- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2014年 12月号 |
月刊人材経営 77-79P | 2015年日本企業のHRの論点と見通し(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2014年 12月01日 |
日本経済新聞 電子版 | 年末ラリーへ、助走始める株式相場 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2014年 11月30日 |
日経ヴェリタス 67面 | 新しい株価指数スマートベータ(上) 戦略的に銘柄構成、投資リターンも高く |
金融研究部 井出 真吾 |
2014年 12月号 |
月刊フューネラルビジネス 75P | 第2回 介護・要介護リスクへの対応 | 土堤内 昭雄 |
2014年 11月28日 |
時事通信 | 〔OPEC総会反響〕 価格調整能力の衰えを示す事例 |
経済研究部 上野 剛志 |
2014年 11月28日 |
ニッキン 2面 | 円安・株高基調、過熱感も |
経済研究部 上野 剛志 |
2014年 11月27日 |
日本経済新聞 電子版 | 10月統計集中 株価への影響、市場関係者に聞く |
経済研究部 上野 剛志 |
2014年 11月 |
韓国労働研究院 『国際労働ブリーフ』 83-91P | 日本におけるグローバル人材の現状や育成について(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2015年 01月号 |
ケイコとマナブ 36-37・39・41P | 会社員でも辞めても食いっぱぐれない資格 |
生活研究部 久我 尚子 |
2014年 11月号 |
GLOBAL NET 19P | NSC CSRシリーズ6:グローバル時代のコンプライアンス~CSRの文脈における二つの論点(その1) | 川村 雅彦 |
2014年 11月 No.65 |
BUAISO 8-9P | 最近の消費者動向~若者・女性・シニアの動向は? |
生活研究部 久我 尚子 |
2014年 12月02日号 |
週刊エコノミスト 106P | インドの7~9月期GDP(11月28日) 5%台半ばを維持できるか |
経済研究部 斉藤 誠 |
2014年 11月29日号 |
週刊東洋経済 19P | 瓦解したアベノミクス 解散の“真の目的” |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2014年 11月23日 |
日経ヴェリタス 10面 | 増税先送り 遠のく財政再建 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2014年 11月23日 |
日経ヴェリタス 6面 | 物価伸び1%割れの見方 10月、消費支出もマイナス続く公算 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2014年 11月21日 |
QUICK | 株、JPX日経400先物が25日上場 資金流入増や相場安定に期待も |
金融研究部 井出 真吾 |
2014年 11月21日 |
読売中高生新聞 2面 | 若い声 政策を変える | 中村 昭 |
2014年 11月20日 |
インシュアランス 9P | アジアで2番目の年金積立金の運用の行方は?(No.130) |
保険研究部 片山 ゆき |
2014年 11月19日 |
REUTERS | 安倍政権長期化なら日本株にプレミアム、日経1万9000円が視界に |
金融研究部 井出 真吾 |
2014年 11月19日 |
日本経済新聞 電子版 | 赤字続く貿易収支、解散相場に影響は 市場の見方 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2014年 11月19日 |
THE WALL STREETJOURNAL | Japan Consumers Feel Squeezed, and That’s a Problem for ‘Abenomics’ |
生活研究部 久我 尚子 |
2014年 12月01日号 |
近代セールス 11P | 期待先行で株高のインド 期待をつなぐ改革を打ち出せるか |
経済研究部 斉藤 誠 |
2014年 11月28日号 |
週刊朝日 120P | ときめきシニア同窓会 |
生活研究部 久我 尚子 |
2014年 11月25日号 |
週刊エコノミスト 88P | 10月の米国耐久財受注(11月26日) 前月からのリバウンドを見込む |
経済研究部 窪谷 浩 |
2014年 11月17日 |
REUTERS | GDPショックで株高シナリオ狂う、アベノミクスを問う選挙に |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2014年 11月25日号 |
週刊エコノミスト 13-14P | 大義なき「増税先送り解散」 成長戦略も成果なし |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2014年 11月17日 |
日本経済新聞 電子版 | 予想外のGDPマイナス 「株」「為替」「長期金利」市場関係者の見方 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2014年 11月17日 |
週刊ビル経営 1面 | 不動産マーケットから見る札幌テナントビル活性化への道 | 竹内 一雅 |
2014年 11月17日 |
時事通信 | 〔GDP反響〕 予想外=ニッセイ基礎研・上野氏 |
経済研究部 上野 剛志 |
November 2014 | Asia Insurance Review | ASEAN draws more FDI | 平賀 富一 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年6月)-コアCPIは25年8月に3%割れへ
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年5月)-物価高でも、旅行・レジャー・デジタルなど楽しみへの消費は堅調
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る