- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 欧米保険事情 >
- AIGのSIFI指定解除について-FSOCの公表内容と関係者の反応-
2017年10月11日
AIGのSIFI指定解除について-FSOCの公表内容と関係者の反応-
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
米国のFSOC(Financial Stability Oversight Council:金融安定監督評議会)は、9月29日にAIG(American International Group)のSIFI指定を解除すると公表した。
AIGは、2007~2008年の金融危機時にサブプライムローン関係の多額の損失を抱えて、経営危機に陥り、政府から約1800億ドルの資金援助を受け、救済された。これを契機として、オバマ政権下の2010年にドッド・フランク法が制定され、連邦規制当局に大規模保険会社に対する監督権限が与えられることとなった。今回の決定により、救済から9年を経て、AIGはもはや「too big to fail(トゥー・ビッグ・トゥー・フェイル:大きすぎて潰せない)」な会社ではなくなった、と判断されたことになる。
今回のレポートでは、このAIGのSIFI指定解除に関して、FSOCの公表内容及びこれに対する関係者の反応等を報告する。
■目次
1―はじめに
2―SIFI指定を巡るこれまでの動き
1|SIFIとは
2|SIFI指定のプロセス
3|SIFI指定を巡るMetLife等の動きとトランプ政権の対応
3―今回のAIGのSIFI指定解除の公表
1|FSOCの公表内容
2|FSOCのメンバーの意見
4―AIG及び関係団体の反応
1|AIG(American International Group)の反応
2|ACLI(American Council of Life Insurers:米国生命保険会社協会)の反応
3|PCI(Property Casualty Insurers Association of America
:米国損害保険会社協会)の反応
4|NAIC(National Association of Insurance Commissioners
:全米保険監督官協会)の反応
5―まとめ
1|MetLifeやPrudential FinancialのSIFI指定への影響
2|国際的なG-SIIs指定への影響
米国のFSOC(Financial Stability Oversight Council:金融安定監督評議会)は、9月29日にAIG(American International Group)のSIFI指定を解除すると公表した。
AIGは、2007~2008年の金融危機時にサブプライムローン関係の多額の損失を抱えて、経営危機に陥り、政府から約1800億ドルの資金援助を受け、救済された。これを契機として、オバマ政権下の2010年にドッド・フランク法が制定され、連邦規制当局に大規模保険会社に対する監督権限が与えられることとなった。今回の決定により、救済から9年を経て、AIGはもはや「too big to fail(トゥー・ビッグ・トゥー・フェイル:大きすぎて潰せない)」な会社ではなくなった、と判断されたことになる。
今回のレポートでは、このAIGのSIFI指定解除に関して、FSOCの公表内容及びこれに対する関係者の反応等を報告する。
■目次
1―はじめに
2―SIFI指定を巡るこれまでの動き
1|SIFIとは
2|SIFI指定のプロセス
3|SIFI指定を巡るMetLife等の動きとトランプ政権の対応
3―今回のAIGのSIFI指定解除の公表
1|FSOCの公表内容
2|FSOCのメンバーの意見
4―AIG及び関係団体の反応
1|AIG(American International Group)の反応
2|ACLI(American Council of Life Insurers:米国生命保険会社協会)の反応
3|PCI(Property Casualty Insurers Association of America
:米国損害保険会社協会)の反応
4|NAIC(National Association of Insurance Commissioners
:全米保険監督官協会)の反応
5―まとめ
1|MetLifeやPrudential FinancialのSIFI指定への影響
2|国際的なG-SIIs指定への影響
(2017年10月11日「保険・年金フォーカス」)
このレポートの関連カテゴリ
中村 亮一のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/10/16 | EIOPAが2026年のワークプログラムと戦略的監督上の優先事項を公表-テーマ毎の活動計画等が明らかに- | 中村 亮一 | 保険・年金フォーカス |
2025/10/09 | 曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その13)-3次曲線(アーネシの曲線・シッソイド等)- | 中村 亮一 | 研究員の眼 |
2025/10/02 | IAIGsの指定の公表に関する最近の状況(15)-19の国・地域からの61社に- | 中村 亮一 | 保険・年金フォーカス |
2025/09/25 | 数字の「49」に関わる各種の話題-49という数字に皆さんはどんなイメージを有しているのだろう- | 中村 亮一 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年10月21日
今週のレポート・コラムまとめ【10/14-10/20発行分】 -
2025年10月20日
中国の不動産関連統計(25年9月)~販売は前年減が続く -
2025年10月20日
ブルーファイナンスの課題-気候変動より低い関心が普及を阻む -
2025年10月20日
家計消費の動向(単身世帯:~2025年8月)-外食抑制と娯楽維持、単身世帯でも「メリハリ消費」の傾向 -
2025年10月20日
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【AIGのSIFI指定解除について-FSOCの公表内容と関係者の反応-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
AIGのSIFI指定解除について-FSOCの公表内容と関係者の反応-のレポート Topへ