- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 来年度の資本ストック調整発生の可能性 -意外に小さい製造業の生産能力の伸び-
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■見出し
1.はじめに
2.設備投資の生産能力化を検討するうえでのチェックポイント
3.近年の製造業の設備投資関連データの推移
4.今年度から来年度にかけての資本ストックの伸び
5.資本係数の上昇と生産能力の拡大度
6.需要・生産側の伸び
7.分析の結論
■はじめに
現在、設備投資が大きく盛り上がっている。
特に製造業の設備投資は年率20%を越す伸びとなっており、このため、こうした設備投資の増加が来年度にかけて大きく生産能力化する結果、需給バランス面から見て供給過剰となって、いわゆる資本ストック調整が発生するのではないか、との議論がある。
ここでは、こうした設備投資の動向とその生産能力化の度合いについて、製造業を中心にマクロデータによって簡単な試算を行い、そこから来年度の資本ストック調整発生の可能性を吟味してみたい。
(1989年02月01日「調査月報」)
このレポートの関連カテゴリ
石尾 勝
石尾 勝のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
1991/12/01 | 自動車を取り巻く環境問題の高まり | 石尾 勝 | 調査月報 |
1990/01/01 | '90年米国経済見通し | 石尾 勝 | 調査月報 |
1989/05/01 | 賃上げを中心としたインフレ要因とその影響 | 石尾 勝 | 調査月報 |
1989/02/01 | 来年度の資本ストック調整発生の可能性 -意外に小さい製造業の生産能力の伸び- | 石尾 勝 | 調査月報 |
新着記事
-
2025年05月02日
ネットでの誹謗中傷-ネット上における許されない発言とは? -
2025年05月02日
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く -
2025年05月01日
日本を米国車が走りまわる日-掃除機は「でかくてがさつ」から脱却- -
2025年05月01日
米個人所得・消費支出(25年3月)-個人消費(前月比)が上振れする一方、PCE価格指数(前月比)は総合、コアともに横這い -
2025年05月01日
米GDP(25年1-3月期)-前期比年率▲0.3%と22年1-3月期以来のマイナス、市場予想も下回る
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【来年度の資本ストック調整発生の可能性 -意外に小さい製造業の生産能力の伸び-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
来年度の資本ストック調整発生の可能性 -意外に小さい製造業の生産能力の伸び-のレポート Topへ