- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2012年 07月17日号 |
週刊エコノミスト 88-89P | 40代女が日本を救う ■データでみる 洋服・外食から装飾・旅行・美容へ 景気の底上げに貢献も |
生活研究部 久我 尚子 |
2012年 07月17日号 |
週刊エコノミスト 94P | 6月の中国主要経済統計(7月9~13日) CPI2%台前半、GDP8%割れか | 三尾 幸吉郎 |
2012年 07月17日号 |
週刊エコノミスト 26-27P | 世界経済総崩れ 【中国】期待外れの個人消費 大型景気対策はリスクが高い | 三尾 幸吉郎 |
2012年 07月09日号 |
金融財政事情 20-25P | リタイアメント層の生活意識と退職金の使い道 |
生活研究部 久我 尚子 |
2012年 07月09日号 |
金融財政事情 54-55P | かろうじて形を整えたEU首脳合意 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2012年 07月09日 |
時事通信 | 債券を手放せない投資家 〔円債投資ガイド〕 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2012年 07月08日 |
日経ヴェリタス 21面 | 中国景気減速リスク 日本株戻り相場の重荷 |
経済研究部 高山 武士 |
2012年 07月06日 |
日本経済新聞 電子版 | 米雇用統計、予想下回る 日本株への影響は プロに聞く |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2012年 07月06日 |
QUICK | 日銀どう動く 「市場との対話強化を」 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2012年 07月05日 |
QUICK | 日銀どう動く 追加緩和と現状維持で予想割れる |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2012年 07月05日 |
インシュアランス 第4477号 2-3P | 営業職にスポットを当てた本【書評】 | 松浦 民恵 |
2012年 07月03日 |
日本経済新聞 電子版 | ISM製造業指数悪化 米金融政策と日本株の今後は プロの見方 |
経済研究部 上野 剛志 |
2012年 07月15日号 |
近代セールス 9P | 米大統領選の年の経験則も当てはまらない今年の為替相場 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2012年 07月05日臨時増刊号 |
週刊東洋経済 94P | バラ色の改革はありうるか 民主、維新「独自案」の中身 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2012年 07月号 |
月刊企業年金 28-31P | 格差社会と社会保障制度改革 | 土堤内 昭雄 |
2012年 07月10日号 |
週刊エコノミスト 102P | 6月のマネタリーベース(7月3日) 日銀の緩和の意思を占う |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2012年 07月02日号 |
日経不動産マーケット情報(web版) | 投資市場の拡大に期待がかかる上海オフィス市場 | 増宮 守 |
2012年 06月30日 |
時事通信 | ドイツの軟化、サプライズ 〔EU首脳会議反響〕 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2012年 06月29日号 |
ニッキン 5面 | 成長イメージの不在という問題 |
経済研究部 上野 剛志 |
2012年 06月29日 |
日経MJ 20面 | ナマ足風美脚手軽にかなう ストッキング復調、10~20代が支持 |
生活研究部 久我 尚子 |
2012年 06月28日 |
日本経済新聞 電子版 | 不作為の15年、終止符打てるか |
経済研究部 上野 剛志 |
2012年 07月03日号 |
週刊エコノミスト 34P | 【株価(日経平均)】夏場に8000円を割る |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2012年 07月03日号 |
週刊エコノミスト 96P | 6月の日銀短観(7月2日) 欧州危機と政策効果が対峙 |
経済研究部 上野 剛志 |
2012年 06月30日号 |
週刊東洋経済 28P | 復興需要で2%成長だが効果縮小で後半は減速へ | 櫨(はじ) 浩一 |
2012年 06月30日号 |
週刊ダイヤモンド 15P | 【インサイド】資金流出・通貨安で内需失速 苦境に打つ手なしのインド経済 |
経済研究部 高山 武士 |
2012年 07月号 |
りそなーれ 11-14P | 「おひとりさま」のさらなる増加と消費の実態~多様化する「おひとりさま」市場を読む |
生活研究部 久我 尚子 |
2012年 06月25日 |
都市計画 No.297 31-36P | 現代社会と共謀するアート | 吉本 光宏 |
2012年 07月21日増刊号 |
¥en SPA! 116-118P | 今から始まるASEANバブルに乗れ |
経済研究部 高山 武士 |
2012年 06月21日 |
インシュアランス 第4475号 12P | 強化が進む消費者の権益保護対策(No.101) |
保険研究部 片山 ゆき |
2012年 08月02日増刊号 |
日経ビジネス 18-25P | 【有力エコノミスト30人調査】 10年後、日本はこうなる | 櫨(はじ) 浩一 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
人口減少、高齢化は経済成長をどれだけ抑制してきたのか
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る