリスの減速、高成長が続いた新規加盟国でもハンガリーやバルト3国が失速するなど、パフォーマンスの差が目立ってきた。
- EU加盟国の発展段階や所得水準、経済・産業構造は多様であり、EUレベルではほぼ均衡している経常収支も国ごとに大きなポジションの差がある。さらに各国の政策的な選択肢も、ユーロ導入の有無や物価動向、財政事情などにより違っている。米国経済の減速、グローバルなレベルでのマネーフローの変調、ユーロ高、国際商品の高騰などEU経済を取り巻く諸要因の波及速度や影響度合いが違うのは当然だろう。
- 2009年にかけてのEU経済は、全体では競争力の高い国々が牽引役となり失速は免れる見通しだが、競争力の低下が目立つ国々や資本流入への依存度が高い国々の調整色は深まり、停滞長期化、景気後退、為替相場の下落圧力が強まるリスクがある。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1832
ソーシャルメディア
新着記事
-
2022年06月29日
新型コロナ感染症拡大によって、どんな人が結婚したいと感じたか -
2022年06月28日
今週のレポート・コラムまとめ【6/21~6/27】:まるわかり“実質実効為替レート”~“50年ぶりの円安”という根深い問題 -
2022年06月28日
AIの時代、どこから先を信じるか-ブラックボックスにどう対処する? -
2022年06月28日
3年に一度の介護保険制度改正の議論が本格始動-ケアプラン有料化などが焦点、科学的介護、人材不足対応も -
2022年06月28日
「仙台オフィス市場」の現況と見通し(2022年)
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2022年06月28日
News Release
-
2022年05月17日
News Release
-
2022年04月21日
News Release
【目立ち始めたEU域内のパフォーマンスの差】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
目立ち始めたEU域内のパフォーマンスの差のレポート Topへ