- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 金融・為替 >
- 金融政策 >
- 金融政策、金融・為替市場の動き
金融政策、金融・為替市場の動き
総合政策研究部 研究理事 チーフエコノミスト・経済研究部 兼任 矢嶋 康次
このレポートの関連カテゴリ
- 日銀金融政策は、短観業況判断の大幅悪化などを受け、当座預金残高の下限見直しは封印。5-6月の大量資金不足に対しては、オペの工夫により現在の30-35兆円程度という「程度」の範囲での振れで済ます方向に。
- 国内債券市場は、指標悪化を受け量的金融緩和政策の長期化が規定され良好な相場環境が続く見込み。ただし、先行きの景気については大きな落ち込みがないとの見方で一致しており、ボックス圏の下限での推移を予想。
- 為替市場では景況感、金利差、新年度入り後の米国投資の増加などから、対ユーロ、対円ともドル高の展開を予想。ただし、米国の双子の赤字など構造的問題は悪化の一途であり、市場が再び構造問題に焦点を当てることで大きくドル安に転じるリスクは残る。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1837
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年03月05日
米国株式インデックス投資、どれを選べば良いのか-S&P500 vs ダウ平均 vs ナスダック100 -
2021年03月05日
外債投資のトレンド~誰が何を買ってきたのか? -
2021年03月05日
投信は低コスト化?それとも二極化?~2021年2月の投信動向~ -
2021年03月05日
基礎研REPORT(冊子版)3月号[vol.288] -
2021年03月05日
コロナ禍における少子化対策-行動経済学から考えるネット型マッチングサービスにおける3 つの意思決定先送り要因
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
【金融政策、金融・為替市場の動き】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
金融政策、金融・為替市場の動きのレポート Topへ