- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- アジア経済 >
- 【タイGDP】10-12月期は前年同期比+3.7%増~民間部門の加速で3%台後半まで成長加速
2019年02月18日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
供給項目別に見ると、製造業と観光関連のサービス業の回復が成長率上昇に繋がった(図表2)。
農林水産業は前年同期比1.4%増(前期:同2.7%増)と低下した。農業・林業(1.9%増)はコメやゴムや果物等の収穫が落ち込んで鈍化し、漁業(同2.5%減)は外需の鈍化で低迷した。
非農業部門では、まず製造業が同3.3%増(前期:同1.6%増)と、内外需の回復により上昇した。製造業の内訳を見ると、自動車やコンピューター・部品などの資本・技術関連産業(同3.3%増)、化学・同製品やゴム・プラスチック製品などの素材関連(同0.3%減)がそれぞれ低下したが、食料・飲料や宝飾品などの軽工業(同7.2%増)は大きく上昇した。また電気・ガス・水供給業は同5.7%増(前期:1.1%増)と上昇した一方で、建設業は同3.4%増(前期:同4.5%増)と民間部門と公共部門が揃って低下した。
全体の6割弱を占めるサービス業は、前期から伸び率の上昇した業種が多かった。不動産業が同3.6%増(前期:同4.2%増)、金融業が同1.8%増(前期:同3.1%増)と低下したが、卸売・小売業が同7.5%増(前期:同7.3%増)、ホテル・レストラン業が同5.3%増(前期:同4.1%増)、運輸・通信業が同6.1%増(前期:同5.3%増)と、それぞれ上昇した。
1 2月18日、タイの国家経済社会開発委員会事務局(NESDB)は2018年10-12月期の国内総生産(GDP)を公表した。なお、前期比(季節調整値)の実質GDP成長率は0.8%増と前期の同0.3%減から上昇した。
農林水産業は前年同期比1.4%増(前期:同2.7%増)と低下した。農業・林業(1.9%増)はコメやゴムや果物等の収穫が落ち込んで鈍化し、漁業(同2.5%減)は外需の鈍化で低迷した。
非農業部門では、まず製造業が同3.3%増(前期:同1.6%増)と、内外需の回復により上昇した。製造業の内訳を見ると、自動車やコンピューター・部品などの資本・技術関連産業(同3.3%増)、化学・同製品やゴム・プラスチック製品などの素材関連(同0.3%減)がそれぞれ低下したが、食料・飲料や宝飾品などの軽工業(同7.2%増)は大きく上昇した。また電気・ガス・水供給業は同5.7%増(前期:1.1%増)と上昇した一方で、建設業は同3.4%増(前期:同4.5%増)と民間部門と公共部門が揃って低下した。
全体の6割弱を占めるサービス業は、前期から伸び率の上昇した業種が多かった。不動産業が同3.6%増(前期:同4.2%増)、金融業が同1.8%増(前期:同3.1%増)と低下したが、卸売・小売業が同7.5%増(前期:同7.3%増)、ホテル・レストラン業が同5.3%増(前期:同4.1%増)、運輸・通信業が同6.1%増(前期:同5.3%増)と、それぞれ上昇した。
1 2月18日、タイの国家経済社会開発委員会事務局(NESDB)は2018年10-12月期の国内総生産(GDP)を公表した。なお、前期比(季節調整値)の実質GDP成長率は0.8%増と前期の同0.3%減から上昇した。
(2019年02月18日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1780
経歴
- 【職歴】
2008年 日本生命保険相互会社入社
2012年 ニッセイ基礎研究所へ
2014年 アジア新興国の経済調査を担当
2018年8月より現職
斉藤 誠のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/04/16 | インド消費者物価(25年3月)~3月のCPI上昇率は+3.3%、約6年ぶりの低水準に | 斉藤 誠 | 経済・金融フラッシュ |
2025/04/08 | ベトナム経済:25年1-3月期の成長率は前年同期比6.93%増~順調なスタート切るも、トランプ関税ショックに直面 | 斉藤 誠 | 経済・金融フラッシュ |
2025/03/21 | 東南アジア経済の見通し~景気は堅調維持、米通商政策が下振れリスクに | 斉藤 誠 | Weekly エコノミスト・レター |
2025/03/13 | インド消費者物価(25年2月)~2月のCPI上昇率は半年ぶりの4%割れ | 斉藤 誠 | 経済・金融フラッシュ |
新着記事
-
2025年05月02日
金利がある世界での資本コスト -
2025年05月02日
保険型投資商品等の利回りは、良好だったが(~2023 欧州)-4年通算ではインフレ率より低い。(EIOPAの報告書の紹介) -
2025年05月02日
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その11)-螺旋と渦巻の実例- -
2025年05月02日
ネットでの誹謗中傷-ネット上における許されない発言とは? -
2025年05月02日
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【【タイGDP】10-12月期は前年同期比+3.7%増~民間部門の加速で3%台後半まで成長加速】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
【タイGDP】10-12月期は前年同期比+3.7%増~民間部門の加速で3%台後半まで成長加速のレポート Topへ