- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2020年 06月09日 |
朝日新聞 朝刊 6面 | GDP年2.2%減に上方修正 設備投資上振れ 1~3月期 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2020年 06月06日 |
日本経済新聞 夕刊 1面 | コロナ機に「自給自足」 家族と家庭菜園やDIY |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2020年 06月06日 |
東京新聞 朝刊 2面 | 過去最大国債 日銀頼み 続く買い支え 通貨信認に懸念 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2020年 06月05日 |
中国新聞 朝刊 7面 | 表層深層 デジタル通貨 民が研究 世界の潮流 日銀も参加 |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
| 2020年 06月05日 |
中日新聞 朝刊 3面 | 核心 「デジタル円」 3メガ銀動く 日銀・政府も関与 きょう協議会発足 人民元などに対抗 覇権争い |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
| 2020年 06月05日 |
西日本新聞 朝刊 6面 | 「マネー覇権」争い激化 デジタル通貨 共同研究 日銀が参加 「円」発行視野? FB、中国先行 追う日米欧 |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
| 2020年 06月05日 |
フジサンケイビジネスアイ 2面 | 民間主導、デジタル円準備も 主要企業が共同研究、日銀に促す? |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
| 2020年 06月04日 |
神戸新聞 朝刊 2面 | デジタル通貨 国内勢連携 3メガ銀など協議会発足へ 決裁円滑化、世界に対抗 |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
| 2020年 06月04日 |
読売新聞(大阪版) 朝刊 6面 | コロナ 事業継続断念に拍車 「隠れ倒産」5万件超えも | 藤原 光汰 |
| 2020年 06月03日 |
読売新聞 朝刊 6面 | 手軽に 自宅サロン 美肌・美髪かなえる 「高価格・高機能」が人気 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2020年 06月02日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | GDP上方修正見通し 1~3月改定値 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2020年 05月30日 |
朝日新聞 朝刊 2面 | (時時刻刻)働く場が奪われる 4月雇用統計、コロナが直撃 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2020年 05月30日 |
読売新聞 朝刊 9面 | 休業者急増597万人 「リーマン」の4倍近くに 4月失業率2.6% |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2020年 05月30日 |
産経新聞 朝刊 2面 | 失業予備軍 危機的な状況 休業者420万人増加 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2020年 05月29日 |
東京新聞 朝刊 4面 | 新型コロナ 共有型サービス 明暗 民泊・シェアオフィスは密 ウーバーの「置き配」人気 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2020年 05月29日 |
フジサンケイビジネスアイ 5面 | シェア経済、「密度」で明暗 料理宅配に需要、民泊は逆風 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2020年 05月28日 |
東京新聞 夕刊 3面 | シェア経済 コロナで明暗 接触必要 民泊に逆風 料理宅配の利用 急増 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2020年 05月28日 |
東京新聞 朝刊 2面 | コロナ対策 問われる実効性 「最大」2次補正 迅速な救済必要 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2020年 05月28日 |
毎日新聞 朝刊 6面 | 巨大IT規制法成立 各国当局との連携不可欠 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2020年 05月28日 |
朝日新聞 朝刊 2面 | 政府 2次補正予算案決定 対コロナ 読み違え後手 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2020年 05月28日 |
読売新聞 朝刊 9面 | 2次補正 早期執行カギ |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2020年 05月27日 |
中部経済新聞 朝刊 8面 | 米失業2300万人の衝撃 |
経済研究部 窪谷 浩 |
| 2020年 05月27日 |
読売新聞 朝刊 8面 | 人口減時代 空き家対策早急に 30年で3倍 治安に影響 |
金融研究部 吉田 資 |
| 2020年 05月26日 |
朝日新聞 朝刊 23面 | (新型コロナ)日本の「食」どう変わる? 飲食店「新しい様式」に適応 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2020年 05月26日 |
東京新聞 朝刊 2面 | 新型コロナ 停滞長期化は不可避 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2020年 05月26日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 資本支援 長期化に備え 2次補正、今夏にも劣後ローン |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2020年 05月25日 |
週刊エコノミスト 65P | インドの国内総生産(5月31日) 全土封鎖の影響で一段と減速 |
経済研究部 斉藤 誠 |
| 2020年 05月23日 |
日本経済新聞 朝刊 15面 | 中国関連株が軟調 米中対立の激化懸念 | 三尾 幸吉郎 |
| 2020年 05月23日 |
読売新聞 朝刊 7面 | 原油安 外出自粛響く 4月物価0.2%下落 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2020年 05月22日 |
朝日新聞 朝刊 | キャッシュレス派、拡大中 対応店増え、少額でも気軽に |
金融研究部 福本 勇樹 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
次回の利上げは一体いつか?~日銀金融政策を巡る材料点検
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










