- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2009年 12月21日臨時増刊号 |
週刊エコノミスト 82-83P | デフレ克服政策~2010イベントを理解するキーワード | 櫨(はじ) 浩一 |
| 2009年 12月21日臨時増刊号 |
週刊エコノミスト 116P | アニマルスピリット | 櫨(はじ) 浩一 |
| 2009年 12月15日号 |
週刊エコノミスト 116P | 日銀短観(12月14日) 円高の悪影響をしのげるか |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2009年 12月03日 |
インシュアランス 第4353号 17P | 中国でリバース・モーゲージがブーム |
沙 銀華
保険研究部 片山 ゆき |
| 2009年 12月号 |
日本NPO学会ニューズレター | CSR(企業の社会的責任)を問い直す~社会起業家と関連付けて |
社会研究部 百嶋 徹 |
| 2009年 12月01日 |
中国保険報 7面 | 日本寿険市場風雲変幻 | 沙 銀華 |
| 2009年 09月号 |
日中医学 Vol.24 No.3 19-24P | 中国農村部の医療保険制度 | 沙 銀華 |
| 2010年 01・02月号 |
ダイヤモンド・マネー 58-61P | 中国、大予測 | 三尾 幸吉郎 |
| 2010年 01・02月号 |
ダイヤモンド・マネー 66-67P | 欧州、大予測 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
| 2009年 12月01日 |
REUTERS | JGBs trim gains, BOJ stops short of raising JGB buys |
金融研究部 德島 勝幸 |
| 2009年 11月30日 |
REUTERS | 日銀総裁発言こうみる:非伝統的措置に対する慎重姿勢は明確 |
金融研究部 德島 勝幸 |
| 2009年 12月08日号 |
週刊エコノミスト 104P | ユーロ圏失業率(12月1日) まだら模様の景気 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
| 2009年 12月号 |
月刊レジャー産業資料 42-47P | 少子高齢化の進展と消費支出の未来予測 | 竹内 一雅 |
| 2009年 11月30日号 |
金融財政事情 54-55P | 「まだら模様」の経済回復 利上げに踏み切れぬECB |
経済研究部 伊藤 さゆり |
| 2009年 11月26日 |
インシュアランス 第4352号 8P | 保険会社による不動産投資解禁へ |
沙 銀華
保険研究部 片山 ゆき |
| 2009年 11月26日号 |
金融財政ビジネス 4-10P | 韓国LGに見るアジア企業の戦略 | 平賀 富一 |
| 2009年 11月24日 |
QUICK | 欧州経済の縮小均衡のスパイラルのリスク |
経済研究部 伊藤 さゆり |
| 2009年 11月24日 |
中国保険報 7面 | 日本「以房養老」模式普及難 | 沙 銀華 |
| 2009年 12月01日号 |
週刊エコノミスト 92P | 鉱工業生産速報(11月30日) 生産の増勢傾向は続くか |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2009年 11月28日号 |
週刊東洋経済 47P | 5人のエコノミストに聞く 「2010年中国経済のシナリオ」 | 三尾 幸吉郎 |
| 2009年 11月22日 |
日経ヴェリタス 59面 | チェコ コルナ高、輸出減の恐れ |
経済研究部 伊藤 さゆり |
| 2010年 01月号 |
ダイヤモンドZAi 14-15P | 企業業績の見通しが立てづらい、ドル円も80円台は厳しい水準だ |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2009年 11月19日 |
インシュアランス 第4351号 16P | ミスリーディングの更なる改善へ |
沙 銀華
保険研究部 片山 ゆき |
| 2009年 12月01日号 |
近代セールス 9P | 世界的な金融経済危機で鮮明化した主要新興国間の経済成長特性の相違 | 三尾 幸吉郎 |
| 2009年 11月17日 |
中国保険報 7面 | 日本的「以房養老」有三大風険 | 沙 銀華 |
| 2009年 11月16日 |
新日本保険新聞 生保版 | 景況感最悪も、先行きはやや改善へ |
経済研究部 上野 剛志 青山 正治 |
| 2009年 11月24日号 |
週刊エコノミスト 86P | 米小売売上高(11月16日) 個人消費の不振、クリスマス商戦は・・・ | 土肥原 晋 |
| 2009年 11月16日 |
週刊住宅 4面 | 「商業」「住宅」価格 ビル市場と相関-ニッセイ基礎研がJリートを分析 | 竹内 一雅 |
| 2009年 11月13日 |
REUTERS | 来週の起債見通し=都市再生機構が2本建てで起債、SB発行は低水準が続く |
金融研究部 德島 勝幸 |
| 2009年 11月13日 |
保険毎日新聞 4面 | 景況アンケート09年度上期全国調査結果 |
経済研究部 上野 剛志 青山 正治 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










