- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- TV出演
TV出演
放送日 | 番組名 | 内容 | 出演者 |
---|---|---|---|
2021年 04月01日 |
日経CNBC 「朝エクスプレス」 | 日本のカーボンニュートラル戦略 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2021年 03月31日 |
TBS 「ひるおび!」 | “100均”業界業績↑続く コロナ禍でおうち時間増 |
生活研究部 久我 尚子 |
2021年 03月31日 |
NBCラジオ 「 ザ・チャージ 」 | 4月から値上げ! 家庭に及ぶ影響は | 井上 智紀 |
2021年 03月31日 |
TBS 「Nスタ」 | 4月1日から総額表示義務化へ |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 03月30日 |
TBS 「ひるおび!」 | 自宅にいながら"行った気"に オンライン社会科見学 |
生活研究部 久我 尚子 |
2021年 03月29日 |
日経CNBC 「夜エクスプレス」 | 株価材料、今後の予定、日銀ETFの「点検」後 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 03月29日 |
テレビ朝日 「スーパーJチャンネル」 | ガソリン価格上昇について |
金融研究部 佐久間 誠 |
2021年 03月28日 |
BS-TBS 「サンデーニュース Bizスクエア」 | コメンテーター 公示地価6年ぶり下落の現場は 他 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2021年 03月26日 |
NHK-BS1 「東京マーケット情報」 | 長期的な株価見通し、相場の重要テーマは? |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 03月25日 |
TBS 「Nスタ」 | エジプト・スエズ運河・コンテナ船座 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 03月25日 |
NHK-BS1 「東京マーケット情報」 | 一時400円超高 5日ぶりに反発 |
金融研究部 前山 裕亮 |
2021年 03月24日 |
NHK-BS1 「東京マーケット情報」 | 株価下落の背景と今後の注目点、米金利上昇と経済 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 03月23日 |
NHK-BS1 「東京マーケット情報」 | 米長期金利、円相場の行方など |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 03月23日 |
BS11 「報道ライブ21 INsideOUT」 | 日銀ETF |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 03月23日 |
テレビ東京 「Newsモーニングサテライト」 | 環境政策という経済エンジン |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2021年 03月22日 |
NHK-BS1 「東京マーケット情報」 | 緩和縮小を警戒、日銀ETF買入方針変更の影響 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 03月22日 |
TBS 「ひるおび!」 | コロナ禍で飲料商戦に変化 |
生活研究部 久我 尚子 |
2021年 03月16日 |
BSテレ東 「日経プラス10」 | 日銀ETF「点検」 伏兵も? |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 03月14日 |
BS-TBS 「サンデーニュース Bizスクエア」 | 今週の予想レンジ・注目ポイント |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 03月13日 |
CBCラジオ 「北野誠のズバリ」 | オンライン診療について |
保険研究部 三原 岳 |
2021年 03月06日 |
テレビ埼玉 「埼玉ビジネスウォッチ」 | 男性版産休の創設 |
生活研究部 久我 尚子 |
2021年 03月05日 |
中国上海東方衛星テレビ 「世界看両会(世界が注目する中国の両会)」 | 多国間協定への積極的な参加は中国にとって極めて重要である | 三尾 幸吉郎 |
2021年 03月05日 |
日経CNBC 「朝エクスプレス」 | 不安定な株価の先行きは? 日銀ETFの「点検」を読む |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 03月05日 |
NHK(総合) 「NHKニュースおはよう日本」 | 株価を支えているのは誰? |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 03月04日 |
テレビ東京 「ワールドビジネスサテライト」 | 消費者心理・コロナ禍続くも気持ちは前向き |
生活研究部 久我 尚子 |
2021年 03月04日 |
NHKラジオ 「三宅民夫のマイあさ!」 | 男性産休について考える |
生活研究部 久我 尚子 |
2021年 03月04日 |
テレビ東京 「ワールドビジネスサテライト」 | 投資家心理が変化 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 03月04日 |
テレビ東京 「Newsモーニングサテライト」 | 中小型株の物色が有効? ほか |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 03月03日 |
テレビ東京 「ワールドビジネスサテライト」 | コロナで落ち込むサービス消費・五感×オンラインが鍵 |
生活研究部 久我 尚子 |
2021年 03月01日 |
BS日テレ 「深層NEWS」 | 文大統領が注目の演説 過去の演説から変化は 日韓関係の分岐点に? |
生活研究部 金 明中 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年6月)-コアCPIは25年8月に3%割れへ
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年5月)-物価高でも、旅行・レジャー・デジタルなど楽しみへの消費は堅調
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る