- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 講演・学会報告
講演・学会報告
講演日 | タイトル | 主催 | 講演者 |
---|---|---|---|
2022年 10月25日 |
クライアント向けセミナー 「ウクライナ紛争長期化・エネルギー供給問題と欧州経済・金融の見通し」 | 野村證券株式会社 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2022年 10月21日 |
札幌支部講演会 「ロシアによるウクライナ侵攻は世界と日本をどう変えるのか?」 | 内外情勢調査会 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2022年 10月21日 |
大阪部会 2022年10月例会 「関西経済の現状と今後の展望」 | 日本食品工業倶楽部 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2022年 10月18日 |
10月例会 「データで読み解く「富山の人口問題」~なぜ企業経営者が鍵を握るのか~」 | 富山経済同友会 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2022年 10月18日 |
土地月間記念講演会(第217回定期講演会) 「不動産市場の最新動向~市場テーマの変遷と不動産DXの新潮流~」 | 一般財団法人土地総合研究所 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2022年 10月17日 |
日本政府のシニア政策が韓国に与えるインプリケーション | 2022年韓国経営学会秋季学術大会 |
生活研究部 金 明中 |
2022年 10月17日 |
資本市場研究会 「新冷戦に日本はどう向き合うか」 | 資本市場研究会 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2022年 10月15日 |
京都大学公共政策大学院講義 「これからの医療・介護制度における自治体の役割~地域医療構想、地域支援事業を中心に~」 | 京都大学公共政策大学院 |
保険研究部 三原 岳 |
2022年 10月11日 |
大阪シティ支部講演会 「ロシアによるウクライナ侵攻は世界と日本をどう変えるのか?」 | 内外情勢調査会 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2022年 10月10日 |
SCARTSラーニングプログラムvol.002 オープンミーティング 「アートセンターとは何か-SCARTSのこれまでとこれから」 | 札幌文化芸術交流センター SCARTS(札幌市芸術文化財団) | 吉本 光宏 |
2022年 10月09日 |
第145回(2022年度秋季)大会書評分科会 「韓国における社会政策のあり方:雇用・社会保障の現状とこれからの課題」(旬報社) | 社会政策学会 |
生活研究部 金 明中 |
2022年 10月09日 |
第81回日本公衆衛生学会学術総会 「新型コロナウイルス感染症対策における保健所全数調査-コロナ対応業務と工夫点-」 | 日本公衆衛生学会 |
生活研究部 乾 愛 |
2022年 10月08日 |
リアル・マーケット・アナライズ2022in大阪 | BS12 Twellv 「マーケット・アナライズ plus+」 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2022年 10月07日 |
World Cities Culture Forum 「Regional Leadership: What kinds of regional activities should we consider taking forward?」 | World Cities Culture Summit Helsinki | 吉本 光宏 |
2022年 10月06日 |
令和4年度第1回研究会 「新型コロナウイルスと入院給付金支払」 | 慶應義塾保険学会 |
保険研究部 有村 寛 |
2022年 10月06日 |
公認不動産コンサルティングマスター向けセミナー 「2022年第2四半期不動産マーケットレビュー」 | 公益財団法人不動産流通推進センター |
金融研究部 佐久間 誠 |
2022年 10月05日 |
World Cities Culture Forum 「What are the new funding models for culture?」 | World Cities Culture Summit Helsinki | 吉本 光宏 |
2022年 10月05日 |
内外情勢調査会・宇都宮支部講演 「「新冷戦」時代の国際情勢と日本の対応 | 内外情勢調査会 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2022年 10月05日 |
金融ビジネスモデル研修 第1回 「金融ビジネスモデルの基礎と金融機関によるデジタル化推進」 | 株式会社ビズアップ総研 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2022年 10月05日 |
金融ビジネスモデル研修 第10回 「地方自治体関連・事業性評価」 | 株式会社ビズアップ総研 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2022年 10月05日 |
金融ビジネスモデル研修 第9回 「地方創生」 | 株式会社ビズアップ総研 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2022年 10月04日 |
2022年度 亜細亜大学大学院 実証分析勉強会 「SPSS-第2回」 | 亜細亜大学大学院 |
生活研究部 金 明中 |
2022年 09月29日 |
研究会 米中覇権競争とインド太平洋地経学 「グローバル・ブリテン戦略とインド太平洋傾斜」 | 日本国際フォーラム |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2022年 09月29日 |
公開WEBセミナー 「商業用不動産市場の現状と展望~2023年を見据えた論点整理~」 | ニッセイ基礎研究所 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2022年 09月28日 |
第1回キャッシュレスの将来像に関する検討会 「キャッシュレス化の動向について」 | 経済産業省 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2022年 09月28日 |
ウェブセミナー 「不動産市場を取り巻く環境変化~市場テーマの変遷と今後の注目ポイント~」 | 野村不動産ソリューションズ株式会社 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2022年 09月28日 |
人口の社会減と女性の定着に関する情報発信ワークショップ2022 第3回 | 公益財団法人東北活性化研究センター |
生活研究部 天野 馨南子 |
2022年 09月26日 |
パネル・ディスカッション 「不動産取引におけるオルタナティブデータ活用の有用性」 モデレーター | 一般社団法人オルタナティブデータ推進協議会 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2022年 09月25日 |
ISFJ2022 日本政策学生会議中間発表会(労働雇用(2)) | ISFJ日本政策学生会議 |
生活研究部 金 明中 |
2022年 09月22日 |
セミナー 「不動産関係者のためのメタバース入門~メタバースの概要と活用事例、今後の展望~」 | 日本ナレッジセンター |
金融研究部 佐久間 誠 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し(25年5月)
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち-
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年2月)-物価高の中で模索される生活防衛と暮らしの充足
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る