- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2022年 05月07日 |
読売新聞 朝刊 9面 | 物価上昇 7年ぶり水準 4月 東京 生鮮食品除き1.9% |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2022年 05月07日 |
朝日新聞 朝刊 28面 | ランドセル、なぜ早く高く? |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2022年 05月07日 |
東京新聞 朝刊 22面 | 母の日「贈る」74.9% 生花最多、食事持ち直し |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2022年 05月07日 |
毎日新聞 夕刊 7面 | 母の日に贈り物75% 「花」4割、「食事」2割 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2022年 05月07日 |
産経新聞 朝刊 19面 | 母の日に贈り物、74.9% 「生花」最多、「食事」持ち直し |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2022年 05月07日 |
日本経済新聞 夕刊 8面 | 日本と韓国、少子化の共通点は 結婚・出産ためらう性別役割 |
生活研究部 金 明中 |
| 2022年 05月07日 |
朝日新聞 朝刊 9面 | 資産所得倍増、首相かけ声 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2022年 05月04日 |
琉球新報 朝刊 6面 | #現代 ぴえん |
生活研究部 廣瀬 涼 |
| 2022年 05月04日 |
日本経済新聞 朝刊 3面 | インフレ、高齢者ほど負担 10年で7%上昇、若者より6ポイント高く |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2022年 05月03日 |
日本経済新聞 朝刊 19面 | 業績「未定」が招く売り 不確実性、投資の対象外に |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2022年 05月02日 |
日本経済新聞 朝刊 19面 | 韓国、男性育休の取得進む(Women’sトレンド) |
生活研究部 金 明中 |
| 2022年 05月01日 |
毎日新聞(新潟版) 朝刊 20面 | 人口減 若い女性、転出超過に警鐘 魅力的な就職先求め県外へ/新潟 |
生活研究部 天野 馨南子 |
| 2022年 04月29日 |
朝日新聞 朝刊 2面 | 円急落、発端は日銀声明 「指し値オペ毎営業日」明示 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 04月26日 |
毎日経済新聞 朝刊 15面 | 金ギュシック特派員の日本列島通信:労働力不足に対応するためのシニア雇用(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
| 2022年 04月26日 |
日本経済新聞 朝刊 11面 | 原油高の長期化 先物曲線が示唆 5年先の期先物、半年で10ドル上昇 | 佐久間 誠 |
| 2022年 04月24日 |
日本経済新聞 朝刊 3面 | ロシア株・通貨危うい安定 |
経済研究部 高山 武士 |
| 2022年 04月23日 |
日本経済新聞 朝刊 3面 | 物価上昇「4月2%」 エコノミスト調査 実現なら7年ぶり |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2022年 04月23日 |
日本経済新聞 朝刊 18面 | 3月末予想、1位は新潟の間野さん (日経平均ダービー) |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2022年 04月22日 |
読売新聞(大阪版) 夕刊 7面 | ストレス減や生産性向上、緑取り入れたオフィス広がる |
金融研究部 吉田 資 |
| 2022年 04月22日 |
朝日新聞 朝刊 9面 | ロシア国債「潜在的デフォルト」 |
経済研究部 高山 武士 |
| 2022年 04月21日 |
日本経済新聞 朝刊 18面 | 決算発表 来月13日に集中 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2022年 04月21日 |
日本経済新聞 朝刊 19面 | 複合機レンタル料8割高 長期のリースから切り替え増加 | 佐久間 誠 |
| 2022年 04月20日 |
日本経済新聞 朝刊 11面 | 円建て原油先物 高騰 円安で 一時13年半ぶり水準 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 04月20日 |
東京新聞 朝刊 2面 | 20年ぶり円安 今後は 対策は 識者に聞く |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 04月19日 |
朝日新聞 朝刊 9面 | 「悪い円安」「負の面考慮を」 財務相・日銀総裁が懸念 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 04月19日 |
北海道新聞 朝刊 10面 | ガソリン補助 公平性課題 高騰 電気やガスも |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 04月17日 |
日本経済新聞 朝刊 6面 | 18日 3月の新築マンション販売統計 高値でも 衰えぬ購入意欲 |
金融研究部 渡邊 布味子 |
| 2022年 04月17日 |
東京新聞 サンデー版 | ユーロ 現金流通から20年 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
| 2022年 04月16日 |
下野新聞 朝刊 16面 | 「科学的介護」沸く業界 国がシステム導入 後押し データで自立支援 ニーズ軽視の懸念も |
保険研究部 三原 岳 |
| 2022年 04月15日 |
日本経済新聞 朝刊 3面 | 円、130円まで下落余地 経常黒字、大幅縮小へ 専門家緊急アンケート |
経済研究部 斎藤 太郎 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
次回の利上げは一体いつか?~日銀金融政策を巡る材料点検
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
ブラックフライデーとEコマース~“選ばない買い物”の広がり-データで読み解く暮らしの風景
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










