- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 欧州経済 >
- ユーロ圏:原油高とユーロ高を警戒/イギリス:見送られた利上げ
2004年11月19日
< ユーロ圏:ECBは原油高とユーロ高を警戒 >
- 7~9月期のユーロ圏の成長率は4~6月期の前期比0.5%から同0.3%に減速した。消費低迷の持続と純輸出の牽引力低下が成長鈍化の主因である。
- 原油高の直接的影響で10月の消費者物価は2.5%まで上昇した。ECBは「二次的影響」への波及を食い止めるべく警戒姿勢を一段と強める一方、ユーロ高の加速を牽制している。低金利政策は当面継続されるであろう。
< イギリス:見送られた11月の利上げ >
- 11月の追加利上げの見送りは、住宅市場の過熱感が後退したこと、成長率、物価がともに8月の見通しを下回ったこと、およびリスク・バランスの判断が下振れたことによるものである。
- 住宅価格の調整スピードと個人消費への影響、外部環境が不透明な中での製造業の回復力に不安があることなどから、政策金利は当面据え置かれることになるだろう。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1832
ソーシャルメディア
新着記事
-
2022年08月17日
円安トレンドは終了したか?それとも今後再開するか?~マーケット・カルテ9月号 -
2022年08月17日
不妊治療を支える国の施策とは?-中小企業への助成金や、不妊治療と仕事の両立支援を後押しする認定制度も開始- -
2022年08月17日
米住宅着工・許可件数(22年7月)-着工件数は市場予想を大幅に下回り、21年2月以来の水準に低下 -
2022年08月17日
貿易統計22年7月-輸出は中国向けが持ち直す一方、米国向けが低調 -
2022年08月17日
英国雇用関連統計(22年7月)-求人数はピークアウト、実質賃金の伸びも低い
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2022年08月17日
News Release
-
2022年08月02日
News Release
-
2022年07月25日
News Release
【ユーロ圏:原油高とユーロ高を警戒/イギリス:見送られた利上げ】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ユーロ圏:原油高とユーロ高を警戒/イギリス:見送られた利上げのレポート Topへ