- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2017年 03月21日号 |
週刊エコノミスト 30-31P | 米税制 25%ドル高をはらむ国境税 トランプと共和党の危険な綱引き |
経済研究部 窪谷 浩 |
2017年 03月10日 |
東洋経済日報 3面 | 曲がり角の韓国経済(17) 労働市場改革やセーフティーネットの整備を |
生活研究部 金 明中 |
2017年 03月10日 |
QUICK | 株、イベント控え午後は上げ幅縮小か・井出氏 FOMC後は2万円 |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 03月08日 |
REUTERS | 為替こうみる: G20声明草案、EUの反対見込まれる |
経済研究部 上野 剛志 |
2017年 03月06日号 |
日経ビジネス 94-95P | 「強硬離脱」で難題山積 経済は緩慢な衰退避けられず |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2017年 03月06日号 |
金融財政事情 55P | 欧州経済 英国政府の「いいとこどり」は実現不可能 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2017年 03月11日号 |
週刊東洋経済 54-55P | 特集/おカネを殖やす! ワナと正解 【株式投資】 |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 03月06日 |
Fx Whisper | ドル円 9月にも米利上げ見込まれ、緩やかなドル高 |
経済研究部 上野 剛志 |
2017年 03月06日 |
ニッキンレポート 30P | 『ヒトの輪』 第12回 窓販加入者の他チャネルへの流出可能性 | 井上 智紀 |
2017年 03月14日号 |
週刊エコノミスト 88P | 中国の主要景気指標(3月14日) 景気持ち直し維持するか | 三尾 幸吉郎 |
2017年 03月05日 |
日経ヴェリタス 29面 | ボラティリティー低下続く |
金融研究部 岩佐 浩人 |
Spring 2017 | 賃金研究 96-112P | 日本政府や企業における第4次産業革命に対する対策や人事管理におけるAI(人工知能)の活用事例(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2017年 03月03日 |
QUICK | 道のり遠い?日経平均2万円 ニッセイ基礎研究所の井出チーフ株式ストラテジスト |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 03月01日 |
Bloomberg | 新鮮味ない米大統領演説、かえって市場に安心感-ニッセイ基礎井出氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 03月号 |
月刊企業年金 34-35P | 未婚化と少子化に立ちはだかる「まだ若すぎる」の壁 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2017年 03月01日 |
REUTERS | 米大統領演説こうみる: ドル/円底堅いか、予算教書に期待つなぐ |
経済研究部 上野 剛志 |
2017 Spring | 保険マーケティング 22-23P | データで読み解く保険窓販 第1回 窓販の普及状況 「なぜ低い?金融機関窓販の保障性商品の割合」 | 井上 智紀 |
2017年 02月28日 |
Bloomberg | 遠のく待機児童ゼロ、働く女性増加で-企業も保育所整備に動く |
生活研究部 久我 尚子 |
2017年 02月28日 |
Bloomberg | Worker Shortage Drives Japanese Companies Into Child Care |
生活研究部 久我 尚子 |
2017年 02月27日 |
東洋経済 ONLINE | 英国の3月EU離脱通告で金融機関が動き出す-フランクフルトやパリには追い風となるのか |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2017年 02月27日 |
WEB RONZA | 超高齢社会向け「保健医療」のパラダイムシフトを~「健康」と「幸せ」の関係を考える | 土堤内 昭雄 |
2017年 03月07日号 |
週刊エコノミスト 90P | 2月の景気ウオッチャー調査(3月8日) 節目の50を上回るか |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2017年 02月27日 |
QUICK | ユーロ、対円で二重の足かせ 欧米の火種満載で1ユーロ=115円台も |
経済研究部 上野 剛志 |
2017年 03月04日号 |
週刊東洋経済 33P | トランプ法人税改革 目玉は「国境調整税」 |
経済研究部 窪谷 浩 |
2017年 02月27日 |
日本貿易振興機構(ジェトロ) | Business of Aging in Japan: Demands Arise from Aging Society and Businesses’ Approach |
生活研究部 前田 展弘 |
2017年 02月27日 |
QUICK | 円、米大統領演説で110円台も・上野氏 27日は様子見ムードが強い |
経済研究部 上野 剛志 |
2017年 02月27日号 |
金融財政事情 50P | 一人一冊 『「学力」の経済学』 |
生活研究部 久我 尚子 |
2017年 02月26日 |
日本経済新聞 電子版 | ホテル、耐震性公表の荒波 安全優先 淘汰始まる | 竹内 一雅 |
2017年 03月号 |
CRI 25P | 今月の目で見るDATA | 増宮 守 |
2017年 02月24日 |
東洋経済 ONLINE | 米国の経常赤字は巨額でやはり見過ごせない-トランプ大統領の観点とは別の重要な問題 | 櫨(はじ) 浩一 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る