雑誌等掲載

掲載日 媒体 タイトル 執筆者
2012年
05月17日
インシュアランス 第4471号 9P 上海市の医療保険制度改正-通院の自己負担割合引下げ-(No.100) 保険研究部
片山 ゆき
2012年
05月15日
YAHOO!ファイナンス/モーニングスター <EMeye>中国の金融政策、景気過熱警戒から景気刺激重視にシフトか 三尾 幸吉郎
2012年
06月01日号
近代セールス 11P 景気減速が続く中国が再度の大型景気対策に慎重な理由 三尾 幸吉郎
2012年
05月15日号
チェーンストアエイジ 8P 消費離れの今どきの若者たち、キーワードは社会貢献? 生活研究部
久我 尚子
2012年
05月15日
時事通信 投資家の安全志向強まる 総合政策研究部
矢嶋 康次
2012年
05月
韓国労働研究院 『国際労働ブリーフ』 日本における短時間労働者の社会保険拡大適用に関する議論(韓国語) 生活研究部
金 明中
2012年
05月22日号
週刊エコノミスト 96P 1-3月期のGDP1次速報(5月17日) 2四半期ぶりのプラス成長は確実 経済研究部
斎藤 太郎
2012年
05月19日号
週刊東洋経済 20-21P 広がる「脱緊縮」策 欧州各国の同床異夢 経済研究部
伊藤 さゆり
2012年
05月13日
日経ヴェリタス 44面 日銀人気が高まる悲しき理由 総合政策研究部
矢嶋 康次
2012年
05月11日
REUTERS 底堅いドル/円に迫る試練の時間帯、企業の想定為替レートにリスク 経済研究部
上野 剛志
2012年
05月14日号
AERA 27P 消費増税の行方をエコノミストら12人が読み解く 「増税賛否は半々 経済にプラス1人」 経済研究部
上野 剛志
2012年
05月12日号
週刊東洋経済 82-83P 米国景気回復は本物か? 土肥原 晋
2012年
05月07日
時事通信 欧州問題、解決に時間 欧州選挙反響 総合政策研究部
矢嶋 康次
2012年
05月15日号
週刊エコノミスト 86P 4月の企業物価指数 原油高で交易条件悪化 総合政策研究部
矢嶋 康次
2012年
05月06日
日経ヴェリタス 48面 中国の消費、今後も増加 三尾 幸吉郎
2012年
05月06日
日経ヴェリタス 51面 人民元 先高観が薄れてきた2つの理由 三尾 幸吉郎
2012年
05月02日
日刊不動産経済通信 9面 オフィスレント・インデックス(2012年第1四半期)の公表 松村 徹
2012年
05月01日
内閣府ホームページ 中高年男性にとってのワークライフバランス 土堤内 昭雄
2012年
05月号
人事実務 81P Books 「営業職の人材マネジメント」 松浦 民恵
2012年
04月28日
時事通信 予断許さぬ円相場―戦後最高値から半年 総合政策研究部
矢嶋 康次
2012年
04月27日
REUTERS 日銀追加緩和こうみる:買入資産の構成に工夫も円安持続は難しい、今後の米金融政策を注視 経済研究部
上野 剛志
2012年
04月27日
Bloomberg 11年度の協調融資、電力やM&A向けで過去最高 経済研究部
上野 剛志
2012年
04月27日号
ニッキン 5面 長期金利を巡る変数が増加 経済研究部
上野 剛志
2012年
04月号
年金と経済 Vol.31 No.1 53・86-89P 中国の年金制度 保険研究部
片山 ゆき
2012年
04月25日
YOMIURI ONLINE 買い物「新名所」続々 生活研究部
久我 尚子
2012年
05月01・08日合併号
週刊エコノミスト 104P 1-3月期米国GDP速報値 年率2%台前半に低下する見通し 土肥原 晋
2012年
05月01・08日合併号
週刊エコノミスト 14-15P 大飯原発再稼動 政府の判断は妥当か 電力不足とする根拠も弱い 経済研究部
斎藤 太郎
2012年
05月01日号
労務事情 4P 団塊世代の退職は2012年から本格化するのか 経済研究部
斎藤 太郎
2012年
04月23日号
週刊ビル経営 3面 企業や消費者のマインド・ビヘイビアの見極めが重要 松村 徹
2012年
05月号
金融ジャーナル 56-59P グローバル競争時代に求められる金融機関の人材育成 平賀 富一

ピックアップ

【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ページTopへ戻る