- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 保険 >
- 保険商品
保険商品
「保険商品」の一覧では、所得保障保険、現物給付保険、医療保険、がん保険、介護保険等の保険商品の商品性をはじめ、生保加入後のサービス・情報提供に至るまで生保商品・サービスにかかわる様々な問題を分析します。また、保険商品の価格設定でのビッグデータの活用可能性、医療機関の受診状況、レセプトデータを使った医療費の分析を行い、保険商品にかかわる幅広いテーマでの調査・研究を行います。
年度で絞り込む
-
2016年01月26日
米国の就業不能保障保険-精神障害に対する保障の日米の相違点も踏まえて
英国の所得補償保険(就業不能保障保険)については、前回「基礎研レター」で紹介したとおり であるが... -
2016年01月25日
EUソルベンシーIIの動向-各社のSCR算出のための内部モデルの適用申請等はどのような結果になったのか(1)-
EU(欧州連合)における新たな保険監督規制の重要な改革であるソルベンシーⅡが2016年1月から... -
2016年01月18日
インドの生命保険市場(6)-インドの生命保険会社の経営効率や収益性・健全性等の状況はどのようになっているのか-
これまでのレターで、インドの生命保険市場全体の一般的な状況、昨今のインドにおける保険監督規制を... -
2016年01月18日
英国の所得補償保険-公的所得保障制度の日英の差異
所得補償保険(就業不能保障保険)は、英国ではincome protection insurance... -
2016年01月12日
インドの生命保険市場(5)-インドの生命保険会社のリスク管理はどのように行われているのか-
前回までのレターで、インドにおける保険監督規制のうちの財務関係を中心とした保険監督規制の概要及... -
2016年01月12日
EUソルベンシーIIの動向―最近のUFR(終局フォワードレート)を巡る議論はどうなっていたのか―
生命保険会社の責任準備金の評価において重要な意味を持つ、超長期の金利水準の設定に関係して、EU... -
2016年01月08日
病院の待ち時間の状況-紹介状の義務化は、大病院の待ち時間を短縮できるか?
基礎研REPORT(冊子版) 2016年1月号
日本では、患者がどの病院でも自由に診療を受けることができる。これは、フリーアクセスと言われ、日... -
2015年12月28日
ドイツ財務省が責任準備金評価用の最高予定利率の撤廃提案を撤回
ドイツの財務省(BMF:Bundesministerium der Finanz:Federal M... -
2015年12月14日
インドの生命保険市場(2)-昨今の保険監督規制を巡る状況はどのようになっているのか-
インドにおける生命保険市場が、今後、将来にわたってさらなる成長が期待される有望な市場であること... -
2015年12月08日
欧米生保市場定点観測(毎月第二火曜日発行)DC年金自動制度と加入者動向-DC年金の加入者は、「慣性の法則」に支配されていないか?
企業年金では、世界的に、確定給付型年金(DB年金)から確定拠出型年金(DC年金) へシフトする動...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年8月-失業率、有効求人倍率ともに悪化
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】コロナ時の若年移動抑制で大阪府が非少子化1位へ
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
保険商品のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
保険商品のレポート Topへ