- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 欧米保険事情 >
- Brexitに向けての英国政府の対応-No-deal(合意なし)シナリオも踏まえた保険監督当局等の検討状況-
2018年10月30日
Brexitに向けての英国政府の対応-No-deal(合意なし)シナリオも踏まえた保険監督当局等の検討状況-
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
Brexit(英国のEU離脱)を巡る動向については、引き続き不透明な状況にあり、このままいけば、No-deal Brexit(合意なしの英国のEUからの離脱)の可能性も否定できない状況になってきている。
こうした状況下で、英国政府(各種の監督当局を含む)は、No-deal Brexit シナリオを含む形でのBrexitに備えた対応を着実に進めていくことが求められている。これは、保険事業における保険会社に対するソルベンシーII等の規制への対応や国境を越える保険契約の取扱についても当てはまることである。
英国の保険会社の監督を担っている財務省(Her Majesty's Treasury:HM Treasury)やPRA(Prudential Regulation Authority:健全性規制機構)やイングランド銀行(Bank of England)も、各種の分野においてBrexitに向けた必要な対応を検討してきている。
こうした動きの中で、今回、英国財務省は、10月9日に、Brexit後にソルベンシーIIを国内法に適用する場合に必要となる関連する法規制等の修正について規定したドラフト法律文書(Draft statutory instrument)である「ソルベンシーIIと保険(改正等)(EU離脱)規則2018(Draft Solvency II and Insurance (Amendment etc.) (EU Exit) Regulations 2018)」(以下、「ドラフトSI」という)を公表 した。
さらには、英国政府は、これに先立つ8月23日に、No-deal Brexit の結果に備えて、自身の緊急時対応計画に関するガイダンス「Brexitの合意がない場合の銀行、保険及びその他の金融サービス(Banking, insurance and other financial services if there’s no Brexit deal)」(以下、「No-deal Brexitガイダンス」という)を公表 している。
今回のレポートは、このドラフトSI及びNo-deal Brexitガイダンスの内容を中心に、英国政府にいるBrexitへの対応状況について報告する。
■目次
1―はじめに
2―ソルベンシーIIに関するドラフトSIについて
1|今回のドラフトSIの位置付け
2|今回のドラフトSIの概要
3|今回のドラフトSIの内容
4|今回のドラフトSIに伴うその他の対応
5|今回のドラフトSIの利害関係者
6|今後のステップ
3―No-deal Brexit(合意なき英国のEUからの離脱)に対する英国金融規制当局のガイダンス
1|今回のガイダンスについて
2|今回のガイダンスの目的
3|今回のガイダンスの概要
4|今回のガイダンスの具体的内容
5|今回のガイダンスに対する反応
4―Brexit後の国境を越えた保険契約の取扱等を巡る英国とEU等の動き
1|英国での対応
2|EUでの対応
5―まとめ
1|イングランド銀行による新たな文書の公表
2|Brexit後のEEA会社への対応-暫定的許可制度の確認-
Brexit(英国のEU離脱)を巡る動向については、引き続き不透明な状況にあり、このままいけば、No-deal Brexit(合意なしの英国のEUからの離脱)の可能性も否定できない状況になってきている。
こうした状況下で、英国政府(各種の監督当局を含む)は、No-deal Brexit シナリオを含む形でのBrexitに備えた対応を着実に進めていくことが求められている。これは、保険事業における保険会社に対するソルベンシーII等の規制への対応や国境を越える保険契約の取扱についても当てはまることである。
英国の保険会社の監督を担っている財務省(Her Majesty's Treasury:HM Treasury)やPRA(Prudential Regulation Authority:健全性規制機構)やイングランド銀行(Bank of England)も、各種の分野においてBrexitに向けた必要な対応を検討してきている。
こうした動きの中で、今回、英国財務省は、10月9日に、Brexit後にソルベンシーIIを国内法に適用する場合に必要となる関連する法規制等の修正について規定したドラフト法律文書(Draft statutory instrument)である「ソルベンシーIIと保険(改正等)(EU離脱)規則2018(Draft Solvency II and Insurance (Amendment etc.) (EU Exit) Regulations 2018)」(以下、「ドラフトSI」という)を公表 した。
さらには、英国政府は、これに先立つ8月23日に、No-deal Brexit の結果に備えて、自身の緊急時対応計画に関するガイダンス「Brexitの合意がない場合の銀行、保険及びその他の金融サービス(Banking, insurance and other financial services if there’s no Brexit deal)」(以下、「No-deal Brexitガイダンス」という)を公表 している。
今回のレポートは、このドラフトSI及びNo-deal Brexitガイダンスの内容を中心に、英国政府にいるBrexitへの対応状況について報告する。
■目次
1―はじめに
2―ソルベンシーIIに関するドラフトSIについて
1|今回のドラフトSIの位置付け
2|今回のドラフトSIの概要
3|今回のドラフトSIの内容
4|今回のドラフトSIに伴うその他の対応
5|今回のドラフトSIの利害関係者
6|今後のステップ
3―No-deal Brexit(合意なき英国のEUからの離脱)に対する英国金融規制当局のガイダンス
1|今回のガイダンスについて
2|今回のガイダンスの目的
3|今回のガイダンスの概要
4|今回のガイダンスの具体的内容
5|今回のガイダンスに対する反応
4―Brexit後の国境を越えた保険契約の取扱等を巡る英国とEU等の動き
1|英国での対応
2|EUでの対応
5―まとめ
1|イングランド銀行による新たな文書の公表
2|Brexit後のEEA会社への対応-暫定的許可制度の確認-
(2018年10月30日「基礎研レポート」)
中村 亮一のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/03/18 | EUがIRRD(保険再建・破綻処理指令)を最終化-業界団体は負担の軽減とルールの明確化等を要求- | 中村 亮一 | 基礎研レポート |
2025/03/10 | ドイツの民間医療保険及び民間医療保険会社の状況(2)-2023年結果- | 中村 亮一 | 保険・年金フォーカス |
2025/03/03 | ドイツの民間医療保険及び民間医療保険会社の状況(1)-2023年結果- | 中村 亮一 | 保険・年金フォーカス |
2025/02/19 | EIOPAがソルベンシーIIのレビューに関する助言のいくつかを提出-欧州委員会からの要請に対する回答- | 中村 亮一 | 保険・年金フォーカス |
新着記事
-
2025年03月26日
語られる空き家、照らされる人生-物語がもたらす価値の連鎖- -
2025年03月26日
決済デジタル化は経済成長につながったのか-デジタル決済がもたらす新たな競争環境と需要創出への道筋 -
2025年03月26日
インバウンド市場の現状と展望~コスパ重視の旅行トレンドを背景に高まる日本の観光競争力 -
2025年03月25日
ますます拡大する日本の死亡保障不足-「2024(令和6)年度 生命保険に関する全国実態調査<速報版>」より- -
2025年03月25日
米国で広がる“出社義務化”の動きと日本企業の針路~人的資本経営の視点から~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【Brexitに向けての英国政府の対応-No-deal(合意なし)シナリオも踏まえた保険監督当局等の検討状況-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
Brexitに向けての英国政府の対応-No-deal(合意なし)シナリオも踏まえた保険監督当局等の検討状況-のレポート Topへ