- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- アジア経済 >
- 【東南アジア経済】ASEANの輸出動向(9月号)~急低下で底打ちが見通せない展開に
2016年09月09日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大

品目別に見ると、主要工業製品は同3.1%減(前月:同3.1%増)と2ヵ月ぶりのマイナスとなった。自動車・部品(同16.9%減)をはじめ、電子製品・部品(同3.8%減)、電子製品(同2.4%減)、機械・装置(同6.7%減)など幅広い品目で低下した。また農産品・加工品も同14.2%減(前月:同2.7%減)と、コメ(同35.1%減)やゴム(同34.8%減)、砂糖(同33.0%減)、魚の缶詰(同7.4%減)を中心に大きく低下した。鉱業・燃料(同31.1%減)は引き続き大幅なマイナスを記録した。

品目別に見ると、全体の約4割を占める機械・輸送用機器が同5.2%減(前月:同5.4%増)と、電気・電子製品や通信・音響機器を中心に大きく低下し、15ヵ月ぶりのマイナスとなった。また鉱物性燃料は同9.4%減(前月:同2.6%減)と、原油や天然ガスこそ上昇しているものの、石油製品を中心に低下した。このほか動植物性油脂は同6.1%減(前月:19.3%減)と、パーム油を中心にマイナス幅が縮小した。

品目別に見ると、輸出全体のそれぞれ1割強を占める石油ガスが同29.8%減(前月:17.5%減)、鉱業製品が同25.4%減(前月:同26.9%減)と、引き続き全体の重石となっている。また農産品が同39.5%減(前月:13.2%減)と低下し、製造品も同11.5%減(前月:同1.9%減)と機械類や電気機械、アパレルを中心に低下した。
(2016年09月09日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1780
経歴
- 【職歴】
2008年 日本生命保険相互会社入社
2012年 ニッセイ基礎研究所へ
2014年 アジア新興国の経済調査を担当
2018年8月より現職
斉藤 誠のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/06/23 | 東南アジア経済の見通し~政策対応で内需は底堅いが、外需は不透明感増し、景気減速へ | 斉藤 誠 | Weekly エコノミスト・レター |
2025/06/13 | インド消費者物価(25年5月)~5月のCPI上昇率は+2.8%、食品価格の低下が続いて6年ぶりの低水準に | 斉藤 誠 | 経済・金融フラッシュ |
2025/06/12 | インド株式市場における国内投資家の存在感と資金構造の変化 | 斉藤 誠 | 基礎研レポート |
2025/06/09 | インド経済の見通し~金融・財政政策の下支えにより+6%台半ばの堅調な成長が続く | 斉藤 誠 | Weekly エコノミスト・レター |
新着記事
-
2025年07月04日
金融安定性に関するレポート(欧州)-EIOPAの定期報告書の公表 -
2025年07月04日
「持ち家か、賃貸か」。法的視点から「住まい」を考える(1)~持ち家を購入することは、「所有権」を得ること -
2025年07月04日
米雇用統計(25年6月)-非農業部門雇用者数が市場予想を上回ったほか、失業率が上昇予想に反して低下 -
2025年07月03日
ユーロ圏失業率(2025年5月)-失業率はやや上昇したが、依然低位安定 -
2025年07月03日
IAIGsの指定の公表に関する最近の状況(14)-19の国・地域からの60社全てのIAIGsのグループ名が公開された-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【【東南アジア経済】ASEANの輸出動向(9月号)~急低下で底打ちが見通せない展開に】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
【東南アジア経済】ASEANの輸出動向(9月号)~急低下で底打ちが見通せない展開にのレポート Topへ