- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2022年 02月03日 |
河北新報 朝刊 8面 | 抑制効果 乏しい実感 ガソリン価格 依然上昇 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 02月03日 |
佐賀新聞 朝刊 10面 | ガソリン価格高値続く 政府の抑制策実感乏しく |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 02月03日 |
中日新聞 朝刊 3面 | ガソリン高 ブレーキ? 抑制発動後 前週比70銭高 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 02月03日 |
長崎新聞 朝刊 8面 | ガソリン価格 抑制効果強調も実感乏しく |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 02月03日 |
北海道新聞 朝刊 2面 | ガソリン急騰抑制策 消費者の実感乏しく |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 02月03日 |
山陽新聞 朝刊 6面 | 抑制策 効果見えず ガソリン価格 発動後も上昇 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 02月03日 |
東奥日報 朝刊 3面 | ガソリン価格上昇 抑制策 実感乏しく |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 02月03日 |
秋田魁新報 朝刊 5面 | ガソリン価格抑制策後も高値 負担緩和、実感乏しく |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 02月03日 |
中国新聞 朝刊 7面 | 急騰抑制策発動後も ガソリン価上昇170円90銭 元売りへの補助増額 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 02月03日 |
徳島新聞 朝刊 7面 | ガソリン高止まり 抑制策 乏しい実感 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 02月03日 |
四国新聞 朝刊 2面 | 効果強調も実感乏しく 追加対策は思惑先行 ガソリン価格小幅上昇 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 02月03日 |
熊本日日新聞 朝刊 9面 | ガソリン価格、全国で上昇 急騰抑制策、効果見えにくく |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 02月03日 |
沖縄タイムス 朝刊 8面 | 価格抑制の実感乏しく ガソリン なお高水準予想 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 02月03日 |
宮崎日日新聞 朝刊 6面 | ガソリン 抑制策後も上昇 負担緩和 実感乏しく 税軽減論 首相火消し |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 02月03日 |
京都新聞 朝刊 4面 | 急騰抑制効果 実感乏しく ガソリン小売価 今週も上昇 原油高騰当面継続か 追加策巡り政府内温度差 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 02月02日 |
産経新聞 朝刊 10面 | 有効求人倍率 第6波収束後、人不足本格化 ウィズコロナ定着なら業務増 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2022年 01月31日 |
日本経済新聞 朝刊 14面 | 日銀ETF買い、今年再び増加も 2%ルール堅持できるか |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 01月31日 |
読売新聞 朝刊 4面 | ESG債 発行急増 21年、前年比6割増 国内3兆7653億円 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2022年 01月29日 |
毎日新聞 朝刊 6面 | 新規株式公開時の値決め慣行 公取「独禁法違反の恐れ」 証券主導に企業不満 | 中村 洋介 |
2022年 01月28日 |
日本経済新聞 朝刊 11面 | ブレント原油90ドル台 7年ぶり、金融政策を左右 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 01月28日 |
朝日新聞 朝刊 2面 | 値上げ 広がる懸念 家計の負担は? |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2022年 01月28日 |
日本経済新聞 朝刊 21面 | レバ型ETF 売買急増 1年半ぶり水準 個人 逆張り投資 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 01月27日 |
日本経済新聞 朝刊 37面 | アフターコロナのオフィス戦略 ウェブセミナー 新たな価値生む場所へ 情報交換、そして議論 個が集中できるスペースも 創造的活動取り戻す/憩える空間も大事 |
社会研究部 百嶋 徹 |
2022年 01月27日 |
北海道新聞 朝刊 2面 | 原油高騰で業績好調 元売りに国費補填 疑問符 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 01月26日 |
下野新聞 朝刊 8面 | ガソリン価格抑制策発動/元売りに補助、異例の措置/逼迫する需給効果に不安も |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 01月26日 |
神奈川新聞 朝刊 10面 | ガソリン価格/需給逼迫、効果に不安も |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 01月26日 |
河北新報 朝刊 3面 | ガソリン高抑制策 初発動/需給逼迫 効果に不安 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 01月26日 |
神戸新聞 朝刊 4面 | ガソリン高騰で補助金 需給逼迫 異例の市場介入 価格判断は小売り 効果限定的か |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 01月26日 |
京都新聞 朝刊 15面 | 高騰抑制「壮大な社会実験」 政府、石油元売りに補助金 需給逼迫 効果に不安の声 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 01月26日 |
愛媛新聞 朝刊 6面 | ガソリン急騰抑制策発動 「壮大な実験」 効果を不安視 業界関係者 混乱回避へ周知課題 |
経済研究部 上野 剛志 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年6月)-コアCPIは25年8月に3%割れへ
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年5月)-物価高でも、旅行・レジャー・デジタルなど楽しみへの消費は堅調
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る