- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- '90年米国経済見通し
1990年01月01日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
<要旨>
米国経済――景気はソフトランディングとなるも、脆弱な経済体質が続こう。
- 1989年の米国経済は、年初以降のドル高、高金利から徐々に輸出・消費がスローダウンし、生産部門での不振が顕著になってきた。インフレに関しては、加速化の心配はなくなったものの、賃金コスト上昇圧力は完全におさまっていない。
- FRBは経済のスローダウンに伴って、今後金融を徐々に緩めていこう。
双子の赤字、企業債務の問題を抱えている米国経済は、外的ショックに対して弱い体質になっており、将来の株価暴落とそれに伴う金利上昇、ドルの急落等の事態を避けるためにも金融緩和が必要となっている。 - '90年の米国経済は、'89年後半からのスローダウンが'90年前半まで続き、年前半の成長率は1%前後まで低下すると思われる。その後、金利の低下に徐々に刺激されるものの、年間の成長率は2%に達することはなかろう。
- 貿易に関しては、経済の停滞による所得効果から輸入の伸びが落ち込み、貿易赤字は若干改善するが、依然1058億ドル(国民所得ベース)程度の大幅赤字が続くと思われる。
(1990年01月01日「調査月報」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年05月02日
ネットでの誹謗中傷-ネット上における許されない発言とは? -
2025年05月02日
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く -
2025年05月01日
日本を米国車が走りまわる日-掃除機は「でかくてがさつ」から脱却- -
2025年05月01日
米個人所得・消費支出(25年3月)-個人消費(前月比)が上振れする一方、PCE価格指数(前月比)は総合、コアともに横這い -
2025年05月01日
米GDP(25年1-3月期)-前期比年率▲0.3%と22年1-3月期以来のマイナス、市場予想も下回る
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【'90年米国経済見通し】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
'90年米国経済見通しのレポート Topへ