- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 年金 >
- 年金資産運用 >
- 不確実性に備える慎重さも必要
2020年10月05日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受け、株式市場は2月から3月にかけて、時価総額の約3割を失うという事態に見舞われた。しかし新年度に入ると一転、株式市場は予想を上回るペースで値を戻す展開となった。
この結果、昨年度はマイナスだったDBの平均的な運用利回りは、昨年3月から9月上旬までの約1年5カ月で年率3%を超えるまでに回復。コロナ禍にあって、平均的な予定利率を上回るペースで運用収益を獲得するまでに至ったと見られる。
しかし、先行きは依然として予断は許さない。北半球に新型コロナウイルスの感染力が強まるとされる秋冬が到来し、再び社会経済活動が厳しく制限されかねないためだ。
主要国の10 年国債金利が軒並み1%を割り込んでおり、債券にリスクオフ時の保険機能を期待することが難しくなっていることも踏まえると、リスクを伴う利回り追求の自重も検討すべきだ。
不確実性が大きい市場環境から抜け出せない中、今後のDB運用においては、リスク源泉の適切な分散を確認しつつ、中長期的な観点から目標利回りを追求する慎重さも必要となろう。
この結果、昨年度はマイナスだったDBの平均的な運用利回りは、昨年3月から9月上旬までの約1年5カ月で年率3%を超えるまでに回復。コロナ禍にあって、平均的な予定利率を上回るペースで運用収益を獲得するまでに至ったと見られる。
しかし、先行きは依然として予断は許さない。北半球に新型コロナウイルスの感染力が強まるとされる秋冬が到来し、再び社会経済活動が厳しく制限されかねないためだ。
主要国の10 年国債金利が軒並み1%を割り込んでおり、債券にリスクオフ時の保険機能を期待することが難しくなっていることも踏まえると、リスクを伴う利回り追求の自重も検討すべきだ。
不確実性が大きい市場環境から抜け出せない中、今後のDB運用においては、リスク源泉の適切な分散を確認しつつ、中長期的な観点から目標利回りを追求する慎重さも必要となろう。
(2020年10月05日「ニッセイ年金ストラテジー」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年10月16日
再び不安定化し始めた米中摩擦-経緯の振り返りと今後想定されるシナリオ -
2025年10月15日
インド消費者物価(25年10月)~9月のCPI上昇率は1.5%に低下、8年ぶりの低水準に -
2025年10月15日
「生活の質」と住宅価格の関係~教育サービス・治安・医療サービスが新築マンション価格に及ぼす影響~ -
2025年10月15日
IMF世界経済見通し-世界成長率見通しは3.2%まで上方修正 -
2025年10月15日
中国の物価関連統計(25年9月)~コアCPIの上昇率が引き続き拡大
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【不確実性に備える慎重さも必要】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
不確実性に備える慎重さも必要のレポート Topへ