- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2017年 08月04日 |
保険情報 第2826号 3P | 金融マーケティング-新・消費者心理を探る(20) 関心が高まる世帯内シェア-世帯の構成員それぞれの保障を考えよう | 井上 智紀 |
| 2017年 08月03日 |
REUTERS | 内閣改造に冷めた市場反応、「岸田シフト」に関心も |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2017年 08月 |
ニュー・プロップ Vol.05 10-13P | 「ヘッジコスト」を視野に入れたポートフォリオ・リバランス 「ヘッジコストの基本を再確認」 |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2017年 夏号 |
季刊 個人金融 1-9P | 年金受給段階での金融商品の選択―据置年金の例による分析 | 北村 智紀 |
| 2017年 08月01・08日号 |
住宅新報 5面 | 日本版ヴィアジェ その可能性を探る(中) 仏の現状と進化-ファンド組成し「買主」増やす |
社会研究部 篠原 二三夫 |
| 2017年 夏号 |
J-MONEY 13P | 業績堅調で株価の実力アップ 2017年内に2万1000円か |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 07・08月号 |
ARES不動産証券化ジャーナル Vol.38 6-12P | 日本企業によるASEAN不動産事業動向 | 増宮 守 |
| 2017年 08月01日 |
WEB RONZA | 長寿時代の「看取り図」~幸せな最期(QOD)を考える~ | 土堤内 昭雄 |
| 2017年 07月号 |
年金と経済 34-41P | 実質価値の維持に着目したデフォルト商品選定について |
金融研究部 梅内 俊樹 |
| 2017年 07月31日 |
東洋経済 ONLINE | 薄利多売をやめなければ経済成長は望めない-日本は低収入・低賃金でいつまで頑張るのか | 櫨(はじ) 浩一 |
| 2017年 07月31日 |
QUICK | 日銀の出口シナリオ、最善は円安・インフレ・高金利 | 櫨(はじ) 浩一 |
| 2017年 08月08日号 |
週刊エコノミスト 75P | 丸の内、八重洲の不動産異変 | 佐久間 誠 |
| 2017年 08月08日号 |
週刊エコノミスト 86P | インドネシアの国内総生産(8月7日) 季節要因で成長率は小幅上昇 |
経済研究部 斉藤 誠 |
| 2017年 08月号 |
人事実務 4P | 雇用データを読む 第5回 「雇用の非正規化は止まったのか」 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2017年 08月08日号 |
週刊エコノミスト 36-37P | 急増する「クラウドワーカー」 ワーキングプアの拡大防止対策を |
生活研究部 金 明中 |
| 2017年 07月30日 |
日経ヴェリタス 24面 | 2万円挟み攻防 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 07月30日 |
日経ヴェリタス 23面 | 逆風でも株高支え 業績相場じわり |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 07月29日 |
時事ドットコム | 株価上昇も悪影響懸念=ETF増額から1年-日銀 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 07月28日 |
Bloomberg | 来週の日本株:強含み、国内好決算で安心感-ニッセイ基礎研 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 07月28日 |
Bloomberg | 【日本株週間展望】 一進一退、米金利や為替の動き鈍い-決算手がかり |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 07月28日 |
QUICK | 4~6月期決算 ファナックなど上方修正多く 営業益の進捗率は前年超え |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 07月28日 |
QUICK | 「21年で7400億円」、安くない日銀ETF買いのコスト |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 夏号 |
J-MONEY 36P | インド経済は政権持続性がカギ 米利上げの通貨への影響は限定的 |
経済研究部 斉藤 誠 |
| 2017年 08月号 |
月間人材経営 64-67P | 日本における休み方改革と企業事例 |
生活研究部 金 明中 |
| 2017年 07月26日 |
インフラビジネスジャパン | インデックスが示す好パフォーマンス、インフラ投資の未来(6) | 増宮 守 |
| 2017年 07月25日号 |
住宅新報 5面 | 日本版ヴィアジェ その可能性を探る(上) パリで働く日本女性の老後支える |
社会研究部 篠原 二三夫 |
| 2017年 07月25日 |
東洋経済 ONLINE | 日本とEUのEPAは、米英への誘い水となるか-優先順位が低かったEPAがまとまったワケ |
経済研究部 伊藤 さゆり |
| 2017年 07月25日 |
Bloomberg | 片岡、鈴木日銀審議委員:出口の議論は時期尚早-就任会見 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2017年 07月25日 |
QUICK | 株、二の足踏む個人投資家 日銀ETF買いで押し目訪れず |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 07月25日 |
QUICK | 株、午後は2万円挟んだ値動きに・井出氏 FOMCと決算発表前で手控え |
金融研究部 井出 真吾 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
次回の利上げは一体いつか?~日銀金融政策を巡る材料点検
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










